ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2007年10月16日

矢野温泉公園 四季の里キャンプ場 10月13日~14日

このキャンプ場はマナーの悪い利用客がいるとネットで目にしていたので
覚悟はしていたのですが、全く問題なかったです。ニコッ

管理が甘いので夏場はそういう人も来るだろうけど
この時期に キャンプをする人は やはりマナーがいい人が多いみたい。

今回の利用客は5組でした。皆さん9時には消灯してました。
私が1番遅くて10時 こんな静かなキャンプもいいものです。

朝6時の気温は 8度 。
でも風が無かったのでそれほど寒くは感じませんでしたよ。
日が昇ると ぽかぽか 陽気でした。晴れ





~サイト全景~

手前に見えるのが13番サイトです。





この辺りがフリーサイト。
上品そうなおじいさんが これまた老犬とでソロキャンプをされてました。
フリーサイトの利用客はこのおじいさん 一人でした。

ベテランキャンパーって感じでした。 渋いぞ~!じいちゃん! キラキラ





初めて逢ったのに子供同士だとすぐにお友達になるですね。
本当に楽しそうに みんな遊んでましたよ。

朝9時に集まる約束をしてお昼を挟んで3時まで遊んでました。

 





最後にやすきちのキャンプ場 評価~

 このキャンプ場の良いとこ

◎ 電源・水道・流し台・かまど付で3670円は安い。延長も1時間100円みたい。
◎ 本格的な温泉に安く(大人500円)入れる。
◎ 隣のサイトの目線が気にならない様なレイアウト。
◎ アスレチック・遊具が充実している。
◎ 蚊や蟻 アブなどの虫が少なかった。(この時期だけかも?)
◎ 林間なので夏場でも木陰がサイトによっては多い
◎ 広場もありボール遊びができる

 このキャンプ場のマイナスなとこ

▽ オフシーズンは管理人がいない (買い物はほとんどできない)
▽ 管理が手薄でトイレがいまいち
▽ 夏場には賑やかな輩も来るらしい

結局マイナスポイントは管理だね。 そこは値段が安いので仕方ないのかな?
トータルでは とっても良いキャンプ場でした。

また 来年 こようかなっ♪        


Posted by やすきち at 20:16Comments(8)四季の里

2007年10月15日

矢野温泉公園 四季の里キャンプ場 10月13日~14日

矢野温泉公園 四季の里キャンプ場に行ってきました。
朝8時に出発し9時半に到着しました。使用料3670円を払いチェックイン。

係りのおじさん 「今日は利用客も少なく管理人もいないので、
明日夕方迄なら何時まで使っていいですよ。」

との事でした。 ラッキ~チョキ

電源・水道流し台・かまど付 時間大幅延長でこの料金は安い!
サイトはいろいろ考え 4番にしました。



すぐ後ろに アスレチックの遊具がたくさんありました。



サイトのタープの中から子供たちが見えるので 遊ばしておいても安心です。



この4番はテント・タープ・車を入れても十分な広さでしたよ。
適度に木が植えてあり、サイトに段差があるのでプライベート感もOKでした。




~キッチンスペース~

流し台があるとやっぱりいいですね♪
今回は 到着したお昼 ・ 晩 ・ 朝 ・そしてまたお昼と1泊2日で4回食事の支度を
するので この流し台はありがたかったです。



お昼は 煮込みうどんと かまどで牛肉をちょと焼きました。
かまどがあると これまたべんりですね~。コンロいらないし網だけ持っていきました。
後片付けも楽チンでしたよ。ニコッ



食後は公園内をお散歩しました。
上の方に広場がありました。ここならキャッチボールやフリスビーで遊べそうです。



アスレチック広場の上にはこの遊具がありました。(名前がわからん・・・)
子供たちに一番人気の遊具でした。
ボールの上に座れるので 快適みたいです。



晩ご飯はカレーと豚肉を焼き焼き。


このキャンプ場の売りは やはり 本格的な温泉です。
すぐ近くにあやめ荘という温泉があります。6時から8時は大人500円で入浴できます。晴れ
6時までに夕食を済ませ 温泉にGO!

ここは タオル2枚貸してくれるし、シャンプー・リンス・ボディシャンプー・ドライヤーなどすべて
揃っているので お金と着替えだけでお手軽でした。
とってもいい温泉でした。

入浴後 午後7時 焚き火タイム~!
湯冷めしないように 火力最大!



自作 ファイヤーボックスが真っ赤になるまで火力を上げます。 気温13度。 
でも ここまでやれば 輻射熱で熱い位です。



実際の見た目はこんな感じです。



まったりと焚き火をしながら ワイン一瓶空けてしまった やすきちも
10時には バタン キュー でした。


つづく・・・パー  


Posted by やすきち at 23:29Comments(4)四季の里