ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2020年08月13日

とある高原でおやじキャンプ

                                                             20020年8月8日(土)~10日(日)



数日前の3連休で県北のとある高原に行って来ました。
皆さんは1泊で私だけ2泊。

ここの魅力は標高が高いのでとても涼しい。
広島市内と比較すると10℃は違います。
木陰だと25℃くらい、夜は20℃以下で寒い位でした。


私はタープの下にライトファイター1(Litefighter 1)を張りました。





少し長いけど1話完結で・・・

  続きを読む


2020年08月09日

2泊3日の高原キャンプ


市内は猛暑だと思いますがここはとても凉しい。
夜は寒い位でした。
快適過ぎておっさん7人ゴロゴロしてます。  


Posted by やすきち at 08:59とある高原のキャンプ場

2020年07月29日

雨予報がまさかの天の川キャンプ

                                                              20020年7月23日(木)~25日(土)



2泊3日で県北のとある高原へ行って来ました。
天気予報を見ると3日ともずっと雨。雨

家でゴロゴロするならキャンプ場でゴロゴロすればいいんじゃね?って事で
雨設営・雨撤収 覚悟でキャンプ場へ向かいました。
仲間3人でのおやじキャンプです

小雨が降っていたのでとりあえずタープを張って車のリアハッチをタープに突っ込んで設営開始。
このスタイルだと雨設営・撤収もそれ程苦になりません。

タープは2枚使い合計で3m×8.2mのロングタープ。



雨は凄くそこらじゅうが川になってましたが、設営場所をじっくりと見極めたので
サイトが水溜まりになる事はありませんでした。

ライトファイター1は


  続きを読む


2020年06月10日

あの焚火台を自作してみた

                                                            2020年6月6日(土)~7日(日)


皆様 お久しぶりです。

新たな焚火台を自作したので県北でキャンプしてきました。晴れ
この焚火台どこかで見た事がある方もいらっしゃるでしょう。



そう DODさんのめちゃもえファイヤー激しく参考にさせて頂きました。
めちゃもえファイヤーを見てたら良いなぁと思いました。
普通の人は良い物見つけたら買おうか悩むと思いますが、私の場合作ろうかどうしようかと悩みます。(笑)

DODさんの寸法図とかを見てたらもう自分の頭の中で製作の展開図を描いてました。(笑)
高さは同じにしましたが横幅と奥行きを本物より2~3センチ大きく作ってます。
取手は必要無いと判断したので無しです。




中の構造ですが  続きを読む


2018年09月29日

とある高原のキャンプ場でソロキャンプ

                                                              20018年7月14日(土)~15日(日)


7月にソロでとある高原のキャンプ場へ行った時のレポです。
まだまだレポ溜まってます。(笑) 



この頃広島市内は猛暑日でしたがここは標高800メートルちょっとのキャンプ場。
日差しのあるとこは暑いですが木陰は涼しい。







今回も

  続きを読む


Posted by やすきち at 13:11とある高原のキャンプ場星空

2018年09月25日

とある高原でパップテントキャンプ

                                                             20018年6月23日(土)~24日(日)


6月にとある高原のキャンプ場で完ソロした時のレポです。


最近はパップテントがメインテントになりつつあります。
パップテントは設営が簡単でテント前で焚き火ができて楽しい、そんなテントです。





ちょっと前に
  続きを読む


2018年06月23日

またまたキャンプ


ホタルの光を求めて県北のキャンプ場に
やってきました。
ここにこの時期来た事が無いので
ホタルがいるか分かりません。
いないかも知れない。(笑)
まあ、とりあえずビール飲もう。

  


2016年03月22日

とある高原で完ソロキャンプ

                                                              20016年3月20日(日)~21日(月)



一泊二日で県北の とある高原のキャンプ場に行って来ました。
トイレなど設備は難ありですが無料のロケの良いキャンプ場です。

例年この時期は50センチ以上の雪が残ってるのですが、今年は暖冬でしたね。
雪中にも対応できる装備で行きましたが、フィールドに雪はありませんでした。汗

本来ここは5月からオープンなのですが、管理人さんがいらっしゃったので
住所・氏名を記帳して正式利用させてもらってます。


今回のテントはメガホーンⅡにしました。
風が強くて設営に手こずりました。テンティピだと風の影響はあまり無いんだけど
幕の薄いメガホーンは風に煽られて幕がめくれ上がってホント参りました。(笑)



日中はポカポカなのですが



  続きを読む


2015年10月14日

秋のとある高原のキャンプ場で2泊

                                                               20015年10月10日(土)~12日(月)


SWにも来た県北にある とある高原のキャンプ場で2泊の父娘キャンプです。

今回ご一緒出来たのは

peaceさん父子、たまごんさん父子、U字さん父娘、Bauerさん、
デイ参加で ばすかんさん、ぷーさん




お昼前に到着。
我が家が一番乗りだったので枯れ木を集めて薪作りをしました。



最近のキャンプでは薪作りは定番。

  続きを読む


2015年09月23日

シルバーウイークはあの高原で過ごそう

                                                             20015年9月19日(土)~21日(月)


2泊3日で広島県のとある高原のキャンプ場へ行って来ました。
ここはとっても素敵な無料キャンプ場。
今まで何度か遊びに来たけど今回が一番人が多かったような気がします。

今回ご一緒したブロガーさんは

U字さんファミ・peaceさん・たまごんさん・ひこさん(デイ)
偶然現地でお会いしたのは 島育ちさん・ きゃらぼく さん・あいあんさん



たまごんさんとpeaceさんのサイト。
区画の無いフリーサイトって良いですよね。
自由にレイアウトを楽しめます。




U字さんのサイトは・・・・
(ちょっと長いけど1話完結でいきます)


◇ソロストーブ

◇ソロストーブ
価格:8,640円(税込、送料別)



  続きを読む


2013年10月16日

とある高原で父子キャンプ

                                                                                                            20013年10月13日(日)~14日(月)



1泊2日で広島県の県北にあるキャンプ場に行ってきました。
無料のとてもいいキャンプ場なのですが、ここではキャンプ場名は伏せておきます。



この道をまっすぐ行って右に曲がったとこにキャンプ場があります。
この道からの景色が綺麗だったので思わず車を止めて1枚撮りました。


今回のテントは

  続きを読む


2013年10月14日

とある高原のキャンプ場から帰って来ました



1泊2日のキャンプでしたがずっとこんな感じのいいお天気でした。晴れ
日差しがあるとこでは少し暑いくらいですが、木陰に入るとヒンヤリして気持ち良かった。

キャンプはロケーションも大切だけどやはり1番は天気ですね。
天気が良い時と悪い時では同じ場所でもテンションが違います。

星空もとっても綺麗で感動しました。
うん いいキャンプだった。  


Posted by やすきち at 20:00とある高原のキャンプ場

2013年09月16日

とある高原のキャンプ場

                                                                                                                      20013年9月14日(土)~15日(日


1泊2日で県北のキャンプ場に行って来ました。キャンプはホント久しぶり。晴れ
キャンプ場の名前はここでは伏せておく事にします。

このキャンプ場は前から知ってはいたけど なかなか行く機会がありませんでした。
今回はひこさんと私達父子キャンプの4人です。

行ってみると開放感のある広いキャンプ場に感動。
無料で芝生も綺麗で自然がいっぱい。


木陰もあるし場内に小川も流れていてロケーションはかなり良いと思いました。

  続きを読む