ユニのバーナー 買ってみた
ユニフレームのテーブルトップバーナー US-D 買ってみました。
私はフーボーをメインバーナーとして使っていたのですが
鉄板を使う場合 やはりこのバーナーの方がいいかなと 思いまして。d(^^*)
ユニフレーム(UNIFLAME) テーブルトップバーナー US-D【ソフトBOX付】
すでにお持ちの方も多いとは思いますが
感想をちょっと書いてみます。
実際点火してみるとバーナーの穴が細かく
綺麗な炎。
フーボーと比較すると上品な印象。
サイズは200ミリ×200ミリ、高さ90ミリなので
キャンプ用バーナーとしては決してコンパクトじゃないけど
車を使うオートキャンプなら全く問題無いでしょう。
日本製という事ですがこの真鍮の加工は町工場で作らせた手作り感がプンプンします。(笑)
ステンレス製と書いていますが この脚
↓と直径20cm大型汁受け部分は
私がいつも使うSUS304じゃなく 安価なSUS430のような気がします。
値段が9,900円もするのでここはSUS304を使って欲しかったかも。
長い目で見れば耐久性に差が出ると思いました。
まあ そこに拘る人は少ないかぁ。(笑)
木製のつまみ部分は良い感じ。
微妙な火力調節も可能でした。
ボンベを固定するこの辺りの作りもしっかりしてます。
収納ケースにきっちり収まるのもいいですね。
フーボーはケース無いから。(´ω`*)ネー
鉄板を置いても安定していました。
これは4.5ミリの鉄板だけど9ミリ鉄板で お好み焼き焼いてみたいです。
早速 GW後半の片添で使ってみます。d(^^*)
あなたにおススメの記事
関連記事