片添GWキャンプ2013 その2
20013年5月3日(金)~6日(月)
私は片添ではいつもフリーサイトを利用してます。(フリーと言っても区画はあるけど)
その理由は 管理棟が近いし、温泉も近い、海へ遊びに行くのも近い、
ロケーションもいい。トップの写真も私のサイトからのカットです。
サッカーや草野球も出来る広場も近い。何よりフリーサイトの雰囲気が好きです。
広場で遊ぶ子供達、 サッカーで疲れてちょっと一休み。
お馴染みの片添の看板。
その側の花がなんだか綺麗でした。
お隣のサイト 遊び人さんのBioLite(バイオライト)を見せて貰いました。
これは小枝や小さな薪を燃やして発電するシステム。
ちゃんと発電して小型扇風機が動いてました。 これいいね。d(^^*)
スマホ等の充電は可能みたいですよ。
私の電源は
メルテック ( Meltec ) 5WAYシステム電源 ( ポータブル電源 ) SG-3500LED 。
今回はLED照明や携帯の充電、DVDの再生に利用しました。
片添の温泉の看板の横を通って海に行ってみました。
片添は瀬戸内海に面しているので 波は穏やかです。
特にこの日は穏やかで 波もこんなもん。
クロックスで歩くと中に砂が入って結構痛い。
遠くに見えるのは四国の山。
このずっと右の方にDASH島があるんだけど 霞んであまり見えなかった。
私のクロックスの足跡。(笑)
夕飯はBBQ。
地元の魚屋さんで買った 鯖の開きが旨かった。d(^^*)
このGWは今までで一番寒かったかも。
つぼちゃんのアドバイスで自作の石油ストーブ持って来て正解でした。d(^^*)
5月の片添にストーブ持ってきたのは初めてかな。
子供達はテンティピ内でトランプ遊び。
私は焼酎のお湯割りで暖まって寝ました。
翌朝、朝5時15分に起きてなんとか間に合いました。
片添の朝日は美しかった。
オレンジ色の宝石が山から出る瞬間は何度見ても感動的です。
朝日が見られるのは早起きした特権ですね。
皆さん 早起きなようで 多くの人がカメラ構えてました。
今日も快晴。
朝はコテージ泊していた姉ファミリーと一緒に朝食。
これはつぼちゃんのグレーレクタでしょうか?
下から撮ると違った色に見えます。
日中は暑いのでテンティピの天井はフルオープン。
本当にいいお天気でした。
青空と新緑が目に染みます。
わっ 右のお二人は 久しぶりの再会かも。(笑)
輪になって立ち話。 こういうのも楽しい時間ですね。d(^^*)
我が家の夕飯はドライカレー。
簡単で美味しい。
空が澄んでいたのでGTも美しいブルーでした。
この僅かな時間の美しい空を眺めるの好きです。
夜 星を撮ろうと思ったけど キャンプ場内明るすぎ。(笑)
翌朝の昼食はシンプルにトースト&ベーコン・エッグ。
さてと・・・ 名残惜しいですが
ぼちぼち撤収ですね。
最後まで残っていたメンバーでちょっと記念撮影。
3泊なのに今 思えばあっという間だったような気がします。
それだけ楽しかったんだと思います。
皆さん 色々とお世話になりました。
そしてありがとうございました!
あなたにおススメの記事
関連記事