2013年04月05日
テンティピ ジルコン9CPについて

数日前 片添で初張りしたテンティピ ジルコン9CP の事を書いてみたいと思います。
テンティピを買うまでノルディスクのスーも候補にあがってました。
どちらにするか2~3ヶ月くらい悩みました。
テンティピを選んだ理由をいくつか挙げてみます。
重さ ジルコン9CPは13.8キロ その大きさとコットン幕の割には軽量。
ガイドテープ 足元にガイドテープが無いのでスッキリシンプル。
設営もガイドテープよりテンティピ方式の設営方法の方が楽だと思います。
メガホーンにもガイドテープがあるのですが 設営時絡まって迷う事が多かったです。
ベンチレーター テンティピのベンチレーターはジッパーで開閉。
スカートの質感もとても良かった。

モスキートネット 天井部分に虫よけのモスキートネットを装備。
この時は煙突があるので閉めてませんが 虫の多い時期には天井からの虫をシャットアウト出来ます。

天井部分の開閉 この紐を操作して天井部分の開け閉めが自在に出来ます。

天井の前部分を開いたり、後ろ部分を開いたり閉じたりと室内から細かい操作出来るのはいいですね。

ポイントはやはり最初から薪ストーブの煙突を出す事を前提に作ってある事です。
あの穴から煙突を出せます。使わない時はマジックテープで閉じれます。

薪ストーブをシェルターから出すには 幕よけを設置したり、煙突が倒れないように
支えをしたりと結構組立に手間と時間が掛かりますが

テンティピだと薪ストをセンター付近に置いて煙突を天井から出すだけ。
90度エビ曲がりや煙突の支えも、木の幕よけも必要ないので 本当に楽です。
今までは幕が溶けるのを心配してましたが コットンなら大丈夫。
(煙突が触れる部分に断熱は必要です。2重にする空気断熱が一番有効。)

値段は決して安くないテンティピですが満足のいく幕体でした。


テンティピ ジルコン9CP テンティピで薪ストーブ

天井部分の開閉 この紐を操作して天井部分の開け閉めが自在に出来ます。

天井の前部分を開いたり、後ろ部分を開いたり閉じたりと室内から細かい操作出来るのはいいですね。

ポイントはやはり最初から薪ストーブの煙突を出す事を前提に作ってある事です。
あの穴から煙突を出せます。使わない時はマジックテープで閉じれます。

薪ストーブをシェルターから出すには 幕よけを設置したり、煙突が倒れないように
支えをしたりと結構組立に手間と時間が掛かりますが

テンティピだと薪ストをセンター付近に置いて煙突を天井から出すだけ。
90度エビ曲がりや煙突の支えも、木の幕よけも必要ないので 本当に楽です。
今までは幕が溶けるのを心配してましたが コットンなら大丈夫。
(煙突が触れる部分に断熱は必要です。2重にする空気断熱が一番有効。)

値段は決して安くないテンティピですが満足のいく幕体でした。


テンティピ ジルコン9CP テンティピで薪ストーブ
Posted by やすきち at 21:12│Comments(6)
│テンティピ
この記事へのコメント
やっぱり、
初めから、煙突を立てるように設計されている
幕は使いやすさが違いますね。
お値段は高いですが、
煙突を出す事を考えると、
ある意味お金がかからないかな!
やっぱり、
天辺からの煙突だし、
男前です!!
初めから、煙突を立てるように設計されている
幕は使いやすさが違いますね。
お値段は高いですが、
煙突を出す事を考えると、
ある意味お金がかからないかな!
やっぱり、
天辺からの煙突だし、
男前です!!
Posted by アイディ
at 2013年04月06日 21:33

やっぱり△はかっこ良いですね。
メカニカルな仕上げの煙突もかっこ良いですね~。
ピルツには無い機能や装備が羨ましいです。
メカニカルな仕上げの煙突もかっこ良いですね~。
ピルツには無い機能や装備が羨ましいです。
Posted by 愛媛のK at 2013年04月06日 23:19
>アイディさん
テンティピからの煙突出しは 本当に簡単です。
もうそろそろ 薪ストのシーズンも終わりですが
これからは ちょっと暖を取るために中で焚き火が出来るように
工夫してみようと思ってます。
もちろんそのままで可能なのですが煙たくならない
道具 考案中です。
煙突上から出すと煙の引きが抜群に良くなるので
薪ストライフも更に楽しくなりますよ。d(^^*)
テンティピからの煙突出しは 本当に簡単です。
もうそろそろ 薪ストのシーズンも終わりですが
これからは ちょっと暖を取るために中で焚き火が出来るように
工夫してみようと思ってます。
もちろんそのままで可能なのですが煙たくならない
道具 考案中です。
煙突上から出すと煙の引きが抜群に良くなるので
薪ストライフも更に楽しくなりますよ。d(^^*)
Posted by やすきち
at 2013年04月07日 10:05

>愛媛のKさん
ピルツは出入り口が両方あったり ひさしがあったり
日本のメーカーなので使いやすさを考えてある
いいテントだと思います。
ピルツがコットン系の幕になり煙突ポートあれば
言うこと無しの理想幕なんですよね。
ピルツは出入り口が両方あったり ひさしがあったり
日本のメーカーなので使いやすさを考えてある
いいテントだと思います。
ピルツがコットン系の幕になり煙突ポートあれば
言うこと無しの理想幕なんですよね。
Posted by やすきち
at 2013年04月07日 10:14

やっぱテンティピには薪ストですね!
コツコツ貯めて薪スト買いますわ(;´д`)
コツコツ貯めて薪スト買いますわ(;´д`)
Posted by むる
at 2013年04月10日 19:52

>むるさん
テンティピと薪ストの相性はとってもいいです。
薪ストは新保製作所やホンマ製作所のだったら手頃です。
てっこつとの相性もいいので 来シーズン辺り 是非!
テンティピと薪ストの相性はとってもいいです。
薪ストは新保製作所やホンマ製作所のだったら手頃です。
てっこつとの相性もいいので 来シーズン辺り 是非!
Posted by やすきち
at 2013年04月10日 20:17
