2011年12月11日
自作キャンプ道具の収納棚

グダグダに収納してあった我が家のキャンプ道具。(笑)
重い腰を上げて棚を作る事にしました。
イスやテーブルや薪ストなどハード系の物は別の場所に置いてるので
ここにはテントやシュラフ等を収納する事にしました。
まずホームセンターで棚にするスノコを購入。
448円×4個=1,792円。
一般的な棚は奥行き30センチとか45センチですが
キャンプ道具を奥行き縦方向に収納するには
このスノコのように75センチあれば きっちり収納出来ます。

柱にする木材も購入。
これも偶然 448円×4個=1,792円。 合計で約3,600円です。
180センチのものを130センチにカットしてもらいました。

1枚に付き64個の穴をあけました。4枚あるので256個も穴 あけました。(笑)
正確に30ミリ間隔ピッチ100ミリで穴をあけてるので 棚の高さを自由に変更可能です。d(^^*)

ステンレスで棚の受け台になる金具を作りました。

棚1枚に金具2個必要なので、4枚分で8個製作しました。
木材の穴あけ加工とステンレス8枚の加工で掛かった時間は2時間半くらいかな。

Before クローゼットを一つ空けました。ここに棚を組んでいきます。

After なんという事でしょう!何の変哲もないクローゼットが
大容量の収納棚に生まれ変わったではありませんか。(笑)

何だか良く解りませんが 子供たちは狭い所に入りたいようです。(笑)

クローゼットの内寸は792ミリ、 スノコは750ミリ、柱の板は19ミリが両側にあるので38ミリ。
と言う事は 792-750-38=4ミリ 隙間は右2ミリ左2ミリなので ほぼぴったりでした。
なのでクローゼットにはビスや釘はいっさい使わず固定無しでOKでした。

ティエラ5-EXとか車に載せたままの道具もあるので これで全てじゃ無いけど
まあ こんな感じです。 随分すっきりとしました。
トップ画像のようにシュラフが縦に2個入るので無駄なく収納できていると思います。

外していた扉を付けたら完成です。
はぁ~ すっきりした。

これも偶然 448円×4個=1,792円。 合計で約3,600円です。
180センチのものを130センチにカットしてもらいました。

1枚に付き64個の穴をあけました。4枚あるので256個も穴 あけました。(笑)
正確に30ミリ間隔ピッチ100ミリで穴をあけてるので 棚の高さを自由に変更可能です。d(^^*)

ステンレスで棚の受け台になる金具を作りました。

棚1枚に金具2個必要なので、4枚分で8個製作しました。
木材の穴あけ加工とステンレス8枚の加工で掛かった時間は2時間半くらいかな。

Before クローゼットを一つ空けました。ここに棚を組んでいきます。

After なんという事でしょう!何の変哲もないクローゼットが
大容量の収納棚に生まれ変わったではありませんか。(笑)

何だか良く解りませんが 子供たちは狭い所に入りたいようです。(笑)

クローゼットの内寸は792ミリ、 スノコは750ミリ、柱の板は19ミリが両側にあるので38ミリ。
と言う事は 792-750-38=4ミリ 隙間は右2ミリ左2ミリなので ほぼぴったりでした。

なのでクローゼットにはビスや釘はいっさい使わず固定無しでOKでした。

ティエラ5-EXとか車に載せたままの道具もあるので これで全てじゃ無いけど
まあ こんな感じです。 随分すっきりとしました。
トップ画像のようにシュラフが縦に2個入るので無駄なく収納できていると思います。

外していた扉を付けたら完成です。

はぁ~ すっきりした。

Posted by やすきち at 20:17│Comments(12)
│自作キャンプ道具
この記事へのコメント
スッキリしましたね。^^
キャンプ道具を収納する整理棚っていくつあっても足りないぐらい・・・^^;
我が家はクロゼットのようなスペースがないので、
どうしてもメタルラックを部屋に置くようになって、その結果部屋が狭くなるのよね~
道具を減らすしかないんだけどひとつひとつの道具に思い出があるので、
なかなか減らせないのが現実かと・・・(笑)
キャンプ道具を収納する整理棚っていくつあっても足りないぐらい・・・^^;
我が家はクロゼットのようなスペースがないので、
どうしてもメタルラックを部屋に置くようになって、その結果部屋が狭くなるのよね~
道具を減らすしかないんだけどひとつひとつの道具に思い出があるので、
なかなか減らせないのが現実かと・・・(笑)
Posted by ぷー at 2011年12月11日 20:55
良い♪
コレ♪
めちゃ良い♪
コレ♪
めちゃ良い♪
Posted by フロッグマン at 2011年12月11日 20:57
ほーこれはGJだねぇ。
しかし、ステンレスの金具とはこれまた贅沢だ(^ω^)
しかし、ステンレスの金具とはこれまた贅沢だ(^ω^)
Posted by Bauer at 2011年12月11日 21:38
>ぷーさん
道具ってだんだん増えますよね。
使わない道具はヤフオクで売ったりしてるんだけど
それでも 増えますね。(笑)
今回 着ない服とか思い切って処分しました。
片付けるとは捨てる事だと 前の会社の社長に教わりました。
でも まだまだ物が多いです。(笑)
道具ってだんだん増えますよね。
使わない道具はヤフオクで売ったりしてるんだけど
それでも 増えますね。(笑)
今回 着ない服とか思い切って処分しました。
片付けるとは捨てる事だと 前の会社の社長に教わりました。
でも まだまだ物が多いです。(笑)
Posted by やすきち at 2011年12月11日 22:02
>フロッグマンさん
私は金具作ったけど ホムセンで売ってる
Lアングルでも代用出来るので
もし その気になったらチャレンジしてみてね。d(^^*)
私は金具作ったけど ホムセンで売ってる
Lアングルでも代用出来るので
もし その気になったらチャレンジしてみてね。d(^^*)
Posted by やすきち at 2011年12月11日 22:04
>Bauerさん
GJって何だろうって 検索したら・・・・
あぁ グッドジョブね。(笑)
ステンレスだと錆びないし塗装も必要ないので
やっぱ 私はステンレス派です。
GJって何だろうって 検索したら・・・・
あぁ グッドジョブね。(笑)
ステンレスだと錆びないし塗装も必要ないので
やっぱ 私はステンレス派です。
Posted by やすきち at 2011年12月11日 22:07
これは=2011年のキャンプは終わりって事ですね。
私も今日常時搭載していた物も含め車から全部道具を
降ろしました。
もしかしたらまだ行くかも、、、って往生際が悪かったのですが(笑)
あ~又焚火がしたいです。
私も今日常時搭載していた物も含め車から全部道具を
降ろしました。
もしかしたらまだ行くかも、、、って往生際が悪かったのですが(笑)
あ~又焚火がしたいです。
Posted by .popy
at 2011年12月11日 22:28

>popyさん
この棚を見て 気付くと思いますが
まだ スペースがありますよね。
私の2011年はまだ終わってません。(笑)
そのスペースに入る 新たな幕 それも大物考えてます。d(^^*)
あぁ~ どうしよう いっちゃうか!(笑)
この棚を見て 気付くと思いますが
まだ スペースがありますよね。
私の2011年はまだ終わってません。(笑)
そのスペースに入る 新たな幕 それも大物考えてます。d(^^*)
あぁ~ どうしよう いっちゃうか!(笑)
Posted by やすきち at 2011年12月11日 22:36
素晴らしい、こんな風に収納しないといけませんよね・・・年末に向けて道具の整理をしなきゃいけないと、思い出されてしまいました(爆)
で・・・何を狙ってるのかが・・・大物???
気になりますねぇ〜♪
で・・・何を狙ってるのかが・・・大物???
気になりますねぇ〜♪
Posted by mahnian
at 2011年12月12日 00:01

取り付け金具が金属って所がやすきちさんらしい!
使いやすそうですね( ´ ▽ ` )
桐スノコ
根太部分も桐かなぁ?
桐材は荷重に弱いので重量物はオススメしないッス
我が家の桐スノコは棚にしたら曲がりました(爆)
使いやすそうですね( ´ ▽ ` )
桐スノコ
根太部分も桐かなぁ?
桐材は荷重に弱いので重量物はオススメしないッス
我が家の桐スノコは棚にしたら曲がりました(爆)
Posted by PINGU at 2011年12月12日 12:24
>mahnianさん
今までは適当に放り込んでいただけなので
正にグダグダ状態でした。(笑)
空間をフルに活用すれば結構入るもんですね。
大物? まだ 内緒です。d(^^*)
今までは適当に放り込んでいただけなので
正にグダグダ状態でした。(笑)
空間をフルに活用すれば結構入るもんですね。
大物? まだ 内緒です。d(^^*)
Posted by やすきち at 2011年12月12日 21:31
>PINGUさん
この金具 もしホムセンに売ってたらたぶん
1個2500円以上すると思います。
8個だと あらびっくり2万円。(笑)
スノコは安物なので作りがしょぼかったです。
でも今のところ強度的には問題ないようです。
カビや湿気の事を考えるとキャンプ道具の
収納棚にはスノコはベストかも知れませんね。
この金具 もしホムセンに売ってたらたぶん
1個2500円以上すると思います。
8個だと あらびっくり2万円。(笑)
スノコは安物なので作りがしょぼかったです。
でも今のところ強度的には問題ないようです。
カビや湿気の事を考えるとキャンプ道具の
収納棚にはスノコはベストかも知れませんね。
Posted by やすきち at 2011年12月12日 21:42