2014年02月26日
大鬼谷で父子雪中キャンプその2
20014年2月22日(土)~23日(日)

大鬼谷の雪中と言えばソリ遊びは外せません。
子供達は最初は乗り気じゃ無かったけど やり始めると楽しいみたい。
まずはソリを持って山の斜面を登ります。
続きを読む

大鬼谷の雪中と言えばソリ遊びは外せません。
子供達は最初は乗り気じゃ無かったけど やり始めると楽しいみたい。
まずはソリを持って山の斜面を登ります。
続きを読む
2014年02月24日
大鬼谷で父子雪中キャンプその1
20014年2月22日(土)~23日(日)

1泊2日で大鬼谷オートキャンプ場へ行って来ました。
三次から松江道を通ったのですが道中に雪の気配がない。
高野に近づくまで雪が無かったのでキャンプ場も雪が無いのでは・・・と
心配になりましたが、大鬼谷にはまだ雪が残ってました。
でも今まで行った中では一番少なかったかも。
キャンプ場の手前の道の駅たかのへ寄り道しました。
続きを読む

1泊2日で大鬼谷オートキャンプ場へ行って来ました。
三次から松江道を通ったのですが道中に雪の気配がない。

高野に近づくまで雪が無かったのでキャンプ場も雪が無いのでは・・・と
心配になりましたが、大鬼谷にはまだ雪が残ってました。
でも今まで行った中では一番少なかったかも。
キャンプ場の手前の道の駅たかのへ寄り道しました。
続きを読む
2014年02月23日
大鬼谷の雪中キャンプから帰って来ました

父子の雪中キャンプから帰って来ました。
2日とも天気が良かったのでとっても快適でした。
やはり白銀の世界と青空は最高です!

スノーペグを持って行ったのですが、
雪が思ったより少なくてソリステ30と40で十分でした。
なので結局スノーペグは使わず。(笑)
晴れていたので星空も凄く綺麗でした。
また後日 レポアップしますね。
2013年02月16日
大鬼谷で雪中ファミキャン その2
20013年2月9日(土)~11日(月)

2日目の朝。
ほんの少し 雪が降ったようです。
これぐらいだと 夜中に雪降ろし しなくていいので 熟睡してました。(笑)

冷え込みはあまり無く 管理棟前の温度計は
続きを読む

2日目の朝。
ほんの少し 雪が降ったようです。
これぐらいだと 夜中に雪降ろし しなくていいので 熟睡してました。(笑)

冷え込みはあまり無く 管理棟前の温度計は
続きを読む
2013年02月14日
大鬼谷で雪中ファミキャン
20013年2月9日(土)~11日(月)

2泊3日で大鬼谷オートキャンプ場へ行って来ました。
雪中キャンプは4年連続で行ってますが 今年が一番雪が少なかったです。
現地で知り合いのブロガーさんやキャンパーさんが多かったのには驚きました。
お陰様で 楽しく賑やかな雪中キャンプになりました。

大鬼谷まで庄原経由で来る人の方が多いと思いますが
私はいつも三次経由です。
続きを読む

2泊3日で大鬼谷オートキャンプ場へ行って来ました。
雪中キャンプは4年連続で行ってますが 今年が一番雪が少なかったです。
現地で知り合いのブロガーさんやキャンパーさんが多かったのには驚きました。

お陰様で 楽しく賑やかな雪中キャンプになりました。

大鬼谷まで庄原経由で来る人の方が多いと思いますが
私はいつも三次経由です。
続きを読む
2013年02月11日
大鬼谷の雪中キャンプから帰って来ました

2泊3日の雪中キャンプから帰って来ました。

2泊出来れば いっぱい遊べて 雪中も更に楽しかったです。
子供達とソリ遊びやカマクラ作ったり、雪合戦したり雪だるま作ったりと
雪遊びを満喫出来たような気がします。
ここは白樺サイト。夏とは別世界で白い雪と白樺の木々が印象的でした。

レポはまた後日ゆっくり アップしますね。
今日は早めに寝ます。

2012年02月15日
2012年02月14日
大鬼谷で雪中キャンプ その1
20012年2月11日(土)~12日(日)

1泊2日で雪中キャンプする為に大鬼谷オートキャンプ場へ行って来ました。
私以外は全員バンガロー泊を望んでいたのを却下してテント泊にしました。(笑)
(バンガローは満室だったのでどうせ無理だったんだけどね。)
結果的には好天に恵まれたので本当に快適な雪中キャンプとなりました。
大鬼谷へ庄原からのルートで来る人の方が多いと思いますが
私は三次ルートを選ぶ事が多いです。
去年までノーマルタイヤでしたが(笑) 今年はスタッドレスなので全く問題無しでした。

ここまで来れば 続きを読む

1泊2日で雪中キャンプする為に大鬼谷オートキャンプ場へ行って来ました。

私以外は全員バンガロー泊を望んでいたのを却下してテント泊にしました。(笑)
(バンガローは満室だったのでどうせ無理だったんだけどね。)

結果的には好天に恵まれたので本当に快適な雪中キャンプとなりました。

大鬼谷へ庄原からのルートで来る人の方が多いと思いますが
私は三次ルートを選ぶ事が多いです。
去年までノーマルタイヤでしたが(笑) 今年はスタッドレスなので全く問題無しでした。

ここまで来れば 続きを読む
2012年02月12日
大鬼谷オートキャンプ場から帰って来ました

1泊2日の雪中キャンプに行って来ました。
天候にも恵まれて快適な雪中でした。
雪も多くてフカフカ。
この写真はしらかばサイトへの入り口ですが
スノーシュー無しでは踏み込めないほど足が埋まります。

正面に見える炊事棟も雪に埋まりかけてます。
スノーシュー借りる時間の余裕が無かったのでこれ以上探索できませんでした。
1泊だと遊び足りません。やはり2泊以上したいですね。
でも楽しい雪中キャンプでしたよ。d(^^*)
2011年02月27日
パワーズストア雪中キャンプ その3
20011年2月19日(土)~20日(日)

翌朝 車のガラスに氷の結晶が貼りついてました。
でもこの朝はそれ程寒く無かったです。
とは言ってもマイナス5℃以下だけど。 (*´∀`)

朝9時位から雪上運動会が始まりました。
白樺サイトに全員集まって来ます。
この白樺サイト 夏とは全く違う景色です。
続きを読む

翌朝 車のガラスに氷の結晶が貼りついてました。
でもこの朝はそれ程寒く無かったです。
とは言ってもマイナス5℃以下だけど。 (*´∀`)

朝9時位から雪上運動会が始まりました。
白樺サイトに全員集まって来ます。
この白樺サイト 夏とは全く違う景色です。
続きを読む
2011年02月24日
パワーズストア雪中キャンプ その2
ぷーさんのツリーハウス 20011年2月19日(土)~20日(日)

さて夕方も近くなると少し冷えて来ました。
夕飯の準備の合間にストーブにあたってました。
よく考えたら ゆっくり薪ストーブ楽しめたのは
この時間帯だけだったような気がします。
イベントがあると何かと忙しくって。(笑)

大鬼谷の夕闇はブルーに染まり始め・・・
続きを読む

さて夕方も近くなると少し冷えて来ました。
夕飯の準備の合間にストーブにあたってました。
よく考えたら ゆっくり薪ストーブ楽しめたのは
この時間帯だけだったような気がします。
イベントがあると何かと忙しくって。(笑)

大鬼谷の夕闇はブルーに染まり始め・・・
続きを読む
2011年02月22日
パワーズストア雪中キャンプ
20011年2月19日(土)~20日(日)

昨年に引き続き 今年もパワーズの雪中ストアキャンプに参加して来ました。
1年前の記事はこちら。
その①
その②
その③
その④
キャンプ場はもちろん大鬼谷オートキャンプ場。
まだ寒い大鬼谷ですが 上の写真でも分かるでしょうか?
木々には春の息吹を感じましたよ。
今回はファミリーで参加しました。
私のいつもの積載量+ソリやスコップ・5人分のブーツやスキーウェア等を積むのは無理っ・・・と
思ったので 初めてのバンガロー泊にしました。
バンガローにただ泊まるだけじゃ物足らないので
薪ストーブも持ってきましたよ。d(^^*)
テントの中で使うときは 幕よけとかかなり気を使って設置するのですが
外なら何も考えなくていいので とっても楽でした。d(^^*)

話が少し戻りますが、
私も当日の道路状況はとっても気になってました。
心配していた高速道路は冬タイヤ等の規制は無く 問題無し。
高速を降りて庄原から高野方面は・・・
続きを読む

昨年に引き続き 今年もパワーズの雪中ストアキャンプに参加して来ました。
1年前の記事はこちら。
その①
その②
その③
その④
キャンプ場はもちろん大鬼谷オートキャンプ場。
まだ寒い大鬼谷ですが 上の写真でも分かるでしょうか?
木々には春の息吹を感じましたよ。

今回はファミリーで参加しました。
私のいつもの積載量+ソリやスコップ・5人分のブーツやスキーウェア等を積むのは無理っ・・・と
思ったので 初めてのバンガロー泊にしました。
バンガローにただ泊まるだけじゃ物足らないので
薪ストーブも持ってきましたよ。d(^^*)
テントの中で使うときは 幕よけとかかなり気を使って設置するのですが
外なら何も考えなくていいので とっても楽でした。d(^^*)

話が少し戻りますが、
私も当日の道路状況はとっても気になってました。
心配していた高速道路は冬タイヤ等の規制は無く 問題無し。
高速を降りて庄原から高野方面は・・・
続きを読む
2011年02月20日
雪中ストキャンから帰って来ました

2日間天気も良く気持ちいい雪中キャンプでした。

天気良すぎて 雪焼けで顔が少しヒリヒリする。(笑)
子供と一緒に遊んだので 今どっと疲れが出てます。
また後日 簡単なレポ アップしますね。
ご一緒できた皆さま ありがとうございました!
2010年03月02日
大鬼谷で雪中キャンプ その4
20010年2月20日(土)~21日(日)

焚き火BARは かまくらの前で開催されてました。
雪とランタンの光 なんだかワクワクします。

その会場には・・・
(ちょっと長いけど 一気に最後までにいっちゃいます)
続きを読む

焚き火BARは かまくらの前で開催されてました。

雪とランタンの光 なんだかワクワクします。

その会場には・・・
(ちょっと長いけど 一気に最後までにいっちゃいます)
続きを読む
2010年02月26日
大鬼谷で雪中キャンプ その3
20010年2月20日(土)~21日(日)

開会式の後 少しのんびりする時間があったのでちょっと散歩。
林間サイトの川沿いに見事な雪だるまがありました。
大鬼谷に行った事がある方は この場所分かりますよね。
夏とは全く別世界。 夏はこの川で子供達は泳ぐんだぁって
妙に感心しました。(笑)

午後3時から しらかばサイトでソリ大会が始まりました。
その時の様子をどうぞ。
続きを読む

開会式の後 少しのんびりする時間があったのでちょっと散歩。
林間サイトの川沿いに見事な雪だるまがありました。

大鬼谷に行った事がある方は この場所分かりますよね。
夏とは全く別世界。 夏はこの川で子供達は泳ぐんだぁって
妙に感心しました。(笑)

午後3時から しらかばサイトでソリ大会が始まりました。
その時の様子をどうぞ。
続きを読む
2010年02月24日
大鬼谷で雪中キャンプ その2
20010年2月20日(土)~21日(日)

13時半頃から 開会式が始まりました。
パワーズのスタッフの紹介と挨拶がありました。
お世話になりま~す。

パワーズ・ストアキャンプの始まりで~す。
続きを読む

13時半頃から 開会式が始まりました。

パワーズのスタッフの紹介と挨拶がありました。
お世話になりま~す。

パワーズ・ストアキャンプの始まりで~す。

続きを読む
2010年02月23日
大鬼谷で雪中キャンプ
20010年2月20日(土)~21日(日)

1泊2日でパワーズ主催の雪中キャンプに参加して来ました。
場所は大鬼谷オートキャンプ場。
冬の大鬼谷は初めてです。

~今回ご一緒できたキャンパーさん達~
Americaさん、yakinikuさん、ぷーさん、popyさん、コヨーテさん
karenさん、nanamisakiさん、てるゆきさん、だっちさん、M本さん、まんちゃん
・・・・
顔は分かるけどお名前を知らない方がまだ 大勢いらっしゃいました。
今回私はコヨーテさんと同じサイトでソロ参加。
今まで「雪中は楽しいよ~」って聞いてたんです。
でも雪中キャンプには腰が重かったんです。理由は・・・・・
続きを読む

1泊2日でパワーズ主催の雪中キャンプに参加して来ました。

場所は大鬼谷オートキャンプ場。
冬の大鬼谷は初めてです。

~今回ご一緒できたキャンパーさん達~
Americaさん、yakinikuさん、ぷーさん、popyさん、コヨーテさん
karenさん、nanamisakiさん、てるゆきさん、だっちさん、M本さん、まんちゃん
・・・・
顔は分かるけどお名前を知らない方がまだ 大勢いらっしゃいました。
今回私はコヨーテさんと同じサイトでソロ参加。
今まで「雪中は楽しいよ~」って聞いてたんです。
でも雪中キャンプには腰が重かったんです。理由は・・・・・
続きを読む
2010年02月21日
雪中キャンプから帰って来ました

パワーズ主催の大鬼谷オートキャンプ場
雪中キャンプから帰って来ました。

雪中は初めてなんだけど 雪の状態も良かったし
とても快適なキャンプでした。

ご一緒できた皆様 ありがとうございました。
レポはまた後日 ゆっくりさせて頂きます。d(^^*)
タグ :雪中キャンプ
2009年07月25日
大鬼谷2009夏キャンプ その3
2009年7月18日~20日

~2日目の朝~
朝はまだ雨は降ってなかったか パラパラ小雨程度でした。

この日の朝食は私が作りました。
まずは ウインナーをグツグツ。
そう先日買った あの白いランチプレートを使いたかったんです。d(^^*) 続きを読む

~2日目の朝~
朝はまだ雨は降ってなかったか パラパラ小雨程度でした。

この日の朝食は私が作りました。
まずは ウインナーをグツグツ。

そう先日買った あの白いランチプレートを使いたかったんです。d(^^*) 続きを読む
2009年07月24日
大鬼谷2009夏キャンプ その2
2009年7月18日~20日

子供達が遊んでるあいだ 大人は ぷしゅ~。(笑)
夕飯までの時間を のんびり過ごせました。

この日 ギャラさんと 滝へ行こうと話してたんだけど
飲むと体が重くて・・・・( ̄∇ ̄;)
近場の川で遊んだんだから いっか って事になりました。
1年前 汗だくになって滝まで歩き 滝の涼しさに感激し
ここで 乾杯
したいね~って 言ってたんだけど
これはまた来年の楽しみに取っときます。
それでは 最近レギュラー化しつつある
サイト 近くのお花シリーズ~! 続きを読む

子供達が遊んでるあいだ 大人は ぷしゅ~。(笑)
夕飯までの時間を のんびり過ごせました。

この日 ギャラさんと 滝へ行こうと話してたんだけど
飲むと体が重くて・・・・( ̄∇ ̄;)
近場の川で遊んだんだから いっか って事になりました。
1年前 汗だくになって滝まで歩き 滝の涼しさに感激し
ここで 乾杯

これはまた来年の楽しみに取っときます。
それでは 最近レギュラー化しつつある
サイト 近くのお花シリーズ~! 続きを読む