ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2020年06月18日

LITEFIGHTER1 ライトファイター1 張ってみました

                                                           2020年6月13日(土)~14日(日)



先週の土日広島地方はすごい雨でした雨
たいした方法じゃないけど雨の中でも設営・撤収できる方法を試してみたくて
kumaキャンプ場へ行って来ました。

いつもはパップテントだけど最近購入した ライトファイター1 (LITEFIGHTER 1)シェルターシステム
張ってキャンプするのがメインの目的でした。

このテントの写真は大雨が降った翌日の日曜日に雨の降らない時間帯があったので
その時に撮影しました。土曜日は70ミリ位降り普通の人はキャンプしない大雨でした。
もちろん貸し切り。(笑)
かなり大きなタープを張り過ごしていたので問題無しでした。・・・・いや・・多少は問題ありだったか。

ライトファイター1 は米軍が採用している軽量の一人用コンバットテント。


軽量とは言っても1.9キロなので本格的な登山テントと比較すると
収納時の大きさや重さもやや劣っています。

耐水圧とかの数値は不明です。(たぶん公表されてないと思います)
幕を触った感じでは国産の登山テントの方が性能は高いのではと思いました。



米軍のテントとはいえ、何か特別な仕様がある分けではありませんが・・・
  続きを読む


Posted by やすきち at 19:22Comments(4)kumaキャンプ場LITEFIGHTER 1

2020年06月13日

米軍テントのLITEFIGHTER 1 を購入しました



もうテントは買わないかなぁ~と思ってましたが2年半ぶりにテントを購入しました。
パップテントをメインで使ってきたけど、雨の日や真夏の暑い時期には
少し手軽に設営と撤収をしたいと思ってました。

それで購入したのはライトファイター(LiteFighter Systems)社のLITEFIGHTER 1シェルターシステム  です。
設営するのが楽しみです。


photo from LiteFighter Systems LLC.
  


Posted by やすきち at 16:21Comments(2)LITEFIGHTER 1

2020年06月10日

あの焚火台を自作してみた

                                                            2020年6月6日(土)~7日(日)


皆様 お久しぶりです。

新たな焚火台を自作したので県北でキャンプしてきました。晴れ
この焚火台どこかで見た事がある方もいらっしゃるでしょう。



そう DODさんのめちゃもえファイヤー激しく参考にさせて頂きました。
めちゃもえファイヤーを見てたら良いなぁと思いました。
普通の人は良い物見つけたら買おうか悩むと思いますが、私の場合作ろうかどうしようかと悩みます。(笑)

DODさんの寸法図とかを見てたらもう自分の頭の中で製作の展開図を描いてました。(笑)
高さは同じにしましたが横幅と奥行きを本物より2~3センチ大きく作ってます。
取手は必要無いと判断したので無しです。




中の構造ですが  続きを読む


2020年03月21日

今日も快晴



2日連続で良い天気。
朝から焚き火楽しんでます。  


Posted by やすきち at 09:11kumaキャンプ場パップテント

2020年03月20日

天気が良いのでkumaに来ました


カスタマイズしたパップテントでキャンプします。やっぱkumaはいいね。
何より天気が良くて気持ちいい。  


Posted by やすきち at 10:20kumaキャンプ場パップテント

2020年03月14日

海の近くでキャンプ


ここは初めて。
安くてロケもなかなか良いです。  


Posted by やすきち at 13:34

2020年02月23日

仲間とキャンプ




パップテントのタープがほぼできました。
見た目は悪いけど寒さをかなり軽減できます。

風が冷たくて寒いけどアウトドアはやっぱり楽しいです。  


Posted by やすきち at 15:32

2020年02月09日

1か月ぶりのキャンプ



パップテントのタープを完成させる為には実寸をはかる必要があったのでキャンプに行って来ました。

出発前は天気予報良かったのに現地に着くと霙が降り夜には雪になりました。
朝起きると薄っすらと積もってました。


今回は自作タープの採寸が目的だったので写真はほとんど撮らず。汗
なのでレポは無しです。


霙と雪からパップテントを守る為にテントの上に市販のタープ被せました。

この写真を嫁に見せたらホームレスみたい・・・って言われました。
まあそう見えるかも。(笑)

  


Posted by やすきち at 21:51kumaキャンプ場パップテント

2020年02月02日

パップテント用のタープを作ってみよう




1月は忙しくて土日返上で仕事してました。汗
まだ忙しいのですが次のキャンプで使いたいので夜中に時間があればミシン使ってます。

写真のような生地を約14メートル位 ヤフオクで手に入れました。
少し薄手の生地なので2重にして使います。
なので実質有効なのは7メートル位。

パップテントのタープ・・・・と言って良いのか分かりませんが
寒い冬を更に快適に過ごせるようなキャノピーと袖?かな。

1年前にパップテントで雪中キャンプに行った時に、これが必要だと思いました。


幕の長さは4メートル位になるのですが、縫ってみると大変だわ。
元々裁縫は苦手でミシンも使い方がよく分かって無かったし、生地を2重にして縫ってるので
難易度が更にアップしてます。

でも延べ数十メートルも縫ってると上達するもんですね。
だんだん職人化してます。(笑)
  


Posted by やすきち at 20:11自作キャンプ道具パップテント

2020年01月18日

アウトドア部門 グランプリに選ばれました




昨年末ナチュブロのベストアイテム2019キャンペーンにエントリーしていたのですが
あらっ びっくり アウトドア部門 グランプリに選ばれました

私が2019年のベストアイテムでエントリーしたのは改造コロナSR-1の記事。
パップテントに似合うストーブに改造したお気に入りのストーブです。

ナチュラムで購入できるキャンプ用品じゃないと選ばれないと思ってたので驚きました。
10,000円クーポン めっちゃ嬉しいです。

早速ナチュラムで何を買おうか 迷い中です。





  


Posted by やすきち at 19:46自作キャンプ道具コロナSR-1