石油ストーブの収納ケース 作りました

やすきち

2012年11月19日 19:31



自作の石油ストーブ (マイクロストーブYS)の収納ケースが完成しました。
先日紅葉を撮影に行った時に このケースも撮って来ました。
イエローカーペットの上で。d(^^*)

オールステンレス製の密閉ボックスです。
ロックはスガツネ工業のパッチン錠で両側から少しテンション掛けて閉めます。

本当は全て銀色なのに紅葉の色を反射して黄金色になってますね。



ハンドルの固定部分をどう作ろうか一番悩みましたが

このような感じにしてみました。
丸棒の先をバーナーで炙って真っ赤に焼いて ハンマーで潰して平たい部分を作ってます。

それを裏からビスと化粧ナットで固定してます。


非常にシンプルな作りですが それゆえ結構頑丈です。
今回使った板は1.2ミリ。 ちょっと重たいけど まあそこは目をつむります。(笑)


フタをパカっと開けると中にストーブが入ってます。


ストーブのレバーが出っ張ってるので その分ケースも大きくなってしまいました。
でも まあ 空いた空間には2リットルの灯油タンク入れたり、手袋入れたりしようと思ってます。


フタの裏側にはゴムのパッキンを貼り付けてます。
これをパッチン錠がぎゅっと閉めるので 灯油の匂いは全く漏れません。


TIG溶接してあるので気密性は完璧。水を入れても大丈夫。
1.2ミリの薄いステンレスを歪ませずに溶接するのはちょっと難しいです。

ストーブを使わない季節には バケツなんかにも利用できそう。
氷をどっさり入れて瓶ビールとか冷やしてみたい。(笑)


頼もしい道具が増えました。 う~ん 一生モンかもね。


自作キャンプ道具




あなたにおススメの記事
関連記事