2013年05月27日
土師ダムでおやじキャンプ
20013年5月25日(土)~26日(日)

1泊2日で土師(はじ)ダムファミリーキャンプ場に行って来ました。
ひこさん・Bauerさんとやすきち のおやじ3人キャンプ。
このメンバーでのおやじキャンプは久しぶりです。
私はテンティピのジルコンCP9を張りました。

宿泊客は私達以外にも4~5組み居たのですが サイトが離れていたので
広い場所を私達で自由に使うことが出来ました。

1泊2日で土師(はじ)ダムファミリーキャンプ場に行って来ました。

ひこさん・Bauerさんとやすきち のおやじ3人キャンプ。
このメンバーでのおやじキャンプは久しぶりです。
私はテンティピのジルコンCP9を張りました。

宿泊客は私達以外にも4~5組み居たのですが サイトが離れていたので
広い場所を私達で自由に使うことが出来ました。
ひこさんはスノーピークのランドブリーズソロWD。

Bauerさんはケシュア グリーン ソロ用。

日中は少し暑かったので木陰で涼んでました。

1ヶ月前にはいなかったのに ブヨが今回はたくさんいて困りました。
これからの時期はブヨ注意ですね。

夕飯は外で焼き焼き。

自作BBQスキュアーを改良したので 試しに玉ねぎとジャガイモの丸焼きをしてみました。
こんな絵ズラ見たこと無い。(笑)
でも目の前で玉ねぎが焼けて 沸騰した玉ねぎの汁が溢れて来るの見てるだけでも楽しかった。

シシャモ焼いたり

お肉を焼きながら会話も弾み 楽しい時間でした。
玉ねぎの丸焼きはあともう少し 焼けば完璧だったかも。
美味しかったけど 点数点けると70点。(笑)
ジャガイモは茹でてから焼けばいいのは分かってるんだけど ワイルドに焼きたかった。
仕上げはバターを落として ・・・う~んこれも70点。(笑)

夕方の7時前でこの明るさなので 随分日が長くなりましたね。

日が傾き ぼちぼちGTタイムに突入。

この日のGTは美しい蒼でした。

食後はテンティピ内で 飲み直し。
中で蚊取り線香焚いたら 虫をブロック出来たのでやはりシェルターはあった方が良かった。

その後は直火での焚き火。
薪の状態も良かったので本当にいい焚き火でした。

この日は星も出てたけど満月なので 月明かりが強すぎ。

この焚火が気持ち良すぎて 3人とも出航寸前でした。(笑)

翌朝は寒くも無くさわやかな朝でした。
私達の3つのテントはこんなに離れてます。(笑)
Bauerさんのケシュアは真ん中辺り。
ここの地面は砂利が多く 荒地っぽいので
状態のいい場所を選ぶとこうなりました。
地面が硬くてソリステでも打ち込むのに苦労しました。 ソリステ30も1本曲がったし。

ここお気に入りになりそうです。
でも もう梅雨に入っちゃうので 涼しい時期にはまた行きたいと思います。
久しぶりのおやじキャンプ 楽しかったです。 またやりましょう!


Bauerさんはケシュア グリーン ソロ用。

日中は少し暑かったので木陰で涼んでました。

1ヶ月前にはいなかったのに ブヨが今回はたくさんいて困りました。

これからの時期はブヨ注意ですね。

夕飯は外で焼き焼き。


自作BBQスキュアーを改良したので 試しに玉ねぎとジャガイモの丸焼きをしてみました。
こんな絵ズラ見たこと無い。(笑)
でも目の前で玉ねぎが焼けて 沸騰した玉ねぎの汁が溢れて来るの見てるだけでも楽しかった。

シシャモ焼いたり

お肉を焼きながら会話も弾み 楽しい時間でした。
玉ねぎの丸焼きはあともう少し 焼けば完璧だったかも。
美味しかったけど 点数点けると70点。(笑)
ジャガイモは茹でてから焼けばいいのは分かってるんだけど ワイルドに焼きたかった。
仕上げはバターを落として ・・・う~んこれも70点。(笑)

夕方の7時前でこの明るさなので 随分日が長くなりましたね。

日が傾き ぼちぼちGTタイムに突入。

この日のGTは美しい蒼でした。

食後はテンティピ内で 飲み直し。
中で蚊取り線香焚いたら 虫をブロック出来たのでやはりシェルターはあった方が良かった。

その後は直火での焚き火。
薪の状態も良かったので本当にいい焚き火でした。

この日は星も出てたけど満月なので 月明かりが強すぎ。


この焚火が気持ち良すぎて 3人とも出航寸前でした。(笑)

翌朝は寒くも無くさわやかな朝でした。
私達の3つのテントはこんなに離れてます。(笑)
Bauerさんのケシュアは真ん中辺り。
ここの地面は砂利が多く 荒地っぽいので
状態のいい場所を選ぶとこうなりました。
地面が硬くてソリステでも打ち込むのに苦労しました。 ソリステ30も1本曲がったし。


ここお気に入りになりそうです。
でも もう梅雨に入っちゃうので 涼しい時期にはまた行きたいと思います。
久しぶりのおやじキャンプ 楽しかったです。 またやりましょう!

この記事へのコメント
このキャンプ場、以前、カヤックの下見のとき見学したはずなんですけど
こんなに広かった記憶がありません。おかしいな~・・・。
もちろんフリーサイトって事ですよね?
この解放感、お互いのテントの距離、最高ですね!(笑)
こんなに広かった記憶がありません。おかしいな~・・・。
もちろんフリーサイトって事ですよね?
この解放感、お互いのテントの距離、最高ですね!(笑)
Posted by ケーちゃん at 2013年05月27日 19:42
ここに入るには管理棟(サイクリングターミナル)で片添みたいな
ゲートを通るカードが必要です。
それを通過してるのなら間違いないはずですよ。
ここはフリーサイトじゃなくて たぶん広場だと思います。
本来のサイトは高床の板のあるとこがサイト。(笑)
これだけ離れるとお互いのイビキも気になりません。(*´∀`)
ゲートを通るカードが必要です。
それを通過してるのなら間違いないはずですよ。
ここはフリーサイトじゃなくて たぶん広場だと思います。
本来のサイトは高床の板のあるとこがサイト。(笑)
これだけ離れるとお互いのイビキも気になりません。(*´∀`)
Posted by やすきち
at 2013年05月27日 20:09

LINEでお誘いいただいたのですがこっそりひっそりオヤジ(子供含む)だけの
ダッチキャンプを満喫していました。黒い小さな虫が目の周りを数十匹単位でウロウロし、虫にも咬まれて痛痒いし・・・
でも、ダッチが2台、スキレット一台で素晴らしい料理の数々・・・
ZEBちゃんの心遣いで楽しいキャンプとなりました。
ダッチキャンプ嵌りそうです。
ダッチキャンプを満喫していました。黒い小さな虫が目の周りを数十匹単位でウロウロし、虫にも咬まれて痛痒いし・・・
でも、ダッチが2台、スキレット一台で素晴らしい料理の数々・・・
ZEBちゃんの心遣いで楽しいキャンプとなりました。
ダッチキャンプ嵌りそうです。
Posted by たまごん
at 2013年05月27日 20:12

コゲラにシカに自然満喫で、本当に楽しいキャンプでした。
ジャガイモもタマネギもワイルドで美味かったよ(^^)
ここは是非また行かなきゃね!
ジャガイモもタマネギもワイルドで美味かったよ(^^)
ここは是非また行かなきゃね!
Posted by ひこ at 2013年05月27日 22:43
す、すごい、
野生の鹿が出てくるんですかー?
自然がたっぷりですね!(◎_◎;)
隣りのテントとの距離、結構離れているように見えます。
広々使えるのはいいですね。
でも、ちょっとおっかないので、
私には、夜な夜なのテント村くらいが安心できそうです(笑)
野生の鹿が出てくるんですかー?
自然がたっぷりですね!(◎_◎;)
隣りのテントとの距離、結構離れているように見えます。
広々使えるのはいいですね。
でも、ちょっとおっかないので、
私には、夜な夜なのテント村くらいが安心できそうです(笑)
Posted by karen at 2013年05月27日 23:49
直火も丸焼きもワイルドですね~
鹿も出てくるって、、、土師ダムってそんなところなんですね。(笑)
ダムの脇なのにそう感じさせない開放感は魅力的です。
鹿も出てくるって、、、土師ダムってそんなところなんですね。(笑)
ダムの脇なのにそう感じさせない開放感は魅力的です。
Posted by .popy at 2013年05月28日 07:25
岩倉の第1キャンプ場よりは広い感じでしょうか・・・
そこをオヤジ3人で独占出来るなんて、写真撮影等にはもってこいの場所じゃないですか!^^
キャンプ場入口のところの県道を走ってる時、こんな風景って想像できないもん。
秋に行ってみましょうよ♪
ワイルドなキャンプ、大いに結構!
野生のシカにも会ってみたいし・・・(¨)(..)(¨)(..)ウンウン
完全貸切ソロキャンプは怖いのよね~(笑)
そこをオヤジ3人で独占出来るなんて、写真撮影等にはもってこいの場所じゃないですか!^^
キャンプ場入口のところの県道を走ってる時、こんな風景って想像できないもん。
秋に行ってみましょうよ♪
ワイルドなキャンプ、大いに結構!
野生のシカにも会ってみたいし・・・(¨)(..)(¨)(..)ウンウン
完全貸切ソロキャンプは怖いのよね~(笑)
Posted by ぷー at 2013年05月28日 09:49
>たまごんさん
たまごんが岩倉でキャンプしてるのは分かっていたんだけど
完ソロかな?って思ってました。
ZEBR@さん達がいたなら賑やかで楽しかったでしょうね。
岩倉もブヨいましたか。
顔の前を飛ぶのは勘弁して欲しいですよね。
また いつか やりましょう。
たまごんが岩倉でキャンプしてるのは分かっていたんだけど
完ソロかな?って思ってました。
ZEBR@さん達がいたなら賑やかで楽しかったでしょうね。
岩倉もブヨいましたか。
顔の前を飛ぶのは勘弁して欲しいですよね。
また いつか やりましょう。
Posted by やすきち at 2013年05月28日 21:08
>ひこさん
ひこさんが帰った後 コゲラ の姿見つけました。
YouTubeでコゲラで検索すると
あの音であれがコゲラだって判りました。
また 是非ここでやりましょう。
ひこさんが帰った後 コゲラ の姿見つけました。
YouTubeでコゲラで検索すると
あの音であれがコゲラだって判りました。
また 是非ここでやりましょう。
Posted by やすきち at 2013年05月28日 21:08
>karenさん
鹿は私達の焚き火から20メートル位のとこにいました。
ヘッドライトで照らしてもすぐに逃げなかったです。
たぶんここは彼らのテリトリーなんでしょうね。(笑)
ここは広くていいですよ。
トイレも綺麗だしお勧めですよ。
ただ管理人が常駐してないのでグルキャンがいいかも。
鹿は私達の焚き火から20メートル位のとこにいました。
ヘッドライトで照らしてもすぐに逃げなかったです。
たぶんここは彼らのテリトリーなんでしょうね。(笑)
ここは広くていいですよ。
トイレも綺麗だしお勧めですよ。
ただ管理人が常駐してないのでグルキャンがいいかも。
Posted by やすきち at 2013年05月28日 21:09
>popyさん
鹿がいるのは広場に鹿のフンがあったので
たぶん夜には来るなって思ってました。(笑)
直火で焚き火出来るキャンプ場は少ないですよね。
直火の焚き火 楽しかったです。
ここはダムの横と言うよりダムの上流の川沿いですね。
鹿がいるのは広場に鹿のフンがあったので
たぶん夜には来るなって思ってました。(笑)
直火で焚き火出来るキャンプ場は少ないですよね。
直火の焚き火 楽しかったです。
ここはダムの横と言うよりダムの上流の川沿いですね。
Posted by やすきち at 2013年05月28日 21:09
>ぷーさん
感覚的には岩倉の第1キャンプ場の2倍はあると思います。
ロケーションはとても良いと思います。
その県道がちょっと問題でこの時期だとバイク少年が五月蝿いです。(笑)
私はいつかここで完ソロやってみたいと思ってます。
薪ストのシーズンくらいにね。
感覚的には岩倉の第1キャンプ場の2倍はあると思います。
ロケーションはとても良いと思います。
その県道がちょっと問題でこの時期だとバイク少年が五月蝿いです。(笑)
私はいつかここで完ソロやってみたいと思ってます。
薪ストのシーズンくらいにね。
Posted by やすきち at 2013年05月28日 21:09