2013年09月24日
宇根山家族村で父子キャンプ
20013年9月21日(土)~23日(月)

2泊3日で広島県三原市の宇根山家族旅行村キャンプ場に行って来ました。
ファミリーの予定でしたが長女が風邪の為、急遽父子キャンプになりました。
それに最初は1泊2日の予定でしたが、子供達が2泊がいいと言い出したので
これまた現地で2泊に変更。(笑)
初めて行った宇根山家族旅行村キャンプ場ですが
我が家的には結構お気に入りとなりました。
私達のサイトは1番サイト。
釣りが出来る池や炊事棟も近くて、この写真のように木陰も割りと期待できるサイトでした。
私のテントの上の方に見えるのが天文台です。

ここ最近使っていたテントはテンティピばかりでしたが

2泊3日で広島県三原市の宇根山家族旅行村キャンプ場に行って来ました。
ファミリーの予定でしたが長女が風邪の為、急遽父子キャンプになりました。
それに最初は1泊2日の予定でしたが、子供達が2泊がいいと言い出したので
これまた現地で2泊に変更。(笑)
初めて行った宇根山家族旅行村キャンプ場ですが
我が家的には結構お気に入りとなりました。
私達のサイトは1番サイト。
釣りが出来る池や炊事棟も近くて、この写真のように木陰も割りと期待できるサイトでした。
私のテントの上の方に見えるのが天文台です。

ここ最近使っていたテントはテンティピばかりでしたが
今回は暑い事を想定して、スノーピークのレクタMと小川のヴェルタ4にしました。
久しぶりにドームテント張ったけど
一人での設営や撤収はテンティピの方が楽だなぁって思いました。

サイトのすぐ目の前の池で釣りをしました。


無料で貸してくれる竿もあるので、ここでは釣りで遊べるのも魅力の一つだと思いました。

娘は釣り竿メンテ中。
父子3人なのでサイトレイアウトはシンプル。

ちょっと施設の紹介。
これが管理棟、結構立派な建物。

BBQができるデイキャンプ場。こんなのが3箇所もあります。

サイト近くの炊事棟。
後ろの白いのがシャワールーム&トイレ。

こちらがメインのトイレ。デイキャンプ場からは近いけど
オートキャンプ場からはちょっとだけ離れてます。

釣りができる池。奥の方がオートキャンプ場。
右に見えるのが炊事棟。

管理棟とキャンプ場の間にある広場。
でも草ぼうぼうでマムシ注意の看板があったので誰も遊ばす。(笑)

焚き火をする為、管理棟で薪を購入。
一束350円。

夕飯、牛肉の調理は娘に任せました。

夕飯の後、歩いて宇根山天文台に行きました。
ビール飲んでたのでしんどかった。(笑)
60センチの反射望遠鏡。
室内は暗いのでISO6400まで上げて撮ったけど、大きさ伝わらないですね。
表現するとガンダムの腕くらい大きいと思いました。(笑)
左下にちょこっと見えてるのがたぶん15センチの屈折望遠鏡なので
60センチの反射望遠鏡の大きさ判りますでしょうか?

天文台屋上に設置してある双眼鏡で月を観察中の長男。
小学生100円、中高生210円、大人310円なので天候の条件のいい日だったら
この天文台は是非行ってみて下さい。

夜は焚き火を楽しみました。
ここの薪は安かったけど乾燥がイマイチだったかな。

星は出ていたけど月が余りにも明る過ぎ。

天文台で星も見ることが出来たし、焚き火も楽しめた良い夜でした。

翌朝、 雨は降ってないのに結露が凄かった。

本来は1泊2日の予定でしたが2日目に更にもう1泊する事に決めました。
管理棟に行って追加料金を払いに行きました。

このキャンプ場は1日1050円、1泊2日なら2100円。
2泊にすると4200円かと思ってたら、ここのシステムだと1050円×3日=3150円。
なんだかちょっぴり得した気分。(笑)

2日目はのんびり辺りを散策したり、またまた釣りをしたり
時間がたっぷりあったので本当にのんびり出来ました。

何話してるのか分からないけど、なんか楽しそう。(笑)

基本的に3日間お天気は良かったです。
やはりキャンプは青空がいいですよね。

2泊3日の父子キャンプ楽しかったです。
ここは高速を使えば我が家から1時間15分程度と近いし、料金もリーズナブルだし気に入りました。
今度は月明かりの無い天の川がど~んと見えるような日にまた来てみたいです。

久しぶりにドームテント張ったけど
一人での設営や撤収はテンティピの方が楽だなぁって思いました。

サイトのすぐ目の前の池で釣りをしました。


無料で貸してくれる竿もあるので、ここでは釣りで遊べるのも魅力の一つだと思いました。

娘は釣り竿メンテ中。
父子3人なのでサイトレイアウトはシンプル。

ちょっと施設の紹介。
これが管理棟、結構立派な建物。

BBQができるデイキャンプ場。こんなのが3箇所もあります。

サイト近くの炊事棟。
後ろの白いのがシャワールーム&トイレ。

こちらがメインのトイレ。デイキャンプ場からは近いけど
オートキャンプ場からはちょっとだけ離れてます。

釣りができる池。奥の方がオートキャンプ場。
右に見えるのが炊事棟。

管理棟とキャンプ場の間にある広場。
でも草ぼうぼうでマムシ注意の看板があったので誰も遊ばす。(笑)

焚き火をする為、管理棟で薪を購入。
一束350円。

夕飯、牛肉の調理は娘に任せました。


夕飯の後、歩いて宇根山天文台に行きました。
ビール飲んでたのでしんどかった。(笑)
60センチの反射望遠鏡。
室内は暗いのでISO6400まで上げて撮ったけど、大きさ伝わらないですね。

表現するとガンダムの腕くらい大きいと思いました。(笑)
左下にちょこっと見えてるのがたぶん15センチの屈折望遠鏡なので
60センチの反射望遠鏡の大きさ判りますでしょうか?

天文台屋上に設置してある双眼鏡で月を観察中の長男。
小学生100円、中高生210円、大人310円なので天候の条件のいい日だったら
この天文台は是非行ってみて下さい。

夜は焚き火を楽しみました。
ここの薪は安かったけど乾燥がイマイチだったかな。

星は出ていたけど月が余りにも明る過ぎ。


天文台で星も見ることが出来たし、焚き火も楽しめた良い夜でした。


翌朝、 雨は降ってないのに結露が凄かった。

本来は1泊2日の予定でしたが2日目に更にもう1泊する事に決めました。
管理棟に行って追加料金を払いに行きました。

このキャンプ場は1日1050円、1泊2日なら2100円。
2泊にすると4200円かと思ってたら、ここのシステムだと1050円×3日=3150円。

なんだかちょっぴり得した気分。(笑)

2日目はのんびり辺りを散策したり、またまた釣りをしたり
時間がたっぷりあったので本当にのんびり出来ました。


何話してるのか分からないけど、なんか楽しそう。(笑)

基本的に3日間お天気は良かったです。
やはりキャンプは青空がいいですよね。


2泊3日の父子キャンプ楽しかったです。
ここは高速を使えば我が家から1時間15分程度と近いし、料金もリーズナブルだし気に入りました。
今度は月明かりの無い天の川がど~んと見えるような日にまた来てみたいです。

この記事へのコメント
一度だけ視察で行ったことがあります。
結構山奥だな~と思ったらキャンプ場方向へ曲がるところにセブンイレブンがあったような。
あのコンビニがあるとないとでは違いますね。
高速を使えば広島市内からも1時間程度でいけるし、価格もリーズナブルだし、
リピート出来そうですね。
結構山奥だな~と思ったらキャンプ場方向へ曲がるところにセブンイレブンがあったような。
あのコンビニがあるとないとでは違いますね。
高速を使えば広島市内からも1時間程度でいけるし、価格もリーズナブルだし、
リピート出来そうですね。
Posted by popy at 2013年09月24日 21:10
一枚目の写真、綺麗ですね~(^_^)
さすが、やすきちさんですね♪
このキャンプ場もいいですね♪ヽ(´▽`)/
天体観測できるのはいいですね!
是非、行ってみたいです♪
さすが、やすきちさんですね♪
このキャンプ場もいいですね♪ヽ(´▽`)/
天体観測できるのはいいですね!
是非、行ってみたいです♪
Posted by しなぱぱ at 2013年09月24日 21:15
こんばんは〜
綺麗なキャンプ場ですね、施設も赤レンガみたいで沖縄のようです。
お嬢ちゃん、牛肉料理?
凄いですね、何を作ったのかな♫
綺麗なキャンプ場ですね、施設も赤レンガみたいで沖縄のようです。
お嬢ちゃん、牛肉料理?
凄いですね、何を作ったのかな♫
Posted by mahnian
at 2013年09月24日 21:19

またまたお気に入りのキャンプ場が増えましたね。
ここでもオヤジキャンプしなきゃね(^^)
是非、新月の時に行きましょう。
ここでもオヤジキャンプしなきゃね(^^)
是非、新月の時に行きましょう。
Posted by ひこ at 2013年09月24日 22:43
こんばんはです!
この連休は良いお天気でしたものね~。
楽しそうです!!
雰囲気良くて、お値段も超魅力的ですね~(^^)
お客さんは多かったですか?
この連休は良いお天気でしたものね~。
楽しそうです!!
雰囲気良くて、お値段も超魅力的ですね~(^^)
お客さんは多かったですか?
Posted by ゆうにん at 2013年09月24日 23:06
私は、南国で熱風と格闘してきました!(笑)
9月は、まだまだ夏?ですね^^
天文台いいですね!行ってみたいです^^
9月は、まだまだ夏?ですね^^
天文台いいですね!行ってみたいです^^
Posted by にっく
at 2013年09月25日 00:28

トンガリ君とかファーロじゃないので、パッと見た感じ、やすきちさんサイトに見えなかったです。(笑)
のんびり・・・いいな~^^
のんびり・・・いいな~^^
Posted by ぷー at 2013年09月25日 07:52
>popyさん
ここだと高速使うけど我が家から掛かる時間は
岩倉と一緒なんです。
そう思うとここは近いんでしょうね。
あのセブン-イレブンは2泊目を決めた時に
追加の買い出しに行きました。
キャンプ場から10分なので助かりますね。
たぶんまたリピートしますよ。
ここだと高速使うけど我が家から掛かる時間は
岩倉と一緒なんです。
そう思うとここは近いんでしょうね。
あのセブン-イレブンは2泊目を決めた時に
追加の買い出しに行きました。
キャンプ場から10分なので助かりますね。
たぶんまたリピートしますよ。
Posted by やすきち at 2013年09月25日 18:15
>しなぱぱさん
1枚目はちょっと絵をいじってます。
すこしやり過ぎかも。(笑)
高規格なキャンプ場ではないけど
私には十分な設備でした。
手入れが行き届いてない感はありますが、いいキャンプ場です。
天文台があると言う事は星が綺麗なとこなんでしょうね。
1枚目はちょっと絵をいじってます。
すこしやり過ぎかも。(笑)
高規格なキャンプ場ではないけど
私には十分な設備でした。
手入れが行き届いてない感はありますが、いいキャンプ場です。
天文台があると言う事は星が綺麗なとこなんでしょうね。
Posted by やすきち at 2013年09月25日 18:46
>mahnianさん
デイキャンプ場とか管理棟など建物は立派でした。
場内も全体では結構広いです。
あの広場を整備してフリーサイトにしてくれれば
もっといい感じのキャンプ場になると思いました。
あの日はカレーだったので
それにトッピングする牛肉を味付けして焼いてるだけです。(笑)
デイキャンプ場とか管理棟など建物は立派でした。
場内も全体では結構広いです。
あの広場を整備してフリーサイトにしてくれれば
もっといい感じのキャンプ場になると思いました。
あの日はカレーだったので
それにトッピングする牛肉を味付けして焼いてるだけです。(笑)
Posted by やすきち at 2013年09月25日 18:51
>ひこさん
ここはトイレも綺麗なので娘さん達もOKだと思いますよ。
当日予約でも十分空きがあるので
行き当たりばったりの時などいいかも。
いつかここでもやりましょう。
ここはトイレも綺麗なので娘さん達もOKだと思いますよ。
当日予約でも十分空きがあるので
行き当たりばったりの時などいいかも。
いつかここでもやりましょう。
Posted by やすきち at 2013年09月25日 18:53
>ゆうにんさん
連休中はお天気良かったです。
天気良すぎて日中は少し暑かったくらい。(笑)
シャワーはあるけどお風呂が近くに無いので
夏場のキャンプはちょっと厳しいかも知れないけど
これからの季節はいいとこだと思いますよ。
利用客はたぶん6~8組くらいだったと思います。
なのでゆったりサイトを利用出来ましたよ。
連休中はお天気良かったです。
天気良すぎて日中は少し暑かったくらい。(笑)
シャワーはあるけどお風呂が近くに無いので
夏場のキャンプはちょっと厳しいかも知れないけど
これからの季節はいいとこだと思いますよ。
利用客はたぶん6~8組くらいだったと思います。
なのでゆったりサイトを利用出来ましたよ。
Posted by やすきち at 2013年09月25日 18:57
>にっくさん
実は片添も考えたんだけど
暑そうだったので山にしました。
でも山も日中は暑かったですよ。
片添は泳げたんじゃない?
ビール飲みまくりのにっくさんが目に浮かびました。(笑)
天文台はホントお勧めですよ。
実は片添も考えたんだけど
暑そうだったので山にしました。
でも山も日中は暑かったですよ。
片添は泳げたんじゃない?
ビール飲みまくりのにっくさんが目に浮かびました。(笑)
天文台はホントお勧めですよ。
Posted by やすきち at 2013年09月25日 19:02
>ぷーさん
実は暑い時期には結構この組み合わせで
キャンプしてるんですよ。
そう言えばファーロ 最近使ってないなぁ。
ファーロで張りたいスタイルがあるのでいつかやってみたいです。
2泊目は午前中から飲んでのんびり出来ました。(笑)
実は暑い時期には結構この組み合わせで
キャンプしてるんですよ。
そう言えばファーロ 最近使ってないなぁ。
ファーロで張りたいスタイルがあるのでいつかやってみたいです。
2泊目は午前中から飲んでのんびり出来ました。(笑)
Posted by やすきち at 2013年09月25日 19:05
我が家 一週前に行きました。
(台風余波で雨でした...)
大量ですね!ギルは餌つり??
我が家釣り 坊主でした....
なかなか良いキャンプ場でしたね。
天の川がど~んと見えるような日にお会いしたいです。
(台風余波で雨でした...)
大量ですね!ギルは餌つり??
我が家釣り 坊主でした....
なかなか良いキャンプ場でしたね。
天の川がど~んと見えるような日にお会いしたいです。
Posted by まさまさ at 2013年09月25日 20:35
>まさまささん
1周間前に行かれてたんですね。
15~6匹位釣れました。
エサはウインナーを使いました。
ギルならなんでもOKだと思います。
前回ホタルのキャンプ場のレポの後も
まさまささんのブログにコメント入れようとしたのですが
何故かコメント出来ませんでした。
文字認証ではじかれるのかなぁ。?
いつかどこかのキャンプ場でまたお会い出来ると思うので
その時はよろしくお願いします。
1周間前に行かれてたんですね。
15~6匹位釣れました。
エサはウインナーを使いました。
ギルならなんでもOKだと思います。
前回ホタルのキャンプ場のレポの後も
まさまささんのブログにコメント入れようとしたのですが
何故かコメント出来ませんでした。
文字認証ではじかれるのかなぁ。?
いつかどこかのキャンプ場でまたお会い出来ると思うので
その時はよろしくお願いします。
Posted by やすきち at 2013年09月25日 21:13