片添祭 2010  その2

やすきち

2010年12月01日 20:48

                                                        20010年11月27日(土)~28日(日)



薪ストーブに火を入れました。
これぐらいの距離に座ってると 輻射熱遠赤効果で体の芯から暖まります。


薪は3束準備しました。
でも 1泊2日で2束しか使いませんでした。まずまずの燃費。
片添の薪はいいね。

煙突は・・・
ティエラの上部付近から突き出します。

上から煙突を出すメリットは
◎熱い煙突部分の多くがテント内にあるので それだけ暖かいです。
◎煙の逃げがスムーズなので 薪の燃え方が良い。
◎煙突出口はストーブ根元よりかなり温度が低いので 幕を傷めるリスクが少し減る。
◎よそのお子さんが テントから出てる煙突を触って火傷するリスクも減る。(手が届かないから)
   まあ その分 中の煙突が熱いけど。(笑)d(^^*)


今回 ティエラ5EXをシェルターとして使ったので
寝室は ヴェルタ4。




表札はやすきち看板と
前回のアシーズストキャンで当たった おさるの人形。(笑)


冬の片添は日が暮れるのが早いです。
あっと言う間に 暗くなって来ました。


夕飯は鍋。
この時期は やっぱ鍋ですな。 写真無いけど。(笑)


にっくさんが岩国寿司 おすそ分けしてくれました。
米 一升炊いたそうです。 ありがとね。


ひこさんの佐藤を飲んだり、ワインを飲んだり、お向かいのサイトでカクテル頂いたり
色んなキャンパーさんが来てくれたり  新しい出会いもたくさんありの
本当に楽しい夜でした。




                             ~  翌  朝  ~



管理棟前の広場で ベンサン飛ばしの結果発表~!









みなさん どんどん景品ゲットしていくのに我が家は完全な空振りでした。


じゃんけん大会も 全く歯が立たず。(笑)


片添祭に参加の皆さん。200人以上!
この寒い時期 ほぼ満サイトなんだから すごいよね。


松葉杖で頑張ってくれた さのっちありがとう。そしてお疲れ様でした。
いいイベントでしたよ~。


また来年も ここで集まりましょう!
みなさん ありがとうございました。


あなたにおススメの記事
関連記事