2014年09月11日
キャンプ用のランプを手に入れました

ずっと探していたランプをヤクオフで購入しました。

購入金額3,000円。 キャンプ用のランタンよりかなり安いです。
これは中古のアンティーク調のランプで私は10WのLED電球を使用します。
10WのLEDはかなり明るいです。
LED電球のメリットは安全で音や臭いも無く、ガソリンやガスランタンと比較すると
圧倒的にランニングコストが安くすみます。
以前はホワイトガソリン18リットルとか買ってたけどもう買わない。(笑)
続きを読む
2014年01月09日
インドのラグ
今週末からの3連休が我が家の今年のキャンプシーズンスタートです。
そのキャンプに向けてぼちぼち準備を進めています。
今週末は寒波らしいので気合入れて行きましょう!
キャンプで使うラグを買いました。
これはインド製で綿100%。
ちょっと小ぶりなラグなのでまあインテリア用です。
今週末ご一緒できる皆さん
現地でよろしくお願いします。


そのキャンプに向けてぼちぼち準備を進めています。
今週末は寒波らしいので気合入れて行きましょう!
キャンプで使うラグを買いました。
これはインド製で綿100%。
ちょっと小ぶりなラグなのでまあインテリア用です。
今週末ご一緒できる皆さん
現地でよろしくお願いします。


Posted by やすきち at
21:09
│マット・寝具・テーブル・他
2013年12月07日
小川のイスが壊れたので直してみた

先月小川のハイバックアームチェアが壊れました。

この写真は2009年に買った当時のまだ綺麗な時の写真です。
壊れたのは下の写真の矢印のひんじ部分。
他の方のブログを見ても同じ場所が壊れてるのを良く見かけます。
ここが壊れる要因は
続きを読む
2013年06月02日
ユニフレーム ウッドテーブル?
最近お気に入りで 毎回キャンプで使ってるテーブルです。
ユニフレームのウッドテーブルは実際にはありません。(笑)
これはユニフレームのキッチンテーブルの天板だけ利用した物。
キッチンテーブルの代わりにコーナンラックを利用するようになったのでこの天板が余ってました。

テーブル下のウッドのスタンドはホームセンターで見つけた物です。
値段は1,280円くらいだったと思います。
続きを読む

ユニフレームのウッドテーブルは実際にはありません。(笑)
これはユニフレームのキッチンテーブルの天板だけ利用した物。
キッチンテーブルの代わりにコーナンラックを利用するようになったのでこの天板が余ってました。

テーブル下のウッドのスタンドはホームセンターで見つけた物です。
値段は1,280円くらいだったと思います。
続きを読む
タグ :キッチンテーブル
2013年04月25日
シルキー ゴムボーイ

折畳式のノコギリを購入しました。
その名は シルキーゴムボーイ ・・・・このネーミングセンスは微妙。(笑)

キャンプ場で薪を購入するのもいいけど
ちょっと山に入って落ちている枯れ木を薪にするのも楽しいものです。
今まではあまりに長い枝や太すぎる木は敬遠してましたが
これさえあれば 手頃なサイズにザクザク切れます。
続きを読む
2013年02月20日
ゴアテックス ライトスパッツ フロントジッパー
雪中キャンプに行く前に イスカのゴアテックス ライトスパッツ フロントジッパーを買いました。
このスパッツはフロントジッパーなので脱着が簡単スムーズ。
キャンプだと靴を脱ぐ回数も多いのでフロントジッパーの方が楽でした。

大鬼谷の白樺サイトでは40センチ位 足が雪に埋まりましたが
スパッツのお陰でブーツの中に雪は全く入らず快適でした。d(^^*)
雪のシーズンも使えますが山登りの時にも使いたいです。


イスカ(ISUKA) ゴアテックス ライトスパッツ フロントジッパー
このスパッツはフロントジッパーなので脱着が簡単スムーズ。
キャンプだと靴を脱ぐ回数も多いのでフロントジッパーの方が楽でした。

大鬼谷の白樺サイトでは40センチ位 足が雪に埋まりましたが
スパッツのお陰でブーツの中に雪は全く入らず快適でした。d(^^*)
雪のシーズンも使えますが山登りの時にも使いたいです。



イスカ(ISUKA) ゴアテックス ライトスパッツ フロントジッパー
Posted by やすきち at
20:57
│マット・寝具・テーブル・他
2010年08月28日
2個目 ゲット
GENTOS(ジェントス)エクスプローラー・プロ EX-777XP 2個目購入したよ。

アマゾンでびっくりする値段で売ってました。
なんと 送料込みで 1,532円 ! 安っ。
速攻でぽちっと いきました。

アマゾンさん たま~に 不思議な?値段でキャンプ道具売ってますよね。
キャンセル食らうんじゃないかと思ってたけど 無事届きました。(*´∀`)
もう普通の値段に戻ってるけど この商品の出始めの頃は
4,000円台だったので それから比べると
ずいぶんお安くなって来ましたね。d(^^*)


アマゾンでびっくりする値段で売ってました。
なんと 送料込みで 1,532円 ! 安っ。

速攻でぽちっと いきました。

アマゾンさん たま~に 不思議な?値段でキャンプ道具売ってますよね。
キャンセル食らうんじゃないかと思ってたけど 無事届きました。(*´∀`)
もう普通の値段に戻ってるけど この商品の出始めの頃は
4,000円台だったので それから比べると
ずいぶんお安くなって来ましたね。d(^^*)
2009年11月01日
焚き火テーブル

ユニフレームの焚き火テーブルをやっと買いました。
スポオソの15%OFFセールで4930円で購入。
何を今さら・・・・ですよね。(笑)
実は2年前から自作でコピーモノ作ろうって考えてたんだけど
材料代だけでSUS304だとかなりな金額になるんです。

それでず~と先送りにしてました。
結論としては買って正解ですね。(笑)
でもこれで正確な寸法取れるので、
ヤスフレームの焚き火テーブルもいつか作ってみたくなりました。d(^^*)
2009年08月18日
小川のハイバックアームチェア

「あなたのポイントの有効期限が迫っています。」・・・と
ナチュラムからメールが来ました。
何か買い物をしないと ポイントが消失するらしい。

そう言えば ここ1年間 ナチュラムで一切買い物をしていなかった。( ̄∇ ̄;)

最近はキャンプ道具 あまり買わなくなりました。
でも みすみすポイントを失うのは勿体無いので 久しぶりに ぽちっといきました。
小川ハイバックアームチェア ラテベージュ 続きを読む
2009年02月03日
ジェントス
年末にジェントス エクスプローラー EX-777XP を買いました。PINGUさんのサイドバーから。(笑)
みなさん絶賛されてるように とってもいい電池式ランタンだと思います。
私は 単3エネループで使ってるんだけど 電池の持ちはHighモードで 4~5時間ぐらいですね。
カタログには単1で72時間って書いてあったので もう少し長持ちするかなぁって思ってました。
予想より点灯時間が短いです。
まあ 予備のエネループ沢山持って行くので取り替えればいいんだけどね。
でもベロンベロンに酔っ払ってると 電池の蓋が閉め難いの。( ̄∇ ̄;)
これ1個買うと もう1つ買われてる方の気持ちが良くわかります。
私も もう1個欲しいな。

みなさん絶賛されてるように とってもいい電池式ランタンだと思います。

私は 単3エネループで使ってるんだけど 電池の持ちはHighモードで 4~5時間ぐらいですね。
カタログには単1で72時間って書いてあったので もう少し長持ちするかなぁって思ってました。
予想より点灯時間が短いです。
まあ 予備のエネループ沢山持って行くので取り替えればいいんだけどね。
でもベロンベロンに酔っ払ってると 電池の蓋が閉め難いの。( ̄∇ ̄;)
これ1個買うと もう1つ買われてる方の気持ちが良くわかります。
私も もう1個欲しいな。

2008年05月28日
工具箱

ペグやその他の道具 を入れてました。
でも だんだんソリステも増え入らなくなって来たんだよね~。
そこで 欲しいと思ったのが スノーピーク マルチコンテナ
でも 雨撤収などで急いで ドロだらけのペグを
片付ける事もあるだろうし・・・・
マルチコンテナとホビーケース2個運ぶのも少し面倒だし・・・
そこで 続きを読む
2008年05月23日
小川 フォームマット・2

でもGWの片添で4枚の内3枚がパンク。

まだ1年も使ってないのに・・・・(涙)
このロゴスのマットは少ないエアで割りと簡単に膨らませる事が
できるんだけど 夏場 暑いテントの中で4枚分の設営・撤収は も~いやっ。


って事で 小川のフォームマット・2
これを2枚購入しました。
イスカ コンフィマットレス 180 や スノピの インフレータブルマット キャンピング2.0
も考えたけど 小川にしました。
ここは個々人でこだわりや好みの出るとこだよね。マット選びは難しい。
うちが5人家族じゃなくて3人家族だったら イスカ にしたかな。
ソロで自分専用だったら スノピのインフレータブルマットがいいな。
なぜ 小川にしたか・・・・それはやっぱり 設営の手軽さですね。 袋から出して広げるだけ。
設営は10秒もあれば十分。 寝心地はエア物と比べると多少硬いけど 良い感じです。
かさばる事で敬遠されがちな この手のマットですが
ミニバンの2列目足元に畳んだ状態で2つ置いて 靴を脱いで足置きにすれば快適でした。
帰りは子供が一人そのマットの上で体を伸ばして寝てましたよ。

撤収も以前とは比較にならない位 楽チンでした~。

2008年05月13日
ザ・ノースフェイス ゴアテックス ハット
1年ぐらい前から ずーと 欲しいと思っていた
ザ・ノースフェイス ゴアテックス ハット をやっと買いました。
良い物とは解っていましたが 値段が高いので なかなか手が出ませんでした。
もうちょっと出せば小川のイスが買えるもんね。

この前のキャンプで使ったけど 小雨ならこのハットと
レインジャケットがあれば十分です。
雨撤収の時も雨合羽のフードをかぶるより 快適かもね。
雨の時だけじゃなく 強い日差しも遮るんでオールシーズン使えそうです。
実際 少し涼しい気がしましたよ。
長く使い込んでいきたい一品です。
ザ・ノースフェイス ゴアテックス ハット をやっと買いました。

良い物とは解っていましたが 値段が高いので なかなか手が出ませんでした。
もうちょっと出せば小川のイスが買えるもんね。
この前のキャンプで使ったけど 小雨ならこのハットと
レインジャケットがあれば十分です。

雨撤収の時も雨合羽のフードをかぶるより 快適かもね。
雨の時だけじゃなく 強い日差しも遮るんでオールシーズン使えそうです。
実際 少し涼しい気がしましたよ。
長く使い込んでいきたい一品です。

2008年04月27日
キッチンテーブル
今日SPSに行ったらこの方に逢えました。
なにやら丸いスノピ製品を買われたようです。

私は ユニのキッチンテーブルを買いました。
多くの方が使われてるいいテーブルですね。

今まで使ってたのはホームセンターで買ったテーブルでした。
それに自作ステンレスの棚を付けていました。 荷物がたくさん置けて気に入っていたんだけど
足がぐらぐらして来たので買い替えとなりました。テーブル自体は12年以上使ったかな~。

今日買ったユニのテーブルもちょこっとオプション考えてみるか・・・(o≧▽゚)oニパッ
なにやら丸いスノピ製品を買われたようです。
私は ユニのキッチンテーブルを買いました。

多くの方が使われてるいいテーブルですね。
今まで使ってたのはホームセンターで買ったテーブルでした。
それに自作ステンレスの棚を付けていました。 荷物がたくさん置けて気に入っていたんだけど
足がぐらぐらして来たので買い替えとなりました。テーブル自体は12年以上使ったかな~。

今日買ったユニのテーブルもちょこっとオプション考えてみるか・・・(o≧▽゚)oニパッ
2008年03月11日
ハイバックアームチェア
ず~と 欲しかった小川のハイバックアームチェアをぽちりました。
人気が高いのが良く解ります。いいイスです。
今年の新色ティーグリーンと今回のバレンタインレッドと
悩みましたが赤を選びました。

さあ 例の物を作らなきゃね。
今いろいろ考え中です。どうすっかなぁ~ (* ̄ー ̄*)ん~・・・・

人気が高いのが良く解ります。いいイスです。
今年の新色ティーグリーンと今回のバレンタインレッドと
悩みましたが赤を選びました。
さあ 例の物を作らなきゃね。
今いろいろ考え中です。どうすっかなぁ~ (* ̄ー ̄*)ん~・・・・
2008年01月27日
ガビングスタンド
( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ 辛抱たまらず買ってきました。ガビングスタンド!
前からいつかは買おうと思ってたんだけど、順番からいったらもっと後に買う予定でした。
でも 2月1日からのスノーピーク製品の値上げに負けました。
前回の値上げは 7,245円から7455円でした。 210円の値上げ。 まあこれくらいなら・・・・
しかし今回は7455円から なんと 9975円。実に2520円の値上げです。
今でも高いと思ってたのに1万円のゴミ箱は心理的にちょっと買えません。
今回のチャンスを逃したら買えなくなるので 今日買っちゃいました。

確かに物は良いけど約1万円はありえないなぁ~。
前からいつかは買おうと思ってたんだけど、順番からいったらもっと後に買う予定でした。
でも 2月1日からのスノーピーク製品の値上げに負けました。

前回の値上げは 7,245円から7455円でした。 210円の値上げ。 まあこれくらいなら・・・・
しかし今回は7455円から なんと 9975円。実に2520円の値上げです。
今でも高いと思ってたのに1万円のゴミ箱は心理的にちょっと買えません。

今回のチャンスを逃したら買えなくなるので 今日買っちゃいました。
確かに物は良いけど約1万円はありえないなぁ~。
2008年01月08日
これ買いました。
KUNY'S(クニーズ)ツールポーチCS-5050
これは大工さんや電気工事の人が使う 工具ポーチです。
材質は本革なので丈夫で長く使えます。
KUNY'S(クニーズ)は、世界中のユーザーから支持されているカナダのメーカーです。

これを腰にぶら下げてキャンプで使ってみようと思ってます。
テントやタープ設営の時、ペグやロープやハンマーを工具箱まで取りに
何度も行ったり来たりしてました。 効率悪いし暑い時は疲れますよね。
少しは楽に設営できるんじゃないかな~

これは大工さんや電気工事の人が使う 工具ポーチです。
材質は本革なので丈夫で長く使えます。
KUNY'S(クニーズ)は、世界中のユーザーから支持されているカナダのメーカーです。
これを腰にぶら下げてキャンプで使ってみようと思ってます。
テントやタープ設営の時、ペグやロープやハンマーを工具箱まで取りに
何度も行ったり来たりしてました。 効率悪いし暑い時は疲れますよね。
少しは楽に設営できるんじゃないかな~

2007年10月22日
ペグ
今回使ったペグ。
今までテントやタープに付属していたペグ使ってましたが
すぐに曲がっちゃうので 使わない事にしました。
まだ 少ないので もうちょい増やさないとねえ~。
ちなみに 左が自作 38cm ステンレス製のペグ
真ん中は 30cm 右が20cm のソリステです。

自作ペグは強度に不安がありましたが 実際使ってみると問題なかったです。
今までテントやタープに付属していたペグ使ってましたが
すぐに曲がっちゃうので 使わない事にしました。
まだ 少ないので もうちょい増やさないとねえ~。
ちなみに 左が自作 38cm ステンレス製のペグ
真ん中は 30cm 右が20cm のソリステです。
自作ペグは強度に不安がありましたが 実際使ってみると問題なかったです。
2007年09月28日
コットで前屈
赤ちゃんは体が柔らかいのですが
一番下の娘は赤ちゃん体質が残っているのか
とっても体柔らかいんです。
なんの苦も無く ペタンって 曲がります。

このコットは キャンプ場で私がお昼寝をする為に購入したのですが
まだ 一度もお昼寝した事がありません。
いつも こんな感じでチビ達の遊び場になってます。
これを広げ 真夜中 星空を寝転がって見たいのですが
それもまだ実現してません。

独身の一人暮らしの人はこれを買って上にマットを敷けば
立派なベットになるなと思っちゃいました。
それぐらいいい出来だと思います。
引越しも楽だし、通気性も良いし、キャンプで使えるし (爆)
これはロゴスのコットですが値段も安いし(私は3900円で購入)
収納するとびっくりするくらいコンパクトに成ります。
キャンプ場で下が濡れている場合、とりあえずコットを広げ
その上に荷物をどんどん置いたり出来るのであると便利ですよ~。
一番下の娘は赤ちゃん体質が残っているのか
とっても体柔らかいんです。
なんの苦も無く ペタンって 曲がります。

このコットは キャンプ場で私がお昼寝をする為に購入したのですが
まだ 一度もお昼寝した事がありません。

いつも こんな感じでチビ達の遊び場になってます。
これを広げ 真夜中 星空を寝転がって見たいのですが
それもまだ実現してません。


独身の一人暮らしの人はこれを買って上にマットを敷けば
立派なベットになるなと思っちゃいました。

それぐらいいい出来だと思います。
引越しも楽だし、通気性も良いし、キャンプで使えるし (爆)
これはロゴスのコットですが値段も安いし(私は3900円で購入)
収納するとびっくりするくらいコンパクトに成ります。
キャンプ場で下が濡れている場合、とりあえずコットを広げ
その上に荷物をどんどん置いたり出来るのであると便利ですよ~。

2007年09月16日
コールマンのポンプの簡単修理
キャンプのマットや浮き輪の空気入れに活躍してくれた
Coleman(コールマン) デュアルアクションクイックポンプ
最近空気を入れると圧に耐えられず ホースの根元が すぽっと抜けるようになりました。

そこで ダイソーで2個100円のホースバンドを買ってきました。

それをドライバーで閉めれば修理完了で~す。
Coleman(コールマン) デュアルアクションクイックポンプ
最近空気を入れると圧に耐えられず ホースの根元が すぽっと抜けるようになりました。

そこで ダイソーで2個100円のホースバンドを買ってきました。
それをドライバーで閉めれば修理完了で~す。
