7人で雪中ソリキャンプ
20019年2月2(土)~3日(日)
既に1ヶ月前となりますが仲間7人で
広島県北某所で雪中キャンプしたレポです。
今年も3~4回くらいは雪中をやりたかったのですが本当に雪が少なく私が行けたのは2回だけでした。
私が撮った写真が少なくそれだけでは楽しそうなレポにならないと思ったので
今回は仲間が撮った写真も使わせて頂きレポにしようと思います。
改良した自作ソリのおかげで行きは30~40分くらいで現地に到着しました。
数年前は超パウダースノーに苦しんで2時間くらい掛かってましたが、
それと比べると凄い進歩しました。
私も使ってますがテムレスの防寒手袋。雪山に登山する人も結構使ってるみたいです。
正直 、色や形はダサいですが設営など作業するときには重宝します。
最近 ブラックが出たのですが、あまりに人気の為品不足で無茶苦茶高価です。
今回の装備は
80キロくらい。その内薪が約30キロ、薪スト煙突込で8キロくらい、テンティピが雪中用ペグ込で
たぶん15キロくらい、水3キロ、スコップ1キロ、ソリの重さが8キロ、日本酒が2キロ(笑)、
後は食材やその他もろもろ。
何度もここに雪中にきてますがやはり素敵な場所です。
積雪4~50センチくらいでした。
共同のリビングとしてテンティピを張りました。
寝床にはプロモンテVL25を張りました。
日本製で軽量のとても良いテントだと思います。
この日の天気最高ですね。
皆さんのテント。
Photo by *Gen*さん
恒例のロマンティックサークルの制作開始です。
Photo by *Gen*さん
日暮れ前には完成しました。
Photo by U字さん
ここでワインで乾杯して美味しいチョコ頂きました。
日が暮れてくるといい雰囲気になって来ます。
100均のキャンドルが映えます。ロマンティックサークル。
広島でこんなの作って遊べるのはここだけかも。
テンティピの中は薪ストがあるのでポカポカです。
Photo by ゆーかちゃん
Photo by U字さん
とても楽しい夜でした。
Photo by U字さん
~翌朝~ レンズが曇ってるし。まあ丁度良いモザイクという事で。(笑)
朝食はおしゃれで美味しいパンとチーズ、シチューを頂きました。
雪山での淹れたての珈琲は格別です。
天気が良ければのんびりできるのですが、荒れてきたので早めの撤収開始。
Photo by ゆーかちゃん
みんなテムレスグローブだし。(笑)
Photo by シーちゃん
さて戻りますか。
Photo by シーちゃん
雨も上がって助かりました。帰りは少し下りなので20~25分くらいで戻れました。
Photo by シーちゃん
こうして改めて写真見ると楽しかったのが蘇ります。
雪中はやっぱ凄く楽しいです。
また来年行きましょう!
あなたにおススメの記事
関連記事