2010年03月09日
鉄板で焼いてみました

6ミリも9ミリも焼くのに違いはないだろうって思ってたけど
熱の伝わり方が かなり違いますね。
やはり9ミリの方が上手に焼けるような気がします。
焼いたらそのまま 鉄板の上で食べます。

お好みソースが鉄板に流れて そこで
じゅ~~~~って少し焦げるんです。
その微妙に焦げたソースの匂いがまた 堪りません。d(^^*)
Posted by やすきち at 20:46│Comments(24)
│いろんな雑話
この記事へのコメント
うわ!食後なのに食べたくなりますね〜。
この鉄板で頂くことを心待ちにしてますよ♪(笑)
この鉄板で頂くことを心待ちにしてますよ♪(笑)
Posted by まはろ at 2010年03月09日 20:54
私もお腹いっぱいなのに、、、
これは別腹で食べれそう~(笑)
これは別腹で食べれそう~(笑)
Posted by popy at 2010年03月09日 20:56
おー、同じく食べたい(^^)
やっぱり鉄板が重要ですね~
やっぱり鉄板が重要ですね~
Posted by Bauer at 2010年03月09日 22:07
これは・・・家だけで使うのはもったいない。
(¨)(..)(¨)(..)ウンウン
夜な夜なでしっかりと見せつけてください。(笑)
(¨)(..)(¨)(..)ウンウン
夜な夜なでしっかりと見せつけてください。(笑)
Posted by ぷー at 2010年03月09日 22:20
う~~~~
見てるこっちが溜まりません!!
見てるこっちが溜まりません!!
Posted by フロッグマン
at 2010年03月09日 22:29

おおっ!旨そうですね!さすが、やすきちさん!
スノーピークの鉄板買ったんですが、うまく焼けません(TT)
スノーピークの鉄板買ったんですが、うまく焼けません(TT)
Posted by にっく18
at 2010年03月09日 22:33

鉄板の厚みは重要ですよね!
師匠も言っていました^^
師匠も言っていました^^
Posted by ギャラ at 2010年03月09日 23:10
>まはろさん
別腹でいけそうでしょ?(笑)
次回までに腕と鉄板 磨いときます。d(^^*)
別腹でいけそうでしょ?(笑)
次回までに腕と鉄板 磨いときます。d(^^*)
Posted by やすきち
at 2010年03月09日 23:16

>popyさん
キャンプに行かない週末は お好み焼きにするかも。(笑)
あっ キャンプでも焼きたいです。d(^^*)
キャンプに行かない週末は お好み焼きにするかも。(笑)
あっ キャンプでも焼きたいです。d(^^*)
Posted by やすきち
at 2010年03月09日 23:16

>Bauerさん
以前 家でホットプレートでも焼いてたんだけど
少し べちょっとした焼きあがりでした。
この鉄板だと良い感じです。
以前 家でホットプレートでも焼いてたんだけど
少し べちょっとした焼きあがりでした。
この鉄板だと良い感じです。
Posted by やすきち
at 2010年03月09日 23:16

>ぷーさん
キャンプでも使いたいんだけど
フーボーでは役不足かも。
バーナーから 考えないと・・・。(笑)
キャンプでも使いたいんだけど
フーボーでは役不足かも。
バーナーから 考えないと・・・。(笑)
Posted by やすきち
at 2010年03月09日 23:17

>フロッグマンさん
見てると お好みソースの匂い
してくるでしょ?(笑)
見てると お好みソースの匂い
してくるでしょ?(笑)
Posted by やすきち
at 2010年03月09日 23:17

>にっく18さん
スノピの鉄板は3ミリ位なので
火加減がちょっと難しいかも知れませんね。
でも 小まめに調節すればいけると思いますよ。
スノピの鉄板は3ミリ位なので
火加減がちょっと難しいかも知れませんね。
でも 小まめに調節すればいけると思いますよ。
Posted by やすきち
at 2010年03月09日 23:17

>ギャラさん
師匠の鉄板は21ミリでしたっけ?
実は22ミリの鉄板も手に入れてるんです。
でも あまりに重くて。(笑)
師匠の鉄板は21ミリでしたっけ?
実は22ミリの鉄板も手に入れてるんです。
でも あまりに重くて。(笑)
Posted by やすきち
at 2010年03月09日 23:31

おはようございます^^
お好み焼き屋さんのお好み焼きかと思いました!
凄く美味しそうです~♪
お好み焼き屋さんのお好み焼きかと思いました!
凄く美味しそうです~♪
Posted by やすぽん
at 2010年03月10日 08:40

やっぱり鉄板は分厚い方が良いですよね(^^)
我が家の鉄板は5mmほど、
大量に乗せると鉄板の温度変化が気になります
残材使って削りだしでつくるかな(^^)
でも、こんなに美味しそうな お好み焼きは作れません(^◇^;)
我が家の鉄板は5mmほど、
大量に乗せると鉄板の温度変化が気になります
残材使って削りだしでつくるかな(^^)
でも、こんなに美味しそうな お好み焼きは作れません(^◇^;)
Posted by なべ父 at 2010年03月10日 10:22
男の鉄板 良い仕事してるようですね。
食べて~!!
食べて~!!
Posted by てるゆき
at 2010年03月10日 10:31

ヤっヤバイです^^;
めっちゃお好み焼き食べたくなりました^^v
それにしてもほんと美味しそうですね~
っていうか絶対美味しいです!
食べたい・・・><
めっちゃお好み焼き食べたくなりました^^v
それにしてもほんと美味しそうですね~
っていうか絶対美味しいです!
食べたい・・・><
Posted by だっち at 2010年03月10日 19:19
おぉ!美味そうですねぇ~
さすが9mm「男の鉄板」ですねぇ~。
やすきちさんに!オーダーしたい位です。
熱伝導と蓄熱性が優秀な「男の鉄板」だから
出来る芸当ですねぇ~
厚さに拘るところが既に職人さんです(^^)
from オレゴンの小さな小屋より
さすが9mm「男の鉄板」ですねぇ~。
やすきちさんに!オーダーしたい位です。
熱伝導と蓄熱性が優秀な「男の鉄板」だから
出来る芸当ですねぇ~
厚さに拘るところが既に職人さんです(^^)
from オレゴンの小さな小屋より
Posted by America at 2010年03月10日 21:39
>やすぽんさん
プロのお好み焼き屋さんには敵いませんけど
家庭で食べるには 十分いけます。
何より 安上がりだしね。d(^^*)
プロのお好み焼き屋さんには敵いませんけど
家庭で食べるには 十分いけます。
何より 安上がりだしね。d(^^*)
Posted by やすきち at 2010年03月13日 18:34
>なべ父さん
5ミリでも美味しく焼けると思うけど どうしても
バーナーの上が焦げやすいですよね。
9ミリにすると 全体がじわ~と熱い感じです。
削りだしだと かなり高価な鉄板になりそうですね。d(^^*)
5ミリでも美味しく焼けると思うけど どうしても
バーナーの上が焦げやすいですよね。
9ミリにすると 全体がじわ~と熱い感じです。
削りだしだと かなり高価な鉄板になりそうですね。d(^^*)
Posted by やすきち at 2010年03月13日 18:40
>てるゆきさん
この写真 自分で今見ても
美味しそうに見えます。(笑)
いつか キャンプで焼きますからね~。
この写真 自分で今見ても
美味しそうに見えます。(笑)
いつか キャンプで焼きますからね~。
Posted by やすきち at 2010年03月13日 18:42
>だっちさん
広島ブロガーはお好み焼きは 基本ですよね。(笑)
まだ 修行が必要ですが美味しかったですよ~。d(^^*)
広島ブロガーはお好み焼きは 基本ですよね。(笑)
まだ 修行が必要ですが美味しかったですよ~。d(^^*)
Posted by やすきち at 2010年03月13日 18:44
>Americaさん
6ミリと9ミリでは実際に使ってみると
大人と子供くらいの違いがありました。
大きさも丁度良い 大きさでした。
これ以上大きくすると たぶん 持てません。(笑)
いつかAmericaさんにも だれやめメンバーが焼く
お好み焼き 食べてもらいたいです。d(^^*)
6ミリと9ミリでは実際に使ってみると
大人と子供くらいの違いがありました。
大きさも丁度良い 大きさでした。
これ以上大きくすると たぶん 持てません。(笑)
いつかAmericaさんにも だれやめメンバーが焼く
お好み焼き 食べてもらいたいです。d(^^*)
Posted by やすきち at 2010年03月13日 18:49