ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2020年10月01日

kumaでパップテントキャンプ

                                                             2020年9月26日(土)~27日(日)



最近はキャンプに行ってもブログアップしない事が増えてます。
なぜかと言うとキャンプに行っても写真を全く撮らない日もあるから。
撮っても納得のいく写真が無いとブログの構成が難しいと諦めてしまう。

実は今回のキャンプで今年26泊目
結構行ってますね。(笑)

10年位前は片添に3泊とかしたら写真を500枚位撮っていた時期もあります。
良い写真が撮りたくて常にカメラを持ち歩いていました。
今はその頃のような写真に対する情熱は無いけど純粋にキャンプは楽しめてると思います。


鶏ハムと煮たまご頂きました。


酒のつまみに  続きを読む


Posted by やすきち at 19:47kumaキャンプ場パップテント

2020年09月26日

久しぶりのパップテント


雨の時や暑い時期は迷彩柄のライトファイター1ばかり使ってましたが、
久しぶりにパップテントでのキャンプです。
このテントでのキャンプが一番しっくり来ると言うか落ち着きます。

焚火が気持ち良い季節になりましたね。
午後から薪集め、薪割りとやる事は多いですが
それもここでの楽しみです。





  


Posted by やすきち at 09:53

2020年09月17日

チェンソーを購入しました

チェンソーを購入しました。
マキタ 300mm 充電式チェンソー  MUC306DZF





マキタのチェンソーのラインアップはとても多いので迷いましたが
私の使い方ならこれだろうと思い決めました。



アウタロータ式ブラシレスモーターの高トルクと、ダイレクトドライブ方式により、
30mLエンジン式と同等の使用感とメーカーは言ってますが、使ってみて十分パワフルだと思いました。



本体だけだとそれほど高くは無いのですがメーカー純正のバッテリーはとても高価です。



  続きを読む


Posted by やすきち at 23:22マキタチェンソー

2020年08月13日

とある高原でおやじキャンプ

                                                             20020年8月8日(土)~10日(日)



数日前の3連休で県北のとある高原に行って来ました。
皆さんは1泊で私だけ2泊。

ここの魅力は標高が高いのでとても涼しい。
広島市内と比較すると10℃は違います。
木陰だと25℃くらい、夜は20℃以下で寒い位でした。


私はタープの下にライトファイター1(Litefighter 1)を張りました。





少し長いけど1話完結で・・・

  続きを読む


2020年08月09日

2泊3日の高原キャンプ


市内は猛暑だと思いますがここはとても凉しい。
夜は寒い位でした。
快適過ぎておっさん7人ゴロゴロしてます。  


Posted by やすきち at 08:59とある高原のキャンプ場

2020年07月29日

雨予報がまさかの天の川キャンプ

                                                              20020年7月23日(木)~25日(土)



2泊3日で県北のとある高原へ行って来ました。
天気予報を見ると3日ともずっと雨。雨

家でゴロゴロするならキャンプ場でゴロゴロすればいいんじゃね?って事で
雨設営・雨撤収 覚悟でキャンプ場へ向かいました。
仲間3人でのおやじキャンプです

小雨が降っていたのでとりあえずタープを張って車のリアハッチをタープに突っ込んで設営開始。
このスタイルだと雨設営・撤収もそれ程苦になりません。

タープは2枚使い合計で3m×8.2mのロングタープ。



雨は凄くそこらじゅうが川になってましたが、設営場所をじっくりと見極めたので
サイトが水溜まりになる事はありませんでした。

ライトファイター1は


  続きを読む


2020年07月23日

雨キャンプ


完全な雨キャンプになりますがしっかりと対策をして楽しみたいと思います。
  


Posted by やすきち at 10:26

2020年07月07日

アイアンウッドラックを自作してみました

                                                         2020年7月4日(土)~5日(日)


ソロ用の棚が欲しいと思いアイアンウッドラックを作ってみました。
作りは非常にシンプル。

鉄の丸棒13ミリを長いの4本、短いの6本にカットします。


丸棒を溶接する時はフリーで溶接するとねじれてしまうので
シャコマン等でがっちり固定してから溶接します。

溶接はTIG溶接です。





直角、ねじれを確認して  続きを読む


Posted by やすきち at 23:26Comments(6)自作キャンプ道具LITEFIGHTER 1

2020年06月23日

Hilander(ハイランダー)ウッドタープポール180を買ってみた



ちょっと前になるけどHilander(ハイランダー)ウッドタープポール180をナチュラムさんで購入しました。

購入する前に自作するか悩みましたが結論から言うと買って正解です。
パップテントのウッドポールは自作しましたがウッドポールは自作しても
それ程安くなりません。

6月初旬に初めて使ってみました。
ハイランダーのウッドポール180はその名の通り180cmです。

  商品詳細

サイズ:約180cm
収納サイズ:107×10×6cm
直径:約2.7cm
素材:ブナ、アルミ
重量:約1.95kg(ポール2本、収納袋込)
先端金属直径:5mm

直径:約2.7cmと若干細身なのでメインポールと言うよりもサブポール向きだと思います。




購入して分かった事ですが・・・
  続きを読む


Posted by やすきち at 20:42キャンプ関連

2020年06月20日

天気が良いのでまたキャンプ



木陰が最高に気持ち良いです。
やはりキャンプは晴れがいいですね。  


Posted by やすきち at 10:32kumaキャンプ場LITEFIGHTER 1