ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年11月19日

石油ストーブの収納ケース 作りました

石油ストーブの収納ケース 作りました

自作の石油ストーブ (マイクロストーブYS)の収納ケースが完成しました。キラキラ
先日紅葉を撮影に行った時に このケースも撮って来ました。
イエローカーペットの上で。d(^^*)

オールステンレス製の密閉ボックスです。
ロックはスガツネ工業のパッチン錠で両側から少しテンション掛けて閉めます。

本当は全て銀色なのに紅葉の色を反射して黄金色になってますね。もみじ01
石油ストーブの収納ケース 作りました


ハンドルの固定部分をどう作ろうか一番悩みましたが


このような感じにしてみました。
丸棒の先をバーナーで炙って真っ赤に焼いて ハンマーで潰して平たい部分を作ってます。

それを裏からビスと化粧ナットで固定してます。
石油ストーブの収納ケース 作りました

非常にシンプルな作りですが それゆえ結構頑丈です。
今回使った板は1.2ミリ。 ちょっと重たいけど まあそこは目をつむります。(笑)
石油ストーブの収納ケース 作りました

フタをパカっと開けると中にストーブが入ってます。
石油ストーブの収納ケース 作りました

ストーブのレバーが出っ張ってるので その分ケースも大きくなってしまいました。
でも まあ 空いた空間には2リットルの灯油タンク入れたり、手袋入れたりしようと思ってます。
石油ストーブの収納ケース 作りました

フタの裏側にはゴムのパッキンを貼り付けてます。
これをパッチン錠がぎゅっと閉めるので 灯油の匂いは全く漏れません。
石油ストーブの収納ケース 作りました

TIG溶接してあるので気密性は完璧。水を入れても大丈夫。晴れ
1.2ミリの薄いステンレスを歪ませずに溶接するのはちょっと難しいです。

ストーブを使わない季節には バケツなんかにも利用できそう。
氷をどっさり入れて瓶ビールとか冷やしてみたい。(笑)
石油ストーブの収納ケース 作りました

頼もしい道具が増えました。 う~ん 一生モンかもね。男の子ニコニコ
石油ストーブの収納ケース 作りました

自作キャンプ道具






このブログの人気記事
ペポでkumaキャンプ
ペポでkumaキャンプ

GWはkumaキャンプ場で3泊キャンプ
GWはkumaキャンプ場で3泊キャンプ

超久しぶりの岩倉で雨キャンプ
超久しぶりの岩倉で雨キャンプ

kumaでぺポ初張りキャンプ
kumaでぺポ初張りキャンプ

改造パップテントで雪中ソリキャンプ
改造パップテントで雪中ソリキャンプ

同じカテゴリー(自作キャンプ道具)の記事画像
kumaで久しぶりの完ソロキャンプ
ペポに薪ストインストール
ウッドストーブを自作してみた
改造したパップテントをレビュー
アイアンウッドラックを自作してみました
あの焚火台を自作してみた
同じカテゴリー(自作キャンプ道具)の記事
 kumaで久しぶりの完ソロキャンプ (2022-12-11 13:11)
 ペポに薪ストインストール (2022-02-07 22:25)
 ウッドストーブを自作してみた (2021-05-24 19:36)
 改造したパップテントをレビュー (2020-10-21 23:48)
 アイアンウッドラックを自作してみました (2020-07-07 23:26)
 あの焚火台を自作してみた (2020-06-10 20:06)

この記事へのコメント
こんばんは。

もうすご過ぎて、口があんぐり開いたまま記事を読ませていただきました。

イエローカーペットでの撮影もお見事で、全てが芸術的作品ですね!
Posted by ピノースーク at 2012年11月19日 20:58
なに~?このクオリティ!(爆)

箱だけでも売ってくて~って殺到でしょうね!(笑)

凄すぎで・・真似する人は皆無でしょうが・・(苦笑)
Posted by いなぞう いなぞう  at 2012年11月19日 21:59
>ピノースークさん

紅葉の写真を撮りに行ったと言うより
実はこちらの方が気持ち的にはメインでした。(*´∀`)

家の中で撮るより 楽しかったです。
でも他の紅葉を見に来た人が あの人 何撮ってるんだろ?
みたいな感じで不思議そうに見てました。(笑)
Posted by やすきち at 2012年11月19日 22:02
ふむ・・・
絶対に真似出来ない・・・
凄過ぎ~
Posted by フロッグマンフロッグマン at 2012年11月19日 22:05
>いなぞうさん

構想2年 やっと作れました。
今までホムセンのプラスチックケースだったけど あれは紫外線に弱く
バリバリと崩れるように割れてしまいました。(≧∇≦)

今度のは孫の代まで使えそうです。
Posted by やすきち at 2012年11月19日 22:14
カッコイイ~
ケースに写りこんだモミジのカーペットがまた綺麗ですね~

これを撮ってるやすきちさんと、それを見ている周りの人達
目に浮かんできますね(笑)
Posted by U字 at 2012年11月19日 22:26
>フロッグマンさん

このケースは脇役で 主役はストーブなんだけど
この日だけは ケースが主役でした。

私はコスト考えずに作ってるので
メーカーではたぶんこんな材料でこのような作りには
出来ないと思います。(笑)
Posted by やすきち at 2012年11月19日 22:28
>U字さん

ここは黄色い絨毯みたいに綺麗な場所でした。

うちのママさんには やり過ぎでしょってダメ出しされましたよ。
なんか2012 オータム新商品みたいですもんね。(笑)
Posted by やすきち at 2012年11月19日 22:49
これぞ「ものづくり」って感じでカッコ良すぎます!
道具を使う楽しさに加え、作る楽しさもお持ちで、ほんと羨ましいデス^^
Posted by ばすかんばすかん at 2012年11月19日 22:57
さすが職人さんだから出来る技ですね。
材料を調達することが出来たとしても、その材料を加工する道具がないし・・・^^;
このケースを肴に酒が飲めそうです。
(¨)(..)(¨)(..)ウンウン
Posted by ぷー at 2012年11月19日 23:06
すげぇ!
ケースも写真もどっちもすごいっす。
ほんとビックリ!
Posted by K川 at 2012年11月20日 17:42
>ばすかんさん

自作だと愛着が湧くし 何と言っても
世界に1個しかないオリジナルなとこがいいです。

市販の物でピッタリサイズの物があれば
それでもいいんだけど 2年以上探しても無かったんです。(笑)
Posted by やすきち at 2012年11月20日 20:44
>ぷーさん

さすがにこの加工はプロ用の道具や
機械が無いと作れないと思います。

鉄板1枚曲げるのも機械があれば数分で完了だけど
無いと綺麗に曲げるのは至難の業でしょう。

ケースの表面は殺風景なのでステッカーでも貼ろうと思ってます。
Posted by やすきち at 2012年11月20日 20:48
>K川さん

写真は落ち葉が綺麗なお陰です。
これが アスファルの上だとちょっと色気の無い写真でしょうね。

ケースは我ながらいい出来だと思います。d(^^*)
Posted by やすきち at 2012年11月20日 20:52
おはようございます^^

凄い!

この一言に尽きますね!

ブログを拝見すればするほど

プロの技に陶酔してます^^
Posted by aoaruyouaoaruyou at 2012年11月21日 05:23
>aoaruyouさん

ありがとうございます。
誉められると嬉しいのでまた何か作ろって
気持ちが湧いて来ます。d(^^*)
Posted by やすきち at 2012年11月21日 22:53
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
石油ストーブの収納ケース 作りました
    コメント(16)