ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年08月09日

どうなる? 薪ストーブ1号機!

どうなる? 薪ストーブ1号機!

いきなり衝撃映像・・・ですね。(笑)
自作薪ストーブ1号機を真っ二つに ぶった切りました。ビックリ

切る前はこんな薪ストーブだったのに・・・・。
って この暑さでやすきちさん 気がふれた訳ではありません。
どうなる? 薪ストーブ1号機!


2号機の男のストーブを2010年に作ってから 初代1号機の出番が無くなりました。
1号機にもう一度1軍で活躍してもらうには どうしても改造が必要だったんです。
どうなる? 薪ストーブ1号機!

大きな改造ポイントは

① 横幅を300ミリから240ミリにする。 わずか6センチですが
   車への積載を考えるとコンパクト化は必須です。
   240ミリだと片手を広げたよりもうもうちょい広いくらいなので
   今までと比べたら結構細くなると思います。

② 排気を後ろからではなく 真上に出す。
  1号機は市販のたまご型や時計型の薪ストーブを参考にして作ったので
  煙突は後ろ出しでしたが 
  テンティピテント専用の薪ストーブ エルドフェル ストーブ Proの方式を真似て
  真上から煙突を出してみたいと思ってます。


  ③ 煙突部分にダンパーを入れる。
  今までのエア調整とは違ったエア調整をしてみたい。
  薪も長持ちするし、ほんの少しは燃費良くなるでしょう。



これはまだ1号機未使用の時の写真ですが
後ろに突き出てる煙突口も無くすので長さも10センチ程度コンパクトになる予定です。
どうなる? 薪ストーブ1号機!


それにしてもこのクソ暑い時に薪ストーブなんて見たくないですよね。(笑)
でも この暑い時から作業しないと薪ストシーズンに間に合わないんです。

暑いのでボチボチしか進まないけど 頑張りますよ~。





このブログの人気記事
ペポでkumaキャンプ
ペポでkumaキャンプ

GWはkumaキャンプ場で3泊キャンプ
GWはkumaキャンプ場で3泊キャンプ

超久しぶりの岩倉で雨キャンプ
超久しぶりの岩倉で雨キャンプ

kumaでぺポ初張りキャンプ
kumaでぺポ初張りキャンプ

改造パップテントで雪中ソリキャンプ
改造パップテントで雪中ソリキャンプ

同じカテゴリー(自作 薪ストーブ)の記事画像
里山連泊キャンプ
里山で雪中キャンプ
ペポに薪ストインストール
久しぶりのキャンプ
これがやりたくて
2018年第3回雪中ソリキャンプ
同じカテゴリー(自作 薪ストーブ)の記事
 里山連泊キャンプ (2023-06-17 17:51)
 里山で雪中キャンプ (2023-02-09 22:09)
 ペポに薪ストインストール (2022-02-07 22:25)
 久しぶりのキャンプ (2019-02-02 15:23)
 これがやりたくて (2018-12-15 12:18)
 2018年第3回雪中ソリキャンプ (2018-03-23 22:52)

この記事へのコメント
にっくのキャンプ人生で衝撃を受けた薪ストーブ!
リニューアルした1号機の出来上がりが楽しみです!


暑いので体調に気をつけてくださいね^^
Posted by にっく at 2011年08月09日 23:33
冬の傑作は夏から始まるんですね。
最初の一枚はちょっと衝撃的でした。(笑)

1号君の生まれ変わりを楽しみにしております。
Posted by popy at 2011年08月09日 23:33
>にっくさん

2号機は気に入ってるんだけど
上に鍋とか置けないのでファミリーの時は
やはり1号機を使いたいです。
薪ストで作った熱燗とか最高ですよ。

冬にはきゅ~っと一杯やりましょうね。
Posted by やすきち at 2011年08月10日 00:05
>popyさん

なんかセミの抜け殻のようで
残念な姿ですよね。(笑)
でも 魅力的なストーブに生まれ変わりますよ・・・・たぶん。
Posted by やすきち at 2011年08月10日 00:08
いきなり、衝撃の写真ですね。
どうなっていくのかとても楽しみです。

しかし、勇気ある行動だなぁ~
Posted by Ryoma at 2011年08月10日 17:41
酷暑まっただ中に・・・『薪スト記事』(笑)



・・・ネタ?(爆)


いつみてもシャープな描写の写真・・・ホレボレします(^^)


逝くか!俺!・・・短焦点(爆)・・・きっかけを下さい(あ、誕生日でいいや)
Posted by いなぞう いなぞう  at 2011年08月10日 21:58
はじめまして。
いつも拝見させてもらってます。

自作パーツ、ステン溶接、カメラ等・・
どれも真似したくても簡単にはできそうにありません。

今回の薪ストーブもすごい物が完成するのでしょうね。
楽しみにしています。

お気に入りに登録させて頂きました。
Posted by U字U字 at 2011年08月10日 22:27
>Ryomaさん

完成図が頭にまだ浮かばない状態でぶった切りしたので
やっぱ 暑さで頭がいかれたのかも。(笑)

切りながら あ~・・・もう後戻り出来ないって
思いましたよ。
Posted by やすきち at 2011年08月10日 22:38
>いなぞうさん

いつか近いうちに 汗だくで
燃焼テストをします。う~ん ネタかも。(笑)

ズームに比べて短焦点は不便だと思ってる人も多いと思うけど
短焦点だと フットワークを使って近づいたり、離れたりしたら
ズームと同じです。画角の感覚も短焦点使ってたら
今はこのレンズ、こんな場合はこのレンズって
自然に身に付きます。

いなぞうさんがコンデジ買う前に言ってあげれば良かったかもね。(笑)
Posted by やすきち at 2011年08月10日 22:48
>U字さん

はじめまして。
U字さんは中国地方にお住まいなんですよね?
近いうちにきっとキャンプ場でお会いできると思います。
その時を楽しみにしてますよ。

今回の薪ストーブ 凄い物にはならないと思いますよ。
でも 冬のキャンプが楽しみになるアイテムにしたいです。

これからもよろしくお願いしますね。
Posted by やすきち at 2011年08月10日 23:01
薪スト、進化するね~!

早く寒くならないかな。
やっぱ暑いのは体にこたえる・・・^^;
Posted by Bauer at 2011年08月10日 23:50
わーおー

真っ二つですね♪


改良・・・・いいですねぇ

ドンドン愛着湧いて行きそうですね


完成記事が楽しみです


我が家は改良とか無理だなぁ・・・・・・石橋を叩いて壊す って感じですもの(-"-)
Posted by しなまましなまま at 2011年08月11日 15:58
1号機はピザ焼けてたけど、煙突が上からになると
ピザ焼けなくなっちゃう?
Posted by ひこ at 2011年08月11日 21:34
>Bauerさん

軽量化と組み立ての時短も考えてるので
使いやすくなると思います。

やっぱキャンプは秋冬がいいよね。
夏は暑さが老体に堪えますな。(笑)
Posted by やすきち at 2011年08月11日 22:11
>しなままさん

思いつきで始めちゃったから
行き当たりばったりってやつです。(笑)

今までより暖かいストーブになると思うので
冬 あたりに来て下さいね。
熱燗つけて待ってますよ。(笑)
Posted by やすきち at 2011年08月11日 22:14
>ひこさん

熱い排気がぐるっと天板の下を通るので
天板は今までより更に高温になると思います。

でもピザ焼くとしたら 釜の下かな。
オプションパーツ考えてみますね。
Posted by やすきち at 2011年08月11日 22:19
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
どうなる? 薪ストーブ1号機!
    コメント(16)