キャンプ用のテーブルをコタツに改造

やすきち

2012年01月28日 10:19



キャンプでこたつ使ってる人も多いと思います。
やっぱ冬はこたつが恋しいですよね~。
でも家庭用のこたつは重いしごつ過ぎ。

そこでキャンプ用のテーブルを改造してこたつ にしました。

折り畳むと60㎝角で広げると60㎝×120㎝のごく平凡な奴です。


20年くらい前にホームセンターで買った安物のテーブル。
捨てようと思ってた代物ですが 見事に生まれ変わりました。
今回購入したのは 

この木材だけ。
1本150円なので合計で300円です。

長さが60センチ、幅45ミリ、厚み11ミリ。
テーブルの幅の内寸に入るように59センチ位にカットします。
コタツ固定の穴を4個あけます。


その板をこの様にセンターを少しずらして固定します。
ずらす理由はテーブルを畳む時 この板も中に収納する為。(センター振り分けだと板同士が干渉するので)


テーブルの側面に穴をあけてビスで板を固定してます。
左の穴は失敗しました。(笑)


こたつユニットを新規で購入するのは勿体無いので
家で使ってる物を利用する事にしました。


メトロ こたつ用取替えヒーター MQU-600E

これは私が1年位前に購入した物ですが とても暖かく結構気に入ってます。
コルチェヒーターは設定のダイヤルに応じて思い通りの温度設定が出来るので快適です。

こたつのコードが切れ掛かってるとか うちのこたつは弱にしてもジガジガ熱いとか
あまり暖かくないとかであれば このユニットはお勧めですよ。(要サイズ確認)




ユニットをビスで固定しました。
組み立ては1分もあれば可能です。


スイッチを入れて確認完了。


ユニットとテーブルの間には熱を考慮して十分隙間を確保してあります。


そこにニトリのこたつ布団を掛けて
ユニフレームのキッチンテーブルの天板を載せれば完成です。
これを宴会で使えば8人は入れると思います。d(^^*)


ユニのこたつ?(笑)
長さはぴったりなんだけど幅が60センチに対して
45センチしかないのでイマイチだけど まあ良しとしましょう。


さて収納ですがこのような配置でユニットを入れて


パチンと閉めれば 持ち運びも便利な薄型コタツとなりました。
DIY出来る人なら加工は1時間も掛からないと思います。

雪中キャンプでこたつと薪スト使いたいです。
さて2月に行けるのか。


自作キャンプ道具

あなたにおススメの記事
関連記事