ホタルキャンプ
20012年6月30日(土)~7月1日(日)
広島県の県北にあるホタルのキャンプ場に行って来ました。
ここでは名前は伏せておきます。
土曜日の夕方から夜にかけて雨が上がる予報だけを信じて
雨の中キャンプに行く事にしました。
こんな天気なのでキャンプに来る人も少ないだろうと予約も入れずに車に乗り込みました。
途中で電話を入れてみると
あと残り1サイトだけ空いてるという管理人さんの言葉に驚きました。
この雨の中 マジかって思いましたよ。(笑)
雨が上がりそうな時間を狙い 到着はPM3:30頃。
そこからちゃちゃっと設営を始めました。
今回は完ソロだし雨なので装備も絞り込みました。
このタープは
レクタMなんだけど ある方のブログを見て
スノーピークのポンタL風に張ってみました。
レクタの下にケシュアを設営。
これで雨が降っても問題無しです。
ポンタL風に張ってみたけどなんだか狭いし使い勝手がイマイチだったので
途中から前だけポール使って広くしました。
やっぱレクタは広く使いたいよね。
トップ画像の小滝のポイントに下見に行ってみました。
ここを舞うホタルが見たいから無理して来たようなもんです。
夕飯は自作鉄板で定番の蒸し焼き。
ちょっと前に買ったユニフレームのテーブルトップバーナーUS-Dとの相性もいいです。
簡単でとっても美味しく焼けます。
表面はパリパリで中はジュシー。d(^^*)
少し早めの夕飯を済ませたら あとは暗くなるまでのんびり ホタル待ちです。
まだ少し雨の降る中 宿泊客以外の一般ギャラリーの方が集まって来ました。
管理棟ではお弁当やビールの販売もしてました。
手ぶらで来てここで買えば良かった。(笑)
知らなかったんだけど この日はホタル祭りだったみたい。
道理で人が多い訳だ。(*´∀`)
ほとんどの人はこのポイントでホタル鑑賞してましたが
ヘッドライトや懐中電灯の明かりが溢れてたので 私はここから移動。
昼間下見に行った小滝に行きました。
ここで1時間以上粘ったように思います。
辺りに人は誰も居なくて 手摺はあるけど幅が80センチ位とかなり狭く真っ暗な橋の上。
正直怖かったです。2メートル先は全く見えない程の闇の中でじっとしてるのはホント大変。
でもここはホタルのロケとしてはベストポイントだと思いました。
帰り道 見上げるとホタルが飛び交ってました。
空からホタルが降りてくるようで美しかったです。
ホタルの数は場所によって違うけどかなり多くのホタルが乱舞するポイントも見つけましたよ。
そこは暗過ぎで景色が写し込めず写真としてはイマイチでしたが 幻想的な光景でした。d(^^*)
他のギャラリーがほとんどいない穴場かも。
サイトに戻って コーヒーのお湯を沸かしてます・・・・鍋で。(笑)
荷物を減らして不便なのも楽しんでます。
夜の気温は22℃くらいでしたが 雨なので湿度が高く、テントの中は蒸します。
この扇風機のお陰でなんとか寝ることが出来ました。
これからも季節はマストアイテムになりそう。
~ 翌 朝 ~
雨がガンガン降ってます。 タープを叩く雨音がうるさいくらい。(笑)
ここのキャンプ場の良い所はサイトが
砂利なとこ。
どんなに雨が降ってもサイト内が池になることはまず無いでしょう。
実際 タープから大量の雨がどんどん落ちても全く問題無しでした。
こんなに質のいい砂利サイトは他ではあまり見ないような気がします。
撤収する頃には雨もあがり 助かりました。
実際濡れたのはレクタくらいだったので 撤収も楽でしたよ。
雨の完ソロでしたが 私の今年のラストホタルだったので
行って良かったです。 またたぶん来年も行くよ~。
お・し・ま・い
あなたにおススメの記事
関連記事