片添2008 新年餅つきキャンプ1月13~14日  その1

やすきち

2008年01月15日 23:05

片添ヶ浜オートキャンプ場
13日は10時から餅つきだったので まだ薄暗い内から出発して9時15分頃到着しました。
早い方かと思ったらすでに設営済みの方がたくさんいました。ちょっとびっくり。

挨拶を済ませ今回はA4番に設営します。お隣はしろさんご夫婦とちひろさんファミリーでした。





設営の途中ですが 
餅つき会場に行ってみました。
お~やってます。やってます。 ブロガーおじさん集結です。















つきたてのお餅を早速みんなでいただきます。やっぱりスーパーで売ってるお餅とは
ぜんぜん違いますね。  本当においしいお餅でしたよ。















さて食後設営も終わり薪ストーブに火を入れました。
今回は持ち込んだ炊き付け用の杉と片添のナラ3束を使います。



火も付いた事だし皆さんのサイトをちょこっと見学しました。

    つぼちゃんのサイト           ぽるこさんのサイト         バウアーさん ひこさんのサイト











    しろさんのサイト                にのさんのトレーラー











わあ~まだ たくさんいらっしゃったのに写真撮ってなかったです。
キャンプが楽しいと写真撮影がどうしても手薄になりますね~。

晩御飯はバウアーさん ひこさんとご一緒させてもらいました。
ひこさんとは前回の忘年会で初めてお会いして今回2度目の再会です。
最初はぎこちなく会話をしていたんですが 出身高校の話になり
「もしかして ○○さん知ってる?」って聞くと 「知ってる。」
「んじゃ △△さんは知ってる?」 これも 「知ってる。」
なんと共通の友人が7~8人もいました。

結局私とひこさんは 同じ大学の同期生でした。
やっぱ 広島は狭いですね~。


食後は私の薪ストーブを囲んでまったりおやじトークを楽しました。




薪ストーブもまったりと燃えてます。













寝る前 少し多めに薪入れたら ストーブ側面が赤々としてきました。
こうなると 輻射熱で暖かいです。 22℃  とっても快適。
シュラフに入るには暑いくらいでした。  でも朝は冷えるのでシュラフに潜り込んで爆睡しました。

















夜になり風がかなり強くなってきました。
この風が事件を起こすんですがその事件はまた後日・・・・にレポします。









あなたにおススメの記事
関連記事