2015年12月31日
今年1年のキャンプを振り返る

小4の娘が自分のコンデジで撮った日本海でのサンセット
今年のキャンプを書き出してみます。
1月 片添2泊
2月
3月 中蒜山1泊
4月 土師ダム1泊
5月 片添4泊 kumaキャンプ場1泊
6月 倉橋釣りキャンプ1泊
7月 絵浜キャンプ場2泊 倉橋釣りキャンプ1泊
8月 倉橋釣りキャンプ2泊
9月 kumaキャンプ場2泊 とある高原のキャンプ場2泊
10月 とある高原のキャンプ場2泊
11月 片添2泊 倉橋釣りキャンプ1泊
12月 倉橋釣りキャンプ1泊 はま屋1泊 kumaキャンプ場1泊
集約すると
片添で 8泊
倉橋釣りキャンプ 6泊
とある高原のキャンプ場 4泊
kumaキャンプ場 4泊
絵浜キャンプ場 2泊
中蒜山 1泊
はま屋 1泊
土師ダム 1泊
合計で27泊ですね。まあ毎年こんな感じです。
今年は倉橋釣りキャンプを6泊もしてました。

釣りメインなのでブログにはほとんど記事アップしてません。
倉橋島に土曜に入りそこで前泊して早朝から釣りを始める。
完ソロですがこれが何だか楽しくて。(笑)
こうして振り返るとどれも全部楽しいキャンプでした。
一番印象に残ってるのは中蒜山の雪中キャンプかな。
広島市内からだと遠いけど行って良かった。
今年は長女が高1、長男が中1になり部活や塾などもありファミキャンが消滅しました。

下の娘がまだ小4なので今年父子で行ったのは14泊。
まだ来年はついて来るだろうけど、それもあと数年。
寂しくはありますがこれはファミリーキャンパーさんの誰もが通る道。
そこでキャンプを卒業する人、おやじキャンプに走る人に分かれるのでしょう。
私は後者かな。(笑)
2016年も休日はアウトドアをいっぱい楽しむ予定です。
最近ワイルド化してるのがさらに進みそうですが
皆さんとキャンプ場でお会いできるのを楽しみにしております。
つたない私のブログを見てくださってる方にも感謝しております。
今年1年 本当にありがとうございました。
それでは 皆さま 良いお年を~。
2013年12月31日
キャンプ&アウトドア集大成 2013
1月 片添2泊
2月 大鬼谷2泊
3月 西山1泊 片添1泊
4月 岩倉1泊 土師ダム1泊
5月 片添3泊 土師ダム1泊
6月 ホタルのキャンプ場1泊
7月 みと自然の森 1泊
8月 無し
9月 とある高原のキャンプ場1泊 宇根山家族村2泊 岩倉1泊
10月 とある高原のキャンプ場1泊 岩倉1泊
11月 片添2泊 宇根山家族村1泊 岩倉1泊
12月 ぷーさんの庭1泊
今年は25泊でした。
去年は18泊だったので少し増えました。
8月は忙しかったのと暑かったので戦意喪失。(笑)
やはり個人的にはキャンプは寒い時期の方が好きです。
こうして写真を見てるとやっぱキャンプっていいなぁ~って思います。
アウトドアで食べると料理も旨いし焚き火や仲間との楽しい会話も最高!
今年は3月にテンティピを買いました。
設営も楽なのでとても気に入ってます。
この幕で雪中キャンプに行くのを楽しみにしてます。
子供達とキャンプに行けるのもあと数年かな。
今は分からなくてもいい思い出になってるはず・・・・なってるよね?・・・・きっと。(笑)
今年もまたキャンプ仲間がたくさん増えました。
ブログ続けてて良かったと思います。
来年もまた週末はアウトドアを楽しみたいと思ってます。
今年1年ありがとうございました。
来年もブログでまたキャンプ場でよろしくお願いします。
2012年12月30日
キャンプ&アウトドア集大成 2012
1月 片添2泊
2月 大鬼谷1泊
3月 中蒜山1泊 片添1泊
4月 岩倉1泊
5月 片添3泊
6月 ほたるのキャンプ場1泊
7月 須川2泊
8月 瑞穂ハイランド1泊
9月 岩倉1泊
10月 岩倉1泊
11月 片添2泊
12月 岩倉1泊
今年は片添にあまり行けなかった気がしてたけど8泊でした。
合計では18泊でした。
3年前26泊、2年前19泊、1年前17泊なので まあ現状維持ペース・・・ですね。









毎年言ってますが 1枚1枚 こうして見ると その時の会話や笑い声
その前後の情景が蘇ります。
雨の日もあったし、強風でテントが煽られたり、吹雪の中 テントを設営したり・・・・
色々あったけど 全ていい思い出です。
やっぱりキャンプは楽しいですね。
今年もたくさんの新しいキャンプ仲間に出逢えました。
ブログをやってて本当に良かったと思います。
今年1年 皆さま どうもありがとうございました。
来年も フィールでまた ブログでよろしくお願いします。
2月 大鬼谷1泊
3月 中蒜山1泊 片添1泊
4月 岩倉1泊
5月 片添3泊
6月 ほたるのキャンプ場1泊
7月 須川2泊
8月 瑞穂ハイランド1泊
9月 岩倉1泊
10月 岩倉1泊
11月 片添2泊
12月 岩倉1泊
今年は片添にあまり行けなかった気がしてたけど8泊でした。
合計では18泊でした。
3年前26泊、2年前19泊、1年前17泊なので まあ現状維持ペース・・・ですね。









毎年言ってますが 1枚1枚 こうして見ると その時の会話や笑い声
その前後の情景が蘇ります。
雨の日もあったし、強風でテントが煽られたり、吹雪の中 テントを設営したり・・・・
色々あったけど 全ていい思い出です。

やっぱりキャンプは楽しいですね。
今年もたくさんの新しいキャンプ仲間に出逢えました。
ブログをやってて本当に良かったと思います。
今年1年 皆さま どうもありがとうございました。
来年も フィールでまた ブログでよろしくお願いします。

2011年12月31日
今年1年を振り返る キャンプの集大成
1月 片添2泊
2月 片添1泊 大鬼谷1泊
3月
4月 岩倉1泊
5月 片添2泊
6月 岩倉1泊
7月 須川2泊 ほたるキャンプ1泊
8月
9月 岩倉1泊 吾妻山2泊
10月 岩倉1泊
11月 芦田湖1泊
12月 野呂山1泊
一昨年は26泊、去年は19泊、今年は17泊でした。
なので年々ペースが落ちてますね。(笑)
今年1年間のキャンプ&レジャーの写真をぎゅっと まとめてみました。
1枚1枚 ゆっくり見て頂けたら嬉しいです。










どの写真にも思い出がぎっしり詰まってます。
写真を見るとその時の会話や景色、笑い声が蘇ります。
去年はどれが1番のキャンプか決められないって書きましたが
今年は私の中では吾妻山でのファミリーキャンプがベストキャンプでした。
吾妻山キャンプ場はオートキャンプ場じゃないし、
サイトは山の斜面を生かしたレイアウトなので不便ですが
草原のロケーションが良いし登山も出来たし、満天の星空は本当に素晴らしかったです。
子供達もまた来年も行きたいって言ってくれました。
1年間キャンプしてると大雨にあったり、強風に煽られたり
うだるように暑かったり、寒くてシュラフに潜り込んだり。
でも振り返るとその辛かった思いでも素敵な思い出に変わってます。
やっぱ キャンプっていいですね。
今年もまた新しいキャンプ仲間がたくさん増えました。
ブログをそしてキャンプを続けててホント良かったと思います。d(^^*)
今年1年間 皆さまありがとうございました。
来年もまた ブログでそしてフィールドでよろしくお願いします。
2月 片添1泊 大鬼谷1泊
3月
4月 岩倉1泊
5月 片添2泊
6月 岩倉1泊
7月 須川2泊 ほたるキャンプ1泊
8月
9月 岩倉1泊 吾妻山2泊
10月 岩倉1泊
11月 芦田湖1泊
12月 野呂山1泊
一昨年は26泊、去年は19泊、今年は17泊でした。
なので年々ペースが落ちてますね。(笑)
今年1年間のキャンプ&レジャーの写真をぎゅっと まとめてみました。
1枚1枚 ゆっくり見て頂けたら嬉しいです。










どの写真にも思い出がぎっしり詰まってます。
写真を見るとその時の会話や景色、笑い声が蘇ります。
去年はどれが1番のキャンプか決められないって書きましたが
今年は私の中では吾妻山でのファミリーキャンプがベストキャンプでした。
吾妻山キャンプ場はオートキャンプ場じゃないし、
サイトは山の斜面を生かしたレイアウトなので不便ですが
草原のロケーションが良いし登山も出来たし、満天の星空は本当に素晴らしかったです。
子供達もまた来年も行きたいって言ってくれました。

1年間キャンプしてると大雨にあったり、強風に煽られたり
うだるように暑かったり、寒くてシュラフに潜り込んだり。
でも振り返るとその辛かった思いでも素敵な思い出に変わってます。
やっぱ キャンプっていいですね。

今年もまた新しいキャンプ仲間がたくさん増えました。
ブログをそしてキャンプを続けててホント良かったと思います。d(^^*)
今年1年間 皆さまありがとうございました。
来年もまた ブログでそしてフィールドでよろしくお願いします。

2010年12月29日
今年1年を振り返って
1月 片添3泊
2月 西山1泊 大鬼谷1泊
3月 片添2泊
4月 岩倉1泊 テージャス1泊
5月 片添2泊
6月
7月
8月 吾妻山2泊
9月 岩倉1泊 らかん高原1泊
10月 県央の森1泊 岩倉1泊
11月 芦田湖1泊 片添1泊
12月
去年は26泊、今年は19泊でした。
去年はキャンプに行かない月は無かったんだけど
今年の6月・7月・12月は仕事が忙しくて行けませんでした。
今年1年のキャンプとレジャーの写真をまとめてみました。d(^^*)







こうして写真を見ると その時の会話や情景が蘇ります。
1枚1枚シャッターを切った瞬間さえ思い出せます。
この写真達にぎゅっと思い出が詰まってる感じです。
どのキャンプが1番なんて決めれません。
どれも思い出深いし、とても楽しいキャンプでした。
今年は新しいキャンプ仲間が随分増えました。
キャンプとブログやって本当に良かったって思います。
今年1年間 皆様 ありがとうございました。
来年もブログで、またキャンプ場でよろしくお願いします。d(^^*)
2月 西山1泊 大鬼谷1泊
3月 片添2泊
4月 岩倉1泊 テージャス1泊
5月 片添2泊
6月
7月
8月 吾妻山2泊
9月 岩倉1泊 らかん高原1泊
10月 県央の森1泊 岩倉1泊
11月 芦田湖1泊 片添1泊
12月
去年は26泊、今年は19泊でした。
去年はキャンプに行かない月は無かったんだけど
今年の6月・7月・12月は仕事が忙しくて行けませんでした。

今年1年のキャンプとレジャーの写真をまとめてみました。d(^^*)







こうして写真を見ると その時の会話や情景が蘇ります。
1枚1枚シャッターを切った瞬間さえ思い出せます。
この写真達にぎゅっと思い出が詰まってる感じです。
どのキャンプが1番なんて決めれません。
どれも思い出深いし、とても楽しいキャンプでした。
今年は新しいキャンプ仲間が随分増えました。

キャンプとブログやって本当に良かったって思います。
今年1年間 皆様 ありがとうございました。

来年もブログで、またキャンプ場でよろしくお願いします。d(^^*)
2009年12月30日
2009年度 キャンプ集大成




今年1年間のキャンプを振り返ってみました。
1月 片添2泊
2月 片添1泊 柳瀬1泊
3月 片添1泊
4月 岩倉1泊
5月 片添1泊 片添2泊 テージャス1泊
6月 大鬼谷1泊
7月 大鬼谷2泊 岩倉1泊 赤がファミリーキャンプ
8月 須川1泊 須川1泊 オレンジが父子
9月 片添2泊 ブルーがソロキャンプ です。
10月 片添1泊 テージャス1泊 西山1泊
11月 片添2泊 岩倉1泊 岩倉1泊
12月 備北1泊
合計すると 26泊47日 でした。

ざっくり言うと1年の内、約1ヶ月キャンプ場で過ごしてるって事ですね。(笑)
我ながらよく行ったものです。
どのキャンプも思い出深く、雪や強風、大雨に見舞われたキャンプも
今となっては楽しいキャンプ。
1枚1枚 その写真を見るだけで その時のシーンが蘇ります。
笑い声や歓声 楽しい会話さえ頭に浮かんで来ます。
その一つ一つが私にとっては大切な思い出。
たくさんの仲間に囲まれて、新しい仲間がどんどん増えて、
キャンプ、そしてブログやってて本当に 良かった~って思います。
今年1年間 皆様 ありがとうございました。
また 来年もブログで、またキャンプ場でよろしくお願いします。d(^^*)
2008年12月30日
今年のキャンプ 総決算
今年の最初 年間キャンプ目標を20泊と公言しましたが
2008年は 21泊36日
。
なんと1年間のうちキャンプ場で1ヶ月以上過ごした計算になります。
もっと多くキャンプしている人はたくさんいると思いますが この数字は我ながらびっくりです。
1月 1泊 片添1泊 今年のキャンプはこれから始まりました。
ぽるこさんの豪華お雑煮が旨かった~。
この時はソロ参加で 薪ストーブでテントに穴あけました。

2月 1泊 片添1泊 泊まりは我が家だけでしたが、翌日多くのブロガーさんが
デイで来られて 楽しかったです。
薪ストーブパワー全開 思い出深いキャンプでした。

3月 1泊 片添1泊 これがコールマン最後のキャンプ。その後ヤクオフヘ。
幕下スカートがペグダウンできないとストーブ向きじゃ無いな~と痛感。

3月末 ティエラ購入。
続きを読む
2008年は 21泊36日

なんと1年間のうちキャンプ場で1ヶ月以上過ごした計算になります。
もっと多くキャンプしている人はたくさんいると思いますが この数字は我ながらびっくりです。

1月 1泊 片添1泊 今年のキャンプはこれから始まりました。
ぽるこさんの豪華お雑煮が旨かった~。
この時はソロ参加で 薪ストーブでテントに穴あけました。

2月 1泊 片添1泊 泊まりは我が家だけでしたが、翌日多くのブロガーさんが
デイで来られて 楽しかったです。
薪ストーブパワー全開 思い出深いキャンプでした。
3月 1泊 片添1泊 これがコールマン最後のキャンプ。その後ヤクオフヘ。
幕下スカートがペグダウンできないとストーブ向きじゃ無いな~と痛感。

3月末 ティエラ購入。
続きを読む