土師ダムでおやじキャンプ
20013年5月25日(土)~26日(日)
1泊2日で
土師(はじ)ダムファミリーキャンプ場に行って来ました。
ひこさん・Bauerさんとやすきち のおやじ3人キャンプ。
このメンバーでのおやじキャンプは久しぶりです。
私はテンティピのジルコンCP9を張りました。
宿泊客は私達以外にも4~5組み居たのですが サイトが離れていたので
広い場所を私達で自由に使うことが出来ました。
ひこさんはスノーピークのランドブリーズソロWD。
Bauerさんはケシュア グリーン ソロ用。
日中は少し暑かったので木陰で涼んでました。
1ヶ月前にはいなかったのに ブヨが今回はたくさんいて困りました。
これからの時期はブヨ注意ですね。
夕飯は外で焼き焼き。
自作BBQスキュアーを改良したので 試しに玉ねぎとジャガイモの丸焼きをしてみました。
こんな絵ズラ見たこと無い。(笑)
でも目の前で玉ねぎが焼けて 沸騰した玉ねぎの汁が溢れて来るの見てるだけでも楽しかった。
シシャモ焼いたり
お肉を焼きながら会話も弾み 楽しい時間でした。
玉ねぎの丸焼きはあともう少し 焼けば完璧だったかも。
美味しかったけど 点数点けると70点。(笑)
ジャガイモは茹でてから焼けばいいのは分かってるんだけど ワイルドに焼きたかった。
仕上げはバターを落として ・・・う~んこれも70点。(笑)
夕方の7時前でこの明るさなので 随分日が長くなりましたね。
日が傾き ぼちぼちGTタイムに突入。
この日のGTは
美しい蒼でした。
食後はテンティピ内で 飲み直し。
中で蚊取り線香焚いたら 虫をブロック出来たのでやはりシェルターはあった方が良かった。
その後は直火での焚き火。
薪の状態も良かったので本当にいい焚き火でした。
この日は星も出てたけど満月なので 月明かりが強すぎ。
この焚火が気持ち良すぎて 3人とも出航寸前でした。(笑)
翌朝は寒くも無くさわやかな朝でした。
私達の3つのテントはこんなに離れてます。(笑)
Bauerさんのケシュアは真ん中辺り。
ここの地面は砂利が多く 荒地っぽいので
状態のいい場所を選ぶとこうなりました。
地面が硬くてソリステでも打ち込むのに苦労しました。 ソリステ30も1本曲がったし。
ここお気に入りになりそうです。
でも もう梅雨に入っちゃうので 涼しい時期にはまた行きたいと思います。
久しぶりのおやじキャンプ 楽しかったです。 またやりましょう!
あなたにおススメの記事
関連記事