自作フライパン!・・・・・・・の金具
今回自作したのはフライパンじゃなく金具です。
フライパンはホームセンターで980円で購入した26センチ家庭用フライパン。
このフライパンに
ちょっと前に記事にしたユニフレームのハンドルを合体させました。
制作前は簡単だろうって思ってたけど作ってみたら
結構面倒で時間も掛かりました。
まずは純正のハンドルを切断して
かしめてあるアルミのリベットを外します。
このリベットを綺麗に外すにはちょっとコツが要ります。
このような金具をステンレスで作りました。
フライパンに合わせて曲げてあります。
これがただのRじゃなくフライパンの側面って球面のような形状をしているのでちょっと難しい。
下方向もにもRがついています。
完璧に作るのはとても時間がかかるので 適当にやってます。(笑)
M4のトラスビスでセット。
ビスは溶接で固定。
あとハンドルの受台もステンレスで作り溶接しました。
裏側にM8のナットを溶接してあります。
家庭用のフライパンは安物でも裏側がこんな加工がしてあるので
キャンプ用の物よりも焦げ付き難いような気がします。
取り外し可能なキャンプ用のフライパンに生まれ変わりました。
キャンプメーカーの出してるフライパンって20~24センチくらいでしょうか?
そのサイズだと5人家族の我が家にはちょっと小さいんですよ。
26センチあれば家で使ってる物と同じサイズなので使いやすいはず。
長く使ってテフロンがダメになったら、またこの金具を再利用します。
安価なコストで新しいキャンプ用フライパンにできると思ってます。
でも普通はこちらをお勧めします。(笑)
自作キャンプ道具
あなたにおススメの記事
関連記事