ホタルキャンプ
20013年6月15日(土)~16日(日)
広島県の県北にある
とあるキャンプ場に行って来ました。
去年に引き続きここでは名前は伏せておきます。
今年の見頃はまだ先なのですが、来週22日と再来週の29日が既に満サイトなので
15日~16日の1泊にしました。
例年なら当日予約でも大丈夫だったのに 今年は早くから予約で埋まったそうです。
静かなキャンプ場の雰囲気が好きだったので ちょっと複雑な心境です。
完ソロだけどテンティピのジルコン9CPを設営。
中はソロには余裕の広さで快適でした。
う~ん・・・贅沢な空間かも。
完ソロでもテレビがあれば ちっとも寂しくないです。
ビール飲みながら ゴロゴロして。(笑)
キャンプでTVとかはNGだろうって言う人もいるかと思いますが 私は全然ありだと思います。
グルキャンの時は仲間と話をすればいいので ほとんど使わないけどね。
この日は湿度が高かったので 蒸し暑かった。
なので扇風機があって助かりました。軟弱キャンパーですな。(笑)
寝床はコット。テンティピでコットだと空間が広いので良かった。
夜も涼しかったです。
紫陽花の季節ですね。 この時期のイメージはアジサイとホタルかな。
管理棟前の池には黒い鯉が悠然と泳いでます。
その池のハナショウブが見事でした。
ここはホタルもいいけどキャンプ場内を散策すると綺麗なとこが多いです。
新緑が眩しかった。
暗くなってからホタルの撮影に行きました。
時期が早かったのもあるけど今年のここはホタル少ないのかも知れません。
キャンプ場内ではほとんど飛んでいません。
キャンプ場から下流に300メートルくらい行ったとこで、ちょっと飛んでるくらい。
なのにギャラリーだけは凄く多くて車のヘッドライトや懐中電灯の明かりで溢れてたので
早々に諦めて撤退しました。
テントに戻ってウイスキーロックをゆっくりチビチビと。
早めの就寝。10時半には寝てたかも。(笑)
翌朝 テントの外に出るといいお天気。
眩しぃ~。
前日に降った雨でアジサイもしっとり。
この花もあちこにち咲いてました。紫と緑のコントラストが良かった。
この花も山のキャンプ場ではよく見かけます。
久しぶりにタンポポ 近くで見たような気がする。
当然ながらファミリーキャンパーさんが多かった。
この日は6組くらいかな。 完ソロの私は浮いていた・・・・・と思う。(笑)
管理人のおじさんと話をする機会がありました。
去年の大雨でホタルのタマゴが流されたのかも知れないって言ってました。
これからが本番の時期なのでちょっと心配されてました。
大雨で上流の橋も流されたそうです。
私はあのポイント好きだったのに。
ここには
ホタルやアザラシの撮影で有名なあのプロカメラマンも撮影に来られたそうです。
そう言う意味でもホタルの名所なんだと思います。
またいつの日かここでキャンプしたいと思ってます。
あなたにおススメの記事
関連記事