廃油ストーブを作ってみようと思う

やすきち

2011年01月18日 18:21



キャンプ道具とは全く関係無いんだけど 廃油ストーブを作る事にしました。

会社に親父が25年位前に作った廃油ストーブがあるのですが
性能がイマイチだし、かなり老朽化が進んでるので もう限界。(笑)

とてもマニアックな記事なので 興味のある方だけ
どうぞ。d(^^*)

廃油ストーブ ってご存知でしょうか?その名のごとく 廃油を燃料に使うストーブです。

廃油ストーブの火力は薪ストーブの何倍も強烈です。
ストーブの近くに立ってると 服からアイロンをかけた時のような臭いがしてきます。

燃料はガソリンとか揮発性の高い物以外ならだいたい何でもOK。
天ぷら油・エンジンオイル・ギアオイル等 本来使った後 廃棄処分される油です。

お金を払って廃油を購入する事もありますが、基本的に無料で頂いてます。
一冬で だいたいドラム缶3本くらいの廃油を使います。 
灯油などで暖房するとえらいコストが掛かりますが、廃油なら暖房費はほとんど必要ないです。

また 灯油より数段高いパワーが出せるのも魅力です。
ここ数年 灯油が高いから廃油ストーブのニーズも高まってるみたい。

あっでも 廃油ストーブは家とかじゃ使えませんよ。(笑)
床がコンクリートとかじゃないと無理っ。
あと 当然ですが煙突も必要です。




市販の物を買えば16~7万円も出せば 買えるのですが
廃油ストーブの作り自体はそう難しい物では無いので 安く上げる為にも作ろうと思います。

とりあえずストーブの本体になる300Aの鉄菅を仕入れました。
外径は318.5ミリ 板の厚さは約7ミリ とってもゴツイです。

重さもこれだけで42キロあります。 
たぶん完成すると100キロは軽く超える代物になると思います。



市販のモノはこんなゴツイ材料は使ってないハズ。
こんなに分厚いと立ち上がりは遅いでしょうね~。
でも一度熱くなると鬼の様に熱く 耐久性も高いと思います。

最初はステンレスにしようかとも考えたけど とっても高くつきます。
市販の物でもステンレス製だと40万円位と高価です。




偉そうに書いてますが 実はあまり自信がありません。(笑)
作る時間があるかどうか それも怪しい・・・。(*´∀`)
まあ 春までにはなんとか完成できればいいな~って思ってます。







あなたにおススメの記事
関連記事