薪ストーブで デイキャンプ
土曜日 近場にデイキャン行って来ました。
新型の
メガホーンⅡ専用薪ストーブをテストするのが目的です。
問題点もたくさん見つかりました。
また改良を重ねなくては・・・・。
こちらがストーブ本体です。
↓
扉と煙突接続部などはステンレスで、本体は3.2㎜黒皮鉄板です。
なぜ鉄を使ったかと言うと・・・・ステンレス高いから。(笑)
留め具はタキゲンのステンレスパッチン錠を使用。
煙道を長く取るために真っ直ぐでは無く、
中はジグザグに煙が進むようになってます。
縦型のストーブは空気の引きが強いので、
火の粉が舞うのが怖いのですが
それを防ぐ為のトラップが3箇所仕掛けてあります。 なので 煙突から
火の粉はほとんど出ないと思います。
この扉の上にトラップと二次燃焼の為のパーツがぎっしり詰め込んであります。
側面に穴があいてます。 ここからシャワーパイプが中を通っていて
二次燃焼の空気を供給します。
天板部分は約20センチ角。上に物がほとんど置けません。
まあ 今回は小型に拘りたかったの。(*´∀`)
高さはこんなもの。
イメージ的にはランタンがびよ~んと伸びた位かな。
本体は塗装無しです。
なので 油をぬりぬり。
男前になりました。(笑)
ベース部 組立ても完了。 ベースはペグでがっちり固定可能。
煙突もセット完了。
ここまでは順調でした。
次回 思わぬトラブルが・・・・。
いや・・・予想どうりか。 ( ̄∇ ̄;)
The original work wood stove
自作薪ストーブ
あなたにおススメの記事
関連記事