2015年03月16日
中蒜山で雪中デュオキャンプ
20015年3月14日(土)~15日(日)

本当は去年私が完ソロで行った広島県北の某所に行く予定でしたが
地元の役場に前日問い合わせたら、雪が深すぎてキャンプ場まで辿りつけないらしいので急遽場所を変更。
広島市内からだとちょっと遠いけどU字さんと
岡山県真庭市の中蒜山オートキャンプ場に行って来ました。
お昼前に到着してシェルターとしてテンティピ ジルコン9CPを設営しました。
足元が真っ白な雪なんでテンションも上がります。
センターに薪ストーブを設置。

雪中では
続きを読む

本当は去年私が完ソロで行った広島県北の某所に行く予定でしたが
地元の役場に前日問い合わせたら、雪が深すぎてキャンプ場まで辿りつけないらしいので急遽場所を変更。
広島市内からだとちょっと遠いけどU字さんと
岡山県真庭市の中蒜山オートキャンプ場に行って来ました。

お昼前に到着してシェルターとしてテンティピ ジルコン9CPを設営しました。
足元が真っ白な雪なんでテンションも上がります。
センターに薪ストーブを設置。

雪中では
続きを読む
2012年03月15日
2012年03月13日
中蒜山 雪中ソロ
20012年3月10日(土)~11日(日)

岡山県の県北 蒜山高原にある中蒜山オートキャンプ場に行って来ました。
一人なのでなるべく一般道を通ってのんびりと。
行きのルートは
白木街道を通って三次から高速に乗り大佐SAで降りて再び一般道のルート。
帰りは蒜山から新見まで一般道、新見から三次まで高速 三次から白木街道のルートでした。
行きの大佐SAで降りて一般道はちょっと道が悪くて走りにくかった。
帰りの新見~蒜山ルートの方が快適でした。所要時間は約3時間半くらい。
たぶんもっと良いルートがあるんだろうけど 行き当たりばったり。(笑)
前にも書いたけど設営時は雪と風が強くって 少し余裕が無かったです。
メガホーンⅡはきちんと設営しないと変形して上手く建てれません。
この写真の反対側は強風の影響でひどく歪んでます。(笑)

そうそう今回試したかった あれ
続きを読む

岡山県の県北 蒜山高原にある中蒜山オートキャンプ場に行って来ました。
一人なのでなるべく一般道を通ってのんびりと。
行きのルートは
白木街道を通って三次から高速に乗り大佐SAで降りて再び一般道のルート。
帰りは蒜山から新見まで一般道、新見から三次まで高速 三次から白木街道のルートでした。
行きの大佐SAで降りて一般道はちょっと道が悪くて走りにくかった。
帰りの新見~蒜山ルートの方が快適でした。所要時間は約3時間半くらい。
たぶんもっと良いルートがあるんだろうけど 行き当たりばったり。(笑)
前にも書いたけど設営時は雪と風が強くって 少し余裕が無かったです。
メガホーンⅡはきちんと設営しないと変形して上手く建てれません。
この写真の反対側は強風の影響でひどく歪んでます。(笑)

そうそう今回試したかった あれ
続きを読む
2012年03月11日
中蒜山の雪中キャンプから帰って来ました

ずっと行きたかった雪の中蒜山。
しかも完ソロで行って来ました。
前日管理人さんに電話して雪の状態を尋ねたら
50センチくらい積もってるとの事。
天気予報は悪かったけど 夜から朝にかけては晴れる予報だったので
それだけを信じて強行しました。
設営時は 大荒れで風と雪の中の設営になりちょっと大変でした。

久しぶりの薪ストーブ2号機とメガホーンⅡのセッティングに時間がかかったし。
このロケは広島には無いと思います。
ちょっと遠かったけど 雪中ソロ 行って良かったです。
