2012年07月31日
須川で星空キャンプ
20012年7月28日(土)~29日(日)

2週間前にも来たけど またまたやって来ました、須川家族村オートキャンプ場。
前回は天気もイマイチで川も激流だったので不完全燃焼でしたが 今回は川遊びたくさん出来ました。
空は正に夏って感じ。d(^^*)

川の状態は

2週間前にも来たけど またまたやって来ました、須川家族村オートキャンプ場。

前回は天気もイマイチで川も激流だったので不完全燃焼でしたが 今回は川遊びたくさん出来ました。

空は正に夏って感じ。d(^^*)

川の状態は
連日の猛暑で水温が上がり苔が少し多めでしたが綺麗でした。
過去一番綺麗だった時を100点としたら今回は70点くらいの状態。

まあそれでも清流ですね。

コケが生えてない本当に綺麗な時は水温が低いので
川に入るのが辛い時だったりします。(笑)

子供達は小魚捕獲中。

サイトは22番。 サイトの真ん中に木が生えてるちょっと使いにくいサイトですが
木陰は多く 涼しいサイトでした。

テントは小川のヴェルタ4。 タープはスノーピークのレクタM。
我が家の夏のファミキャンはほとんどこのパターンです。

夕飯はスペアリブの蒸し焼き。
黒皮鉄板と蓋を使いました。

軽く焦げ目を付けて、赤ワイン、ママレード、醤油、にんにくを入れて
蒸し焼きにしました。 クックパッドで見つけたレシピですが簡単ですごく美味しかった。

家族は10時頃寝てしまって、一人でハイボールをぐびぐびと。
小川の椅子に座って星空待ち。
この時まだ月がでていたので あと最低でも2時間待ちだなぁ・・・・・・
って思ったら・・・・ 椅子寝してました。 いわゆる出航。(笑)

2時間くらい椅子寝していたのに奇跡的に蚊に刺されていませんでした。
レクタの外に出て 空を見上げると・・・
凄い星空が広がってました。
つ・づ・く
その2はこちら
過去一番綺麗だった時を100点としたら今回は70点くらいの状態。

まあそれでも清流ですね。

コケが生えてない本当に綺麗な時は水温が低いので
川に入るのが辛い時だったりします。(笑)

子供達は小魚捕獲中。

サイトは22番。 サイトの真ん中に木が生えてるちょっと使いにくいサイトですが
木陰は多く 涼しいサイトでした。

テントは小川のヴェルタ4。 タープはスノーピークのレクタM。
我が家の夏のファミキャンはほとんどこのパターンです。

夕飯はスペアリブの蒸し焼き。

黒皮鉄板と蓋を使いました。

軽く焦げ目を付けて、赤ワイン、ママレード、醤油、にんにくを入れて
蒸し焼きにしました。 クックパッドで見つけたレシピですが簡単ですごく美味しかった。

家族は10時頃寝てしまって、一人でハイボールをぐびぐびと。
小川の椅子に座って星空待ち。

この時まだ月がでていたので あと最低でも2時間待ちだなぁ・・・・・・
って思ったら・・・・ 椅子寝してました。 いわゆる出航。(笑)

2時間くらい椅子寝していたのに奇跡的に蚊に刺されていませんでした。

レクタの外に出て 空を見上げると・・・
凄い星空が広がってました。
つ・づ・く
その2はこちら
この記事へのコメント
こんばんは。
まさに夏のキャンプって、お手本のような楽しさが伝わってきます!
うちもこういうキャンプやってたら、今でもファミキャンやってたかもです(^^;
お子様たちに、素敵な思い出をたくさん作ってあげてくださいね!
まさに夏のキャンプって、お手本のような楽しさが伝わってきます!
うちもこういうキャンプやってたら、今でもファミキャンやってたかもです(^^;
お子様たちに、素敵な思い出をたくさん作ってあげてくださいね!
Posted by ピノースーク at 2012年07月31日 21:53
おお~、
相変わらず美しい写真ですね。
やっぱり須川はいいなって思っちゃいます。
かみさん的には須川が一番のんびり出来るそうなので、
この夏休みにまた行けたら、
いいのですが休みがね・・・
やすきちさんのレポを見て、
行った気になりますわ^^
相変わらず美しい写真ですね。
やっぱり須川はいいなって思っちゃいます。
かみさん的には須川が一番のんびり出来るそうなので、
この夏休みにまた行けたら、
いいのですが休みがね・・・
やすきちさんのレポを見て、
行った気になりますわ^^
Posted by きっこーまん at 2012年07月31日 22:12
うぬぬ・・・凄い星空♪
次回のお楽しみですか^^
今朝はこちらも久々に水蒸気のないクッキリしたいい空で、
3時に目覚めたので外を見たら、いきなりやぎ群?の火球を立て続けに二つ見ました。
次回のお楽しみですか^^
今朝はこちらも久々に水蒸気のないクッキリしたいい空で、
3時に目覚めたので外を見たら、いきなりやぎ群?の火球を立て続けに二つ見ました。
Posted by HASSY
at 2012年07月31日 23:23

星空!・・・引っ張りますか!(爆)
レクタいいっすね~ヘキサ好きでしたが、レクタの良さが身にしみました(笑)
川キャンて・・・やっぱ蚊は多いんですか?
ウチは、ベランダでも10分で集中砲火浴びます(汗)
レクタいいっすね~ヘキサ好きでしたが、レクタの良さが身にしみました(笑)
川キャンて・・・やっぱ蚊は多いんですか?
ウチは、ベランダでも10分で集中砲火浴びます(汗)
Posted by いなぞう
at 2012年08月01日 00:22

川キャンプいいなぁ~
やっぱ、夏は山間の川ですよねぇぇ
真ん中の木 邪魔なサイトですね (・∀・;)
木陰ができて良いんでしょうけど・・・
ロックグラスで呑むハイボール 美味しそうですね
持って行くときに、割っちゃいそうなんで、我が家の
食器は全部金属製です チョット味気ない
星空・・・ 期待してます♪
やっぱ、夏は山間の川ですよねぇぇ
真ん中の木 邪魔なサイトですね (・∀・;)
木陰ができて良いんでしょうけど・・・
ロックグラスで呑むハイボール 美味しそうですね
持って行くときに、割っちゃいそうなんで、我が家の
食器は全部金属製です チョット味気ない
星空・・・ 期待してます♪
Posted by *Gen*
at 2012年08月01日 12:32

>ピノースークさん
川で泳ぐとデジイチ使えないので
どうしても撮影枚数が減りますね。
この時期になると水中コンデジが欲しくなります。
子供達も喜んでくれてればいいのですが。
子供よりキャンプに行きたいのは私ですから。(笑)
川で泳ぐとデジイチ使えないので
どうしても撮影枚数が減りますね。
この時期になると水中コンデジが欲しくなります。
子供達も喜んでくれてればいいのですが。
子供よりキャンプに行きたいのは私ですから。(笑)
Posted by やすきち at 2012年08月01日 19:04
>きっこーまんさん
最近は夏場には涼しいとこしか
行きたくない気分です。(笑)
涼しいここですら 設営・撤収には滝汗ですから。
あのオートじゃないキャンプ場ですが
荷物の積み降ろしの時 車をサイト横まで私は入れましたよ。
暗黙の了解なのか皆さんそうしてました。
ただ ブログ記事にははっきり書かない方がいいですけどね。
最近は夏場には涼しいとこしか
行きたくない気分です。(笑)
涼しいここですら 設営・撤収には滝汗ですから。
あのオートじゃないキャンプ場ですが
荷物の積み降ろしの時 車をサイト横まで私は入れましたよ。
暗黙の了解なのか皆さんそうしてました。
ただ ブログ記事にははっきり書かない方がいいですけどね。
Posted by やすきち at 2012年08月01日 19:11
>HASSYさん
去年の秋から キャンプで星空に縁が無かったです。
夜は満月だったり、曇天だったり、雨だったり。(笑)
今回も期待はしてなかったのですが
サプライズの星空でした。
火球 2つは凄いですね。
私もいつか火球 撮ってみたいです。
去年の秋から キャンプで星空に縁が無かったです。
夜は満月だったり、曇天だったり、雨だったり。(笑)
今回も期待はしてなかったのですが
サプライズの星空でした。
火球 2つは凄いですね。
私もいつか火球 撮ってみたいです。
Posted by やすきち at 2012年08月01日 19:15
>いなぞうさん
星空をトップ写真にもって来たかったので
引っ張りました。(笑)
私 タープこれしか持って無いんですよ。
いなぞうさんは幕神なのでいっぱい持ってますよね。
実はここは蚊は意外と少ないんです。
夕方少しいましたが 夜になるとなぜかいませんでした。
街中の方が多いですよね。
星空をトップ写真にもって来たかったので
引っ張りました。(笑)
私 タープこれしか持って無いんですよ。
いなぞうさんは幕神なのでいっぱい持ってますよね。
実はここは蚊は意外と少ないんです。
夕方少しいましたが 夜になるとなぜかいませんでした。
街中の方が多いですよね。
Posted by やすきち at 2012年08月01日 19:24
>*Gen*さん
夏はやはり涼しいとこがいいですよね。
ここは暑ければ川に飛び込めばクールダウンできていいです。
使いにくいサイトですが でも結構気に入ってます。
タープいらないくらい木陰がたくさん。
グラスはスノピのダブルマグの中に梱包材でくるんで運んでます。
粗品のグラスなので万一 壊れても痛くないし。(笑)
夏はやはり涼しいとこがいいですよね。
ここは暑ければ川に飛び込めばクールダウンできていいです。
使いにくいサイトですが でも結構気に入ってます。
タープいらないくらい木陰がたくさん。
グラスはスノピのダブルマグの中に梱包材でくるんで運んでます。
粗品のグラスなので万一 壊れても痛くないし。(笑)
Posted by やすきち at 2012年08月01日 19:30