岩倉で ソロおやじ  その2

やすきち

2009年07月08日 20:52

                                                         2009年7月4日~5日































  Bauerさんの 200A                            ひこさんのセンテニアル

どちらも かっこいい。
ランタンって嵌ると奥が深そうですね。

ひこさんのセンテニアルは初使用という事でピカピカでした。
このロゴの入ったプレートがいいね。


ランタンの話で盛り上がった後、
夕食前に どうしても 温泉に入りたいっ・・・て事で
さあ おやじ3人で温泉に行こう!(笑)
少し離れた場所にある 小瀬川温泉に行きました。
ここはラドン含有量がとても多いそうです。

入湯料は大人400円でリーズナブル。
広くはないけれど 気持ちいい温泉でした。
1泊なんでお風呂入らなくてもいいやって 思ってたけど
入って良かったです。 リフレッシュできました。


サイトに戻ってぼちぼち 夕食の準備をします。
スーパーで買ったとうもろこし。 


塩をちょっと入れて お湯でグツグツ
このとうもろこしは 甘くて本当に美味しかったです。



熊本産の土付きレンコン。  とっても新鮮なレンコンでしたよ。
歯ごたえシャキシャキでした。














メニューを考えるのが面倒だったので 炭火でお肉を焼き焼き。
おやじ3人です、ちびちび焼きながら ビールを飲む・・・・これがいいんですよ。
ご飯?・・・米なんか炊きません。
肉・ビール 肉・ビール    野菜です。(笑)


最近はこの固形燃料を使うのでチャコスタ系の物は使わなくなりました。
いつもなら これでばっちりなんだけど 今回は ちょっと手間取り
完全焼き焼きモードに入るのに時間が掛かりました。



さあランタンに火を燈しましょう。
キャンプ場がだんだん暗くなって 
ランタンが灯り始めるこの時間帯は好きです。



 夕方7時過ぎ ハスさん がサプライズで来てくれました。   肉ばかり食ってたおやじの為に お刺身をありがとう~。














この時点でおやじ4人になりました。
人が増えて 嬉しかったです。


2次会モードに入った頃 ハスさんが 何やら ブツを組み立てました。


こ・・・これは 蒸篭(せいろ)じゃないですか~。


そこで 出来たのは・・・・ シュウマイ。 アウトドアで食べるとこれが旨いのよ。


その後 22時22分 popyさん が来てくれました。
これもびっくり サプライズでした。 
わざわざ東京から ミッションを完了する為 駆けつけてくれたようです。 
  いや~素晴らしい。おやじ5人になりました。   お土産にシュークリーム頂きました。



みんなで子供みたいにホタル追っかけて写真撮ったり 面白かったです。
私はまともな写真撮れず 惨敗でした。( ̄∇ ̄;)
色んな話しましたね~。その後 popyさんは12時過ぎに 帰られました。
今度は 飲みながら ワイワイやりましょう。




                      ~ 翌朝 ~


朝7時過ぎ 話し声で目が覚めました。
Bauerさんとひこさんがが話してるんだろうって テントから出ると 
ぷーさん がイスに座ってました。 いや~ これは びっくり。
話聞くと 朝5時過ぎに 来てたそうで 2度びっくり。

こんな ミッションを してたようです。(笑)

ぷーさんからもシュークリーム 頂きました。 男はやっぱり スイーツでしょ! (*´∀`)


おやじが5人それぞれ朝食を作ります。
イスに座ったまま調理して そのまま食べる のんびり朝食です。
このまったり感がたまりません。





その後 朝8時過ぎにBIGDADさんファミリーがデイキャンプに来られました。
一挙に人数が増えて 賑やかになり楽しかったです。
生後4ヶ月で キャンプ歴2ヶ月の娘さんも大きくなってました。


手前がハスさんのランブリ6、私のレクタ 、BIGDADさんのレクタ。


私はお昼過ぎに撤収しました。 
あっと言う間の 1泊だったけど のんびりできました。
近場だと 思い立ってすぐ 行けるのがいいよね。

また いつかここで集まりましょう。   
                                                                  お・し・ま・い



あなたにおススメの記事
関連記事