2012年05月10日
片添GWキャンプ その2
20012年5月3日(木)~6日(日)

2日目の朝は5時半に目覚めたのですが既に日の出後だったので朝日は撮りませんでした。
でも朝6時20分頃 片添の空は幻想的な雲に覆われてとても神秘的でした。

この頃は空に雲が多かったのですが
朝7時前には素晴らしい青空になって来ました。

2日目の朝は5時半に目覚めたのですが既に日の出後だったので朝日は撮りませんでした。

でも朝6時20分頃 片添の空は幻想的な雲に覆われてとても神秘的でした。

この頃は空に雲が多かったのですが
朝7時前には素晴らしい青空になって来ました。
これぞ片添ブルーですね。d(^^*)

空だけじゃなく新緑の山も本当に綺麗でした。

お昼からGW恒例のそうめん流しが始まります。

この日の参加者は271人だったらしいです。
続々と人が集まって来ます。

普通に食べるよりいいねそうめん流し。d(^^*)
子供達もとっても楽しそうでした。

だれやめメンバーは毎年運営スタッフになってます。
今年は人が多いので 本当に大忙しでした。

そうめんを流す係、会計の係、ダシを注ぐ係、茹でたそうめんを運ぶピストン輸送係、
そうめん流し終了後 メンバーで打ち上げの乾杯~。
皆さんお疲れ様でした~。

シンプルだけどソーメンが美味しかった!

つぼちゃんのスノーピーク グレイレクタの下で
ワイワイ言いながらの昼食。
この雰囲気がなんか良かったです。

昼食後 2グループに別れて行動しました。
ゴムボートに乗って釣りに行くグループ。

たくさん釣って来てね~。

私達は山へタケノコ堀へ。

あります、あります、タケノコ!

タケノコを探し当てるつぼちゃんの目は凄かった。
掘るのが間に合わないくらい。(笑)

いや~楽しかったです。 28本もゲット。
その気になれば まだまだたくさんあったけど これくらいで勘弁してやりました。(笑)

それから今度はコテージ方面へ歩いて行きました。
ここからの景色も最高に綺麗!

目的地はこの辺り。コテージ最上段。

ここでゲットしたのはフキ。

フキもたくさん採れたし なんだかとってもいいアウトドアでした。 d(^^*)
本当に空が綺麗な1日だったなぁ。

つ・づ・く
つづきはこちら

空だけじゃなく新緑の山も本当に綺麗でした。

お昼からGW恒例のそうめん流しが始まります。

この日の参加者は271人だったらしいです。

続々と人が集まって来ます。

普通に食べるよりいいねそうめん流し。d(^^*)
子供達もとっても楽しそうでした。

だれやめメンバーは毎年運営スタッフになってます。
今年は人が多いので 本当に大忙しでした。


そうめんを流す係、会計の係、ダシを注ぐ係、茹でたそうめんを運ぶピストン輸送係、
そうめん流し終了後 メンバーで打ち上げの乾杯~。

皆さんお疲れ様でした~。

シンプルだけどソーメンが美味しかった!

つぼちゃんのスノーピーク グレイレクタの下で
ワイワイ言いながらの昼食。

この雰囲気がなんか良かったです。

昼食後 2グループに別れて行動しました。
ゴムボートに乗って釣りに行くグループ。

たくさん釣って来てね~。


私達は山へタケノコ堀へ。

あります、あります、タケノコ!

タケノコを探し当てるつぼちゃんの目は凄かった。
掘るのが間に合わないくらい。(笑)

いや~楽しかったです。 28本もゲット。
その気になれば まだまだたくさんあったけど これくらいで勘弁してやりました。(笑)

それから今度はコテージ方面へ歩いて行きました。
ここからの景色も最高に綺麗!


目的地はこの辺り。コテージ最上段。

ここでゲットしたのはフキ。

フキもたくさん採れたし なんだかとってもいいアウトドアでした。 d(^^*)
本当に空が綺麗な1日だったなぁ。

つ・づ・く
つづきはこちら
Posted by やすきち at 20:12│Comments(16)
│片添
この記事へのコメント
空の色がキレイですね~(^.^)
空気が澄んでたんでしょうね。
タケノコやフキ、
どのように食べられたのか楽しみです。
続き楽しみにしてますね。
空気が澄んでたんでしょうね。
タケノコやフキ、
どのように食べられたのか楽しみです。
続き楽しみにしてますね。
Posted by otiinu(おちいぬ)
at 2012年05月10日 22:11

なんときれいな青空ですね~。
GW、雨のキャンプ場も多かったみたいなので、
ずっと好天の片添は最高でしたね。
そうめん流し、お疲れ様でした。
ほんと、そうめんが何倍もおいしく
感じられて最高!!!
GW、雨のキャンプ場も多かったみたいなので、
ずっと好天の片添は最高でしたね。
そうめん流し、お疲れ様でした。
ほんと、そうめんが何倍もおいしく
感じられて最高!!!
Posted by nanamisaki at 2012年05月10日 23:21
掘りたてのタケノコ、ウマイです。
マッタリ感がありながら、色々と遊んでいますね。
片添はホント奥深いですね~
実は岩倉でも掘れるんですよ。
今度堀堀しましょうね~
マッタリ感がありながら、色々と遊んでいますね。
片添はホント奥深いですね~
実は岩倉でも掘れるんですよ。
今度堀堀しましょうね~
Posted by .popy at 2012年05月10日 23:44
そうめん流しに集まった人、271人ですか・・・
そうめん流しを始めた頃から比べると物凄い人数だわ。
さのっちのブログでは茹でたそうめんが30kgを超えたってありましたね。
茹でも茹でたり、食べも食べたりって感じですね。
タケノコやらフキの山の幸も見事です!
子どもたちも喜んだことでしょう。
ボートで出かけた海組の釣果が気になるところですね。^^
そうめん流しを始めた頃から比べると物凄い人数だわ。
さのっちのブログでは茹でたそうめんが30kgを超えたってありましたね。
茹でも茹でたり、食べも食べたりって感じですね。
タケノコやらフキの山の幸も見事です!
子どもたちも喜んだことでしょう。
ボートで出かけた海組の釣果が気になるところですね。^^
Posted by ぷー at 2012年05月11日 06:30
本当に綺麗な空ですね。
日本じゃないみたい(笑)
タケノコ掘りも楽しそうです(^.^)
釣りもいいなぁ〜。
日本じゃないみたい(笑)
タケノコ掘りも楽しそうです(^.^)
釣りもいいなぁ〜。
Posted by karen at 2012年05月11日 07:56
おはようございます。
素晴らしい空の色ですね!
僕はGWのキャンプは雨ばかりで、自宅に帰ってから晴れましたから羨ましいです(T_T)
素晴らしい空の色ですね!
僕はGWのキャンプは雨ばかりで、自宅に帰ってから晴れましたから羨ましいです(T_T)
Posted by ピノースーク at 2012年05月11日 09:20
こんにちは^^
青が・・・凄い綺麗ですね~~!
こんな風に撮影してみたいです^^
我家の嫁もタケノコ掘ったんですね、少しは役立ちましたか??
青が・・・凄い綺麗ですね~~!
こんな風に撮影してみたいです^^
我家の嫁もタケノコ掘ったんですね、少しは役立ちましたか??
Posted by やすぽん at 2012年05月11日 16:50
>otiinuさん
この日は黄砂の影響もなく空気が綺麗でした。
私ソロならタケノコやフキ採っても どうしようって悩みますが、
料理上手な方がいっぱいいたので美味しく頂きましたよ。
次回 その様子もアップします。d(^^*)
この日は黄砂の影響もなく空気が綺麗でした。
私ソロならタケノコやフキ採っても どうしようって悩みますが、
料理上手な方がいっぱいいたので美味しく頂きましたよ。
次回 その様子もアップします。d(^^*)
Posted by やすきち at 2012年05月12日 09:48
>nanamisakiさん
本当にいいお天気でしたね。
過去のGWには1日くらい崩れる事が多かったです。
今年のそうめん流しは忙しかったぁ。
お客さんが多くてそうめん 足らなくなるんじゃないかと
ヒヤヒヤでした。実際は足らなかったけど。(笑)
本当にいいお天気でしたね。
過去のGWには1日くらい崩れる事が多かったです。
今年のそうめん流しは忙しかったぁ。
お客さんが多くてそうめん 足らなくなるんじゃないかと
ヒヤヒヤでした。実際は足らなかったけど。(笑)
Posted by やすきち at 2012年05月12日 09:56
>popyさん
前回はタラの芽採ったし、今回はタケノコとフキ。
これもつぼちゃんに教えて貰いました。
片添の楽しみがまた一つ増えましたよ。
岩倉で前一度掘りましたよね。
あの時のはかなり小さかった気がします。
場所を変えれば立派な奴もあるんでしょうね。
前回はタラの芽採ったし、今回はタケノコとフキ。
これもつぼちゃんに教えて貰いました。
片添の楽しみがまた一つ増えましたよ。
岩倉で前一度掘りましたよね。
あの時のはかなり小さかった気がします。
場所を変えれば立派な奴もあるんでしょうね。
Posted by やすきち at 2012年05月12日 10:01
>ぷーさん
ホント 次から次へとお客さんが来て
時間が経っても大忙しでした。
実は30キロでも足らなかったんです。
途中スタッフの方が不足分を追加で買い出しに
行ってくれたんです。
うちの子はタケノコとフキ 両方とも参加してません。(笑)
どこかで遊んでてようです。
釣果? そこ突っ込みます?
実はボートの空気が漏れてすぐに退散したようです。
なので・・ ボウズ。(笑)
ホント 次から次へとお客さんが来て
時間が経っても大忙しでした。
実は30キロでも足らなかったんです。
途中スタッフの方が不足分を追加で買い出しに
行ってくれたんです。
うちの子はタケノコとフキ 両方とも参加してません。(笑)
どこかで遊んでてようです。
釣果? そこ突っ込みます?
実はボートの空気が漏れてすぐに退散したようです。
なので・・ ボウズ。(笑)
Posted by やすきち at 2012年05月12日 10:07
>karenさん
片添で空が綺麗な時は同じように海も綺麗です。
さすが周防大島はハワイ州カウアイ島と
姉妹縁組してるだけありますね。
タケノコ掘りは皆んなで行くと楽しかったです。
一つのイベントみたいでした。
片添で空が綺麗な時は同じように海も綺麗です。
さすが周防大島はハワイ州カウアイ島と
姉妹縁組してるだけありますね。
タケノコ掘りは皆んなで行くと楽しかったです。
一つのイベントみたいでした。
Posted by やすきち at 2012年05月12日 10:22
>ピノースークさん
空と山の緑は本当に綺麗でした。
あの強烈なコントラストはわぁってちょっと感動しました。
キャンプってやはり晴れがいいですよね。
いい天気だと写真もたくさん撮っちゃいますね。
空と山の緑は本当に綺麗でした。
あの強烈なコントラストはわぁってちょっと感動しました。
キャンプってやはり晴れがいいですよね。
いい天気だと写真もたくさん撮っちゃいますね。
Posted by やすきち at 2012年05月12日 10:22
>やすぽんさん
空や山を綺麗に撮るコツは・・・・
綺麗に見える時間に撮る。(笑)
すごく単純な事だけどポイントだと思います。
奥様もすごく楽しそうでしたよ。
タケノコも発見してくれたし立派な戦力でした。
空や山を綺麗に撮るコツは・・・・
綺麗に見える時間に撮る。(笑)
すごく単純な事だけどポイントだと思います。
奥様もすごく楽しそうでしたよ。
タケノコも発見してくれたし立派な戦力でした。
Posted by やすきち at 2012年05月12日 10:23
初コメさせて頂きます
片添キャンプ場は綺麗だ綺麗だとは聞いていましたが、本当に綺麗な青空ですね~♪
まだ行ったことがないので、今年は是非行ってみようと思います♪
片添キャンプ場は綺麗だ綺麗だとは聞いていましたが、本当に綺麗な青空ですね~♪
まだ行ったことがないので、今年は是非行ってみようと思います♪
Posted by saru at 2012年05月13日 11:33
>saruさん
saruさんはじめまして。
片添の海と空はいつでも綺麗なわけじゃないけど
気象条件が揃えば本当に綺麗ですよ。
私達は南国と呼んでますが夏はこれまた本当に暑いので
涼しい春か秋、ちょっと寒けど冬の片添はお勧めです。
是非一度行ってみてくださいね。
saruさんはじめまして。
片添の海と空はいつでも綺麗なわけじゃないけど
気象条件が揃えば本当に綺麗ですよ。
私達は南国と呼んでますが夏はこれまた本当に暑いので
涼しい春か秋、ちょっと寒けど冬の片添はお勧めです。
是非一度行ってみてくださいね。
Posted by やすきち
at 2012年05月13日 18:54
