ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年11月16日

雑誌に掲載されました

雑誌に掲載されました

学研のドゥーパ12月号は 創刊13周年超特大号で 薪ストーブ&囲炉裏特集です。
そこに自作薪ストーブのコーナーがあって 私の薪ストーブが掲載されました! 男の子ニコニコ
掲載されたのはちょっとだけですけど。(*´∀`)

DIY好きにはたまらない1冊です。
自作に興味ある方は是非どうぞ!

ほとんどカラーページでとっても内容の濃い1冊です。
それでは 中をほんのちょっとご紹介・・・

この辺りが 薪ストーブ&囲炉裏特集~!
私以外の自作者は本名で掲載されてるのに 私だけ本名じゃなく やすきちさん にして貰いました。(笑)
あっでも  顔出し してま~す。(*´∀`)
雑誌に掲載されました

自作で木工やって 最後の決め手は塗装です。
その ノウハウいっぱい載ってます。とっても参考になりますよ。d(^^*)
雑誌に掲載されました

羨ましい男の工房がたくさん紹介されてます。
こんな工房があれば 土日はDIY三昧かも。
雑誌に掲載されました


本編はここでは紹介できないので 自作好きな方は 
ドゥーパ12月号 買ってね~



このブログの人気記事
ペポでkumaキャンプ
ペポでkumaキャンプ

GWはkumaキャンプ場で3泊キャンプ
GWはkumaキャンプ場で3泊キャンプ

超久しぶりの岩倉で雨キャンプ
超久しぶりの岩倉で雨キャンプ

kumaでぺポ初張りキャンプ
kumaでぺポ初張りキャンプ

改造パップテントで雪中ソリキャンプ
改造パップテントで雪中ソリキャンプ

同じカテゴリー(自作キャンプ道具)の記事画像
kumaで久しぶりの完ソロキャンプ
ペポに薪ストインストール
ウッドストーブを自作してみた
改造したパップテントをレビュー
アイアンウッドラックを自作してみました
あの焚火台を自作してみた
同じカテゴリー(自作キャンプ道具)の記事
 kumaで久しぶりの完ソロキャンプ (2022-12-11 13:11)
 ペポに薪ストインストール (2022-02-07 22:25)
 ウッドストーブを自作してみた (2021-05-24 19:36)
 改造したパップテントをレビュー (2020-10-21 23:48)
 アイアンウッドラックを自作してみました (2020-07-07 23:26)
 あの焚火台を自作してみた (2020-06-10 20:06)

この記事へのコメント
なんですと!
早速読みに行ってきます!
たまには買うかな(笑)

木工野郎のバイブルですからねぇ(^^)
Posted by PINGU at 2010年11月16日 22:19
スゴい事じゃないですか〜
フ○バでたまに読む雑誌ですよ(^^)
いよいよやすきちさんのブランド立ち上げ?でしょうか?
Posted by ちひろ at 2010年11月16日 22:26
なんとまあ!
全国デビューですねっ!おめでとうございます^^

とりあえず、探して立ち読み…してみよう(笑)
Posted by HASSYHASSY at 2010年11月16日 23:11
言ってたやつだね!
明日早速みてみよ(^^)
Posted by Bauer at 2010年11月16日 23:19
>PINGUさん

今回のは保存版スペシャルらしいです。
そのうち木工野郎のPINGUさんのとこにも
掲載の依頼くるかもよ。d(^^*)
Posted by やすきち at 2010年11月16日 23:22
>ちひろさん

いえいえ 今回紹介されたのは薪ストーブだけですから。
まあ しばらくは幻のブランド・・・という事で。(笑)
Posted by やすきち at 2010年11月16日 23:25
>HASSYさん

HASSYさんちも自宅に薪ストなんてどう?
きっと素敵ですよ。
立ち読みと言わず アマゾンでぽっちっと
お願いします。(笑)
Posted by やすきち at 2010年11月16日 23:27
>Bauerさん

やっと紹介できました。
掲載依頼が来たのは夏だから
長かったよ。(*´∀`)
Posted by やすきち at 2010年11月16日 23:29
凄いですね!!
早速明日読んでみます~♪

私は既製品ばかりで…
自分のキャンプスタイルを確立して
自作にもチャレンジしてみたいです。

明日が楽しみだ…
Posted by koutaroukoutarou at 2010年11月16日 23:56
ななんと、すごいではないですか!?

私もたま~に買ってますよ~
ドゥーパ。
まさしく木工いやDIY好きな人のバイブルですね。
やすきちさんの作品見るために、
フタバに行かねば^^
Posted by きっこーまんきっこーまん at 2010年11月17日 01:14
やすきちさんの腕前は素晴らしいと思ってましたが、雑誌にまで撮り上げられるとは!!

「リサイクラー」!?を目指してるボクとしても色々参考にさせていただきます!!

更なる自作を期待してますよ♪

そしていつかカウプレでゲット出来ますように(*・人・*) (核爆!!
Posted by 和串和串 at 2010年11月17日 06:37
O~~~~h!!
これですね。話してたのは・・・。
素晴らしい~!!
流石はやすきちさん 尊敬しております。
Posted by てるゆき at 2010年11月17日 08:26
おはようございます^^
おぉ~噂は聞いてました~~♪
今日、購入しに行きますね~!
Posted by やすぽんやすぽん at 2010年11月17日 08:30
すごいですね!!

あの薪ストーブの完成度!掲載されますよね!
雑誌、拝見しますね!
Posted by にっく18 at 2010年11月17日 11:11
さすが、やすきちさんですね^^!
雑誌に掲載ってすごいですよ!!
雑誌見てみますね♪
Posted by らいす at 2010年11月17日 12:31
約束通り?買いましたよ~♪

ついでに、知り合いが今月屋久島行くので・・・PEAKSの屋久島特集まで^^;

大分は、この雑誌売ってないっすよ~(笑)
Posted by いなぞういなぞう at 2010年11月17日 19:01
>koutarouさん

私が自作するのは買うと高いので勿体無いから。
未だに スノピのカードはブロンズです。(笑)
自作ものは世界に1つなので
愛着湧きますよ~。
Posted by やすきち at 2010年11月17日 21:21
>きっこーまんさん

ドゥーパの愛読者だったんですね。
私のはたいした事無いけど 
充実した1冊なんで 買ってみてね。
3号連続で購読すると 総額160万円の
ビッグキャンペーンがあるらしいですよ。
Posted by やすきち at 2010年11月17日 21:25
>和串さん

リサイクラーでしたか。
私も物を捨てるとき 何かに使えないかな~って考えます。

最近自作してないんだよね。(笑)
アクセスカウンター100万行けば 
カウプレするかも・・・・かも。
Posted by やすきち at 2010年11月17日 21:29
>てるゆきさん

そう言えば夜な夜なの時 話しましたよね。
いや~ そんなに褒められると
また 何か作ってみようかって 気になってきます。(笑)
Posted by やすきち at 2010年11月17日 21:35
>やすぽんさん

やすぽんさん ランタンケース
自分で色 塗ってみれば?
きっと 愛着湧きますよ。
ノウハウは ドゥーパ12月号で。d(^^*)
Posted by やすきち at 2010年11月17日 21:36
>にっくさん

そう言えばにっくさんも 木製のケース作ってましたよね。
自作はキャンパーのバイブルです。
立ち読みじゃなく 買ってね。(笑)
Posted by やすきち at 2010年11月17日 21:38
>らいすさん

ありがとうございます。
雑誌に載ってるのは ほとんどブログと被ってます。(笑)
唯一 オリジナルなのは 私の顔出しかも。
Posted by やすきち at 2010年11月17日 21:40
>いなぞうさん

お買い上げありがとうございます。
いなぞうさんも自作派キャンパーだもんね。
私 イメージと違った?(笑)
Posted by やすきち at 2010年11月17日 21:41
こんばんは~

えっ♪ やすきちさんの、お顔拝見できるんですか♪
こりゃ~明日、本屋さんに行かねば(*^^)v
Posted by ぷっきー at 2010年11月17日 23:03
この雑誌に載れるなんて凄いですね!

ちょっと感動中です~^^
Posted by ギャラ at 2010年11月18日 01:52
こんにちわ♪

ご無沙汰してますwww

凄いっス師匠さすがです!!

しかし、あのストーブはDIYできないでしょ(爆)
Posted by ken9ken9 at 2010年11月18日 14:08
こんにちはー♪

ええええっ!
すっごいじゃないですかぁ~!!!

雑誌に掲載・・・・紙・・・違ッ! 神だwwww


で、その雑誌は岡山にも売ってるんでしょうか?((爆))
Posted by misaki at 2010年11月18日 17:22
やすきちさん、すごいですねー!
初代の薪ストーブでしょうか?
明日、本屋さんに寄ってみますね。(^^)
Posted by karen at 2010年11月18日 18:18
>ぷっきーさん

わたし ただのおっさんですから。(笑)
見てもがっかりしますよ。
(*´∀`)
Posted by やすきち at 2010年11月18日 20:38
>ギャラさん

おや? ギャラさんも読んだ事あるのね。
そうそう ギャラさんも写ってますよ。
確認してみてね。d(^^*)
Posted by やすきち at 2010年11月18日 20:42
> ken9さん

お久しぶりです!
ken9さんも色々自作されてますよね。

まあ 確かにあれはDIYとは言わないかもね。
アマダの工作機械 何台も使わないと出来ないから。(笑)
Posted by やすきち at 2010年11月18日 20:46
>misakiさん

ナハハ  照れます。(笑)
もし近くの本屋さんに無いときは
アマゾンで買えますよ。送料無料なんで便利です。
Posted by やすきち at 2010年11月18日 20:48
>karenさん

1号機と縦型2号機 両方出てます。
あっ そうそう karenさんも写ってますよ。(笑)
この時の雰囲気 良かったですよね。
本 見てね。
Posted by やすきち at 2010年11月18日 20:54
ドゥーパ見たよ~(^^)
しっかりと写ってたね~~
結構記事も多く載ってたのでびっくり!

もしかして、小さく写ってたのは私???
Posted by Bauer at 2010年11月18日 22:24
>Bauerさん

見てくれてありがとう。
間違いを発見しました。
ドゥーパに載ってる私のブログタイトル
「今日からキャンプしてみよっと」になってました。(笑)
今日じゃなくて 今年からなんだけど・・・・。

そう Bauerさんも写ってるよ~。d(^^*)
なんか もう懐かしいでしょ?この写真。
Posted by やすきち at 2010年11月18日 22:36
やすきちさんの薪ストーブは凄いですからね~
実際に暖まった事あるからリアルに判ります。

早速今日、本屋さんへ行ってみますね。(^^)
Posted by きたちゃん at 2010年11月19日 08:33
先程、確認・・・本屋で^^;

やすきちさん、初めて拝見させていただいて、、、、、
何か大学の工学部の教授みたいな貫禄が感じられましたよ!
そうなのかな?

しかし、「今日から・・・」はないですね、
すぐ目につきましたけど、ブログタイトルを間違えるなんて、
名前を間違えて載せられてるようなもんですよね~
今更どうにもならないけど、それはないなぁ・・・(>_<)
Posted by HASSY at 2010年11月19日 20:50
>きたちゃん

薪ストーブは暖かさも最高なんだけど
あの音が好きです。
パチパチ燃える薪の音を聴きながら
ゆらゆら揺れる炎で癒されたいです。
あ~ またキャンプに行きたくなって来た。
次は 片添ね。
Posted by やすきち at 2010年11月20日 09:34
>HASSYさん

私は商学部の出です。(*´∀`)
お腹まわりには貫禄が付いてきたかも。(笑)

この写真は私の長男が吾妻山で撮ってくれたものです。
いつも撮ってばかりいるので
私が写ってる写真ってホント少ないんですよ。

ブログタイトルは まあ気にしません。(笑)
Posted by やすきち at 2010年11月20日 09:55
今日見ました。
男前の写真がありましたね~
長男君、センスあります。

本屋で一人ニヤニヤしながら見てました。
改めてやすきちさんの凄さを実感しました。
Posted by popy at 2010年11月21日 22:19
>popyさん

見てくれたんですね。
ありがとうございます。
長男も自分の撮った写真が雑誌に
載ったのが 嬉しかったようです。

そのニヤニヤしながら本を見るpopyさんの姿が
ぱっと頭に 映像で浮かんで来ました。(笑)
Posted by やすきちやすきち at 2010年11月21日 22:34
え・え〜、しまったチェックしてないっす(汗)

書店で探してみますね〜!
でもまぁ、やすきちさんのストーブが掲載されるのは、当然という気もしますよ、最初に記事を見た時こんなものつくるキャンパーさんがいるのか?
と、ド肝抜かれましたから(笑)

紅葉の写真も相変わらず上手ですね。。。
私ももうちょっと写真頑張らんと。。。
Posted by mahnianmahnian at 2010年11月21日 23:12
>mahnianさん

本屋で見てね。
安くキャンプ用のストーブ売ってれば買うんだけど
売ってないんで つい 作っちゃう。(笑)

紅葉もあと少しで終わりですね。
冬になると写真的には色が少ないので
ちょっと寂しい季節ですね。
でも 個人的にはメインキャンプシーズンです。(笑)
Posted by やすきち at 2010年11月23日 18:05
はじめまして
暇つぶしにネット見てたら拝見しました
オイル交換の廃油を使って何か出来ないかと探してました
ハウスの加温に使いたくて、教えて頂けませんかね?
よかったらメール頂ければ嬉しいです

toshi@raffle.jp
Posted by ラフレ at 2023年05月17日 02:41
はじめまして
暇つぶしにネット見てたら拝見しました
オイル交換の廃油を使って何か出来ないかと探してました
ハウスの加温に使いたくて、教えて頂けませんかね?
よかったらメール頂ければ嬉しいです

toshi@raffle.jp
Posted by ラフレ at 2023年05月17日 02:41
> ラフレさん

コメント今日気がつきました。
ハウスとは農作物のビニールハウスでしょうか?
廃油ストーブは2011年に作った物を現在でも冬に使用してます。
しかし廃油ストーブは燃費が悪く1日で18リットル位は使います。
その分 鬼のような火力で半端ない暖かさです。
私がこの記事を書いた頃は市販の廃油ストーブは20万以下で売ってましたが
今調べたら30万位に値上がりしてて驚きました。

ハウスを常時温めるには相当な量の廃油が必要になると思いますよ。
私も数年前、廃油が手に入らない時は 一冬 1日約8時間作業場を温めるのにドラム缶5本の軽油を購入していました。
Posted by やすきちやすきち at 2023年06月06日 20:23
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
雑誌に掲載されました
    コメント(47)