自作 ファイブアクションちゃぶ台
自作と言っても
前に作ったテーブルの改造です。
改造前はこのように2個のテーブルでしたが倒れやすく安定感が無いので
合体させて一つのちゃぶ台にしてみました。
まずこの様な金具を4個作りました。
タキゲンのステンレス蝶番をその金具に固定。
2枚の竹集成材に100均のテーブル脚(4個で420円)を固定します。
右と左のテーブル脚の取り付け位置が違うのは、
同じ位置だと折り畳んだ時、金具同士が干渉してしまうから。
この金具もう少し薄ければいいんだけどね。
こんな感じでなんとか収まりました。
高さは21センチ。お座敷仕様なら丁度いいくらい。
2枚の竹集成材の色が違いますが 細かい事は気にしない。(笑)
ソロの時はこのちゃぶ台とユニの焚き火テーブルがあれば十分ですね。
私のは5アクションなので スノピのワンアクションちゃぶ台をお勧めします。
こちらはもう説明は要らないですね。
ど定番の焚き火台テーブル。
大分のあの方も買った ワンアクション・ローテーブル竹。
最近 竹集成材ホムセンでも見かけなくなりましたね。
自作するには重いけど表面も硬く強いので魅力ある板なんだけどね~。
何より竹だとキャンプテーブルっぽい感じがします。
あなたにおススメの記事
関連記事