2016年11月09日
ウサギの楽園 大久野島へ
20016年11月6日(日)
下の娘にどこか行きたいとこある?って聞いたたら ウサギの島に行きたいと言うので
日曜日に広島県の大久野島、通称ウサギの島に行って来ました。
竹原市の忠海港からフェリーで大人片道310円、子供160円。
フェリーは1時間に1本くらいしかないので少し早めに港に到着した方が良いです。
島にはホテルがあるので食事は出来ますが事前にコンビニ等でお弁当を買って行きます。
ここに行くときは必ず野菜を持って行く事をお勧めします。
私は人参を細く切ったのとほうれん草を持ち込みました。
いつものキャンプレポとは違い今日はウサギばかりです。(笑)
続きを読む

下の娘にどこか行きたいとこある?って聞いたたら ウサギの島に行きたいと言うので
日曜日に広島県の大久野島、通称ウサギの島に行って来ました。
竹原市の忠海港からフェリーで大人片道310円、子供160円。
フェリーは1時間に1本くらいしかないので少し早めに港に到着した方が良いです。
島にはホテルがあるので食事は出来ますが事前にコンビニ等でお弁当を買って行きます。
ここに行くときは必ず野菜を持って行く事をお勧めします。
私は人参を細く切ったのとほうれん草を持ち込みました。
いつものキャンプレポとは違い今日はウサギばかりです。(笑)
続きを読む
Posted by やすきち at
21:04
│デイキャンプ&レジャー&写真
2014年11月16日
近くの山の紅葉

近くの山の紅葉を見に行って来ました。
毎年のように行っているのですが、なかなかベストタイミングで行けてません。

今年は既に遅かったようで、紅葉はしてるけど葉が虫に食われたり
痛んでるものが多かった。
続きを読む
2014年10月19日
倉橋島から見た日の出

昨日 朝5時40分頃 現地に到着。
釣り開始の準備をしていると美しい日の出を見る事ができました。
この頃は少し風もあり寒かったです。
ユニフレームの焚き火テーブルやバーナーを出して暖かいうどんを食べながらこの朝日を眺めてました。
続きを読む
2014年09月09日
今年最後のスーパームーン

月は地球の周り約36万~40万kmのを楕円形状に回っている。
地球の近くに来た時に満月になるのがスーパームーン。
今年はこれが最後。
今年の条件に近いスーパームーンが起こるのは2034年。
肉眼で見る限りそんなに大きくは見えないけど
次に同じような状態で見えるのはなんと20年後らしい。
それ程大袈裟な物じゃないけど 今日の月はじっくりみておこう。
私には右がうさぎで左がクマさんに見える。(笑)
タグ :BORGAFボーグ45EDⅡ
2014年09月07日
大和ミュージアムに寄り道

1周間前の海キャンの帰り道に呉市海事歴史科学館(大和ミュージアム)があるのでちょっと寄り道しました。
約9年で目標を大幅に上回る来館者900万人を達成した大和ミュージアム。
全国各地から大勢のお客さんが訪れているようです。
色々な歴史展示物があるのですが
続きを読む
タグ :大和ミュージアム
2014年03月15日
元宇品の海岸を散歩

今日は宇品方面にちょっと用事があったので元宇品の海岸を少し散歩しました。

天気は良かったのですが、風が強かったので寒かった。

広島って街の中心地から車で15~20分程度走るとこんな海岸があるし、
ちょっと北方面に行くと自然豊かな山がたくさんあるのが素敵。

続きを読む
Posted by やすきち at
21:11
│デイキャンプ&レジャー&写真
2014年02月10日
雪原でデイキャン

日曜日に広島県北部の山に行って来ました。
本来の目的は雪中キャンプができる野営場の視察だったのですが
前日に降った雪が多すぎて目的の場所には車で近づけなかったので
その近くの公園で妥協しました。

この場所は一応・・・ナ・イ・ショにしときます。
まあ解る方には解るでしょう。
続きを読む
2014年01月28日
絵下山のサンセット

昨日仕事が終わってから絵下山に登りました。
空全体が真っ赤に染まる夕焼けではなかったけど空が澄んでいたので綺麗だった。
ここに立ってると風の音しか聞こえません。
遠くにつり船が見えました。
そんななんでも無い事でもこのサンセットの色に染まると風情を感じます。
続きを読む
2013年11月18日
2013年10月06日
フィッシュアイレンズ

数ヶ月前に最大8,000ポイント貰えるという事で楽天のクレジットカードを作りました。
そのポイントが入ったのですが他にどうしても欲しい物がなかったので
ポイントを利用してフィッシュアイレンズを買ってみました。
なんか見事に楽天商法にハマった感じです。(笑)
このDA10-17mmは魚眼なのにズームレンズ、画角を自由にいじれるので
とっても楽しいレンズです。
今までも広角は超広角って呼ばれてる物を使ってましたが
このレンズの画角はやはり圧倒的でした。

これから撮影の幅が広がると思います。
パースペクティブを強調した描写なども好きなので楽しんでみたいです。
端から端までど~んと満天の空に広がった
天の川もいつか撮りに行きたいなと思います。


2013年10月02日
安佐動物園

この前の日曜日に広島市の安佐動物園に行って来ました。

ブログのデータを見てみると前回ここに行ったのは2009年だったので
4年ぶりでした。
子供達に動物園に行くかと尋ねたら・・・・キャンプに誘った時より嬉しそうだった。(笑)
続きを読む
2012年12月02日
1泊お泊り会


1泊のお泊り会で飲んで食べて、笑って また飲んで

一緒に燃え尽きた方々 色々とお世話になりました。
とても楽しい1泊2日でした。 設営も撤収も調理も片付けもしなくていいのは 楽過ぎますね。

写真は90枚くらいあるのですが 今回はレポアップはしません。
ほとんど宴会の写真ばかりなので。(笑)
1泊お泊り会の写真 はこちら。
合言葉を知ってる人だけしか閲覧出来ません。 申し訳ありません。
Posted by やすきち at
16:46
│デイキャンプ&レジャー&写真
2012年11月18日
近場の山の紅葉
2012年07月06日
今日の雷は凄かった

今日の夕方 広島地方の雨と雷は本当に凄かった。

数えきれない程 ガンガン雷落ちてましてね。
皆さん 電化製品とか大丈夫でしたでしょうか?
マツダスタジアムの試合が中止になりましたね。
残念でしたが、でも あの判断は早くて正解でした。
その後の雨の凄い事。

まさにバケツをひっくり返したような雨でしたね。
Posted by やすきち at
20:57
│デイキャンプ&レジャー&写真
2012年06月18日
雨粒

先日 山へ小紫陽花を見に行った時、途中で綺麗な雨粒が乗っかった葉っぱを見つけました。

本当に素晴らしい撥水力。自然の力って凄いですね。

レンズを覗いてると だんだん雨粒がドラゴンボールに見えてきて
7つの水玉に ピントを合わす事が出来れば願い事が叶うんじゃないかと勝手に妄想してました。(笑)
まあ手持ち撮影だとやっぱ厳しいです。

ただの水玉ですが宝石のように輝いて とても綺麗でしたよ。d(^^*)
タグ :マクロ撮影
2012年06月17日
山歩き

今日 梅雨の合間の晴れとなったので 近場の山に行ってみました。

このコアジサイを撮るために今年で3年連続で同じ場所を訪れています。
コアジサイは目立たない花なので 注意して探さないと見落としそうなくらい地味です。(笑)
肉眼で見ると地味だけどマクロで撮ると 魅力ある花だと思います。
あの透き通るような紫が好きです。
山は雨でしっとりとして 深く息を吸うとマイナスイオンで溢れてるような気がしました。

続きを読む
2012年06月03日
運動会

長男の徒競走は 流し撮りしてみました。d(^^*)
景色を流して走る子供をビタっと止めるのは結構難しい、一発勝負だし。
そもそも子供の走るスピードでは背景が綺麗に流れない。(撮影の距離にもよるけど)
車やバイクと違って 上下運動もあるので子供の走りは・・・う~ん 難しい。
SSを上げればビタっと止めれるけど それじゃ躍動感が出ないしね。
結果 いいカットはほとんどありませんでした。

流し撮りに拘る理由は 背景に写る人の顔にモザイク入れないで済むから。(笑)
タグ :運動会
2011年11月27日
紅葉も終わりですね

土曜日は仕事で休めなかったので 片添祭には参加出来ませんでした。

10月頃から仕事が忙しくなり納期に追われる毎日を過ごしています。
ハードワークの為、体重が5キロ減りました。

まあ お正月にリバウンドする予定ですけど。(笑)
ちょっと車で15分程度の場所にある近場の山に行ってみました。

ブログトップのヘッダーの紅葉も去年同じ山で撮った写真です。
今回は紅葉には少し遅かったようです。 すでに枯れ始めてました。
山道も少し歩いてみました。 続きを読む
Posted by やすきち at
16:43
│デイキャンプ&レジャー&写真
2011年10月16日
キャッチボール

長男にグローブを買ってやったので 公園でキャッチボールしました。

カープファンなのに買ったのは何故かダイエーの宗リンモデルですが。(笑)
長男は野球にあまり興味無いので キャッチボールもまだ下手だけど
まあ ボチボチ 教えていきます。

バドミントンも少しやりました。
ふぅ~ 良い運動になった。(笑)
公園はもう秋が深まって来てましたよ。


2011年08月07日
プール遊び

久しぶりの記事アップです。
今日は天気が良かったので毎年行くお気に入りのプールへ行って来ました。

駐車場無料で子供50円、大人100円です。
5人家族の我が家が1日遊んでも350円。

値段の安さも魅力だけど人が多くなく
家族で水遊びするにはとってもいいプールです。

偶然ですがここで きっこーまんさんに出会いました。
ブログではお知り合いだったのですがお会いするのは初めてです。
面識が無いのにぱっと見てすぐに気付きました。ブログってすごいね。(笑)