ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年10月18日

薪ストーブの自作ダンパー

薪ストーブの自作ダンパー

薪ストの煙突ダンパーを自作してみました。晴れ

ダンパーは煙突の吸い込みが強過ぎる場合、有効なので
果たして 私の薪ストーブで効果があるかどうかまだ検証出来てませんが
まあ あればあったできっと役立つでしょう。(笑)

ダンパーは既製品もあるのですが
煙突の煙の流れを邪魔するだけの単純な構造なので
作るのも そう難しくないと思います。

実際 自作してる人も多いようです。
私はオールステンレスで作ってみました。

構成パーツは・・・


右側の2点。芯棒と円盤。
芯棒の手前は丸棒で円盤をまわすところは角材になってます。
薪ストーブの自作ダンパー

ここにステンレスのバネを仕込んでます。

このバネで強いテンションが掛かるので円盤を
思い通りの角度で固定できます。

薪ストーブの自作ダンパー

中の円盤の開閉によって排気をコントロールします。
薪ストーブの自作ダンパー

こうすると全開ね。
薪ストーブの自作ダンパー

このダンパーはここ。
ダンパー部分は取り外し式にしてますので メンテも楽です。
何より運ぶ時 出っ張りが無いのでコンパクトになりました。
薪ストーブの自作ダンパー

今9割くらい完成してます。
あと もうチョイ。男の子ニコニコ

自作薪ストーブ







このブログの人気記事
ペポでkumaキャンプ
ペポでkumaキャンプ

GWはkumaキャンプ場で3泊キャンプ
GWはkumaキャンプ場で3泊キャンプ

超久しぶりの岩倉で雨キャンプ
超久しぶりの岩倉で雨キャンプ

kumaでぺポ初張りキャンプ
kumaでぺポ初張りキャンプ

改造パップテントで雪中ソリキャンプ
改造パップテントで雪中ソリキャンプ

同じカテゴリー(自作 薪ストーブ)の記事画像
里山連泊キャンプ
里山で雪中キャンプ
ペポに薪ストインストール
久しぶりのキャンプ
これがやりたくて
2018年第3回雪中ソリキャンプ
同じカテゴリー(自作 薪ストーブ)の記事
 里山連泊キャンプ (2023-06-17 17:51)
 里山で雪中キャンプ (2023-02-09 22:09)
 ペポに薪ストインストール (2022-02-07 22:25)
 久しぶりのキャンプ (2019-02-02 15:23)
 これがやりたくて (2018-12-15 12:18)
 2018年第3回雪中ソリキャンプ (2018-03-23 22:52)

この記事へのコメント
ハッハーン~♪
大変参考になります!
って・・・コイツは無理です…完敗…

デビューは片添祭ですか???
Posted by koutaroukoutarou at 2011年10月18日 23:30
>koutarouさん

ちょっとマニアック過ぎた?
たぶん参考になる人はいないと思います。(笑)


片添祭で今まで薪スト使った事ないんです。
片添の11月はまだそんなに寒く無いからね。
でも凄く寒くなれば 使うかな。
Posted by やすきちやすきち at 2011年10月19日 00:26
また新たに機能が充実しましたね。^^
またひとつためになりました。

自分で作って自分で検証して・・・
やすきちさんの思い描いていたとおりに機能してくれるといいね。
Posted by ぷー at 2011年10月19日 08:41
こんにちは。

めっちゃ マニアックですね。
でもこう言うの大好きです。
片添祭でデビューなら、見せてくださいね!
Posted by おっちい at 2011年10月19日 12:11
これ、ステンレス萌えの人にはたまらないね~~(^^)
Posted by Bauer at 2011年10月19日 12:39
お世話になる時期がやってきました(笑)
検証は来月中旬にやりましょう!
Posted by ひこ at 2011年10月19日 18:27
>ぷーさん

ダンパーが無いとどんどん熱を
煙突から外に逃がしてしまうので ある意味効率が悪いんです。
まあ ダンパー無しでも暖かいので必要ないかも知れないんだけど
上手く機能すれば燃費も良くなって 更に暖かいストーブに
なると思ってます。
Posted by やすきち at 2011年10月19日 22:21
>おっちいさん

マニアックですよね~。(笑)
買えば3400円前後で手に入るんですが
つい 作りたくて。

koutarouさんのレスには「片添祭で今まで薪スト使った事ないんです。」
って書いたけど 調べたら去年使ってました。(笑)
今年も寒いようなら 持って行きます。
Posted by やすきち at 2011年10月19日 22:25
>Bauerさん

ステンレスだと耐久性が非常に高いので
つい拘ってしまいます。
ダンパーご理解頂けたでしょうか?
平たく言うと 煙の邪魔板ですね。(笑)
Posted by やすきち at 2011年10月19日 22:29
>ひこさん

その時までには完成してると思いますが
後は お休みが取れるかどうかですね。
取れるように 毎日前倒しで頑張ってます。
Posted by やすきち at 2011年10月19日 22:31
こんばんわ~

改造がちゃくちゃく進行していますね。
来週の夜な夜なWAYに長男と参加することになりました。
実際にお会いしたことがあるのは、
やすきちさんだけなので、
頼りにしています^^

当日は9時過ぎに到着予定なのですが、
去年のやすきちさんの記事によれば、
明るいうちからやってますよね!?
流れに乗れるか心配です。
Posted by きっこーまんきっこーまん at 2011年10月19日 23:53
>きっこーまんさん

お~ 参加しますか。
もし可能ならキャンプ用の名刺作っておいた方がいいですよ。
みんなパソコンで作ってます。
名前もすぐに覚えてもらえるしね。d(^^*)

9時到着で全然問題無いですよ。
ただ かなり暗い中で設営になるので
装備は簡略な物の方がいいですよ。
たぶん寒いので防寒もお忘れなく。
Posted by やすきちやすきち at 2011年10月20日 21:09
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
薪ストーブの自作ダンパー
    コメント(12)