2007年09月02日
6 金の延べ棒作ってみよう・・・できるの?無理でしょ・・
久々の実験開始~!
硝酸を手に入れたので これで例の茶色い奴を溶かしてみます。
まず少量の金(1グラム程度)を びんに入れます。

それから慎重に硝酸を注ぎます。

わぁ~・・・・今まで見た事のないような 茶色の煙が出てきました。
なんか凄い反応しています。

入れた瞬間から茶色い奴は溶けているんだけど
念のために 5時間位 漬けておきます。
そうして何度か上記の作業を繰り返し 取れたのがこれです!
金です! きん とったどぉぉぉ~!!

これはゴールではなくスタートでした。
今までの 金をぽちぽち 剥がす→ 硝酸で不純物を溶かし金だけ取る。
この作業をあと数百回繰り返す事になります。
1年以上かかるかもなぁ~。
硝酸を手に入れたので これで例の茶色い奴を溶かしてみます。
まず少量の金(1グラム程度)を びんに入れます。
それから慎重に硝酸を注ぎます。

わぁ~・・・・今まで見た事のないような 茶色の煙が出てきました。
なんか凄い反応しています。
入れた瞬間から茶色い奴は溶けているんだけど
念のために 5時間位 漬けておきます。
そうして何度か上記の作業を繰り返し 取れたのがこれです!
金です! きん とったどぉぉぉ~!!
これはゴールではなくスタートでした。
今までの 金をぽちぽち 剥がす→ 硝酸で不純物を溶かし金だけ取る。
この作業をあと数百回繰り返す事になります。
1年以上かかるかもなぁ~。

Posted by やすきち at 09:52│Comments(6)
│金の延べ棒
この記事へのコメント
化学の実験みたいですね。
昔習ったな~(^^)
ご存知かと思いますが、
くれぐれも、硝酸に硫酸を混ぜないでくださいね。
「金」も溶かしちゃいますから(^^;
昔習ったな~(^^)
ご存知かと思いますが、
くれぐれも、硝酸に硫酸を混ぜないでくださいね。
「金」も溶かしちゃいますから(^^;
Posted by 寅海苔 at 2007年09月02日 10:59
着々と進んでいますね~
怪我に気をつけて下さいねぇ、小さなお子さんも興味津々でしょうが、
扱っているものがものだけにね。
金が治療費になっちゃいますから
成功を祈ります!!
怪我に気をつけて下さいねぇ、小さなお子さんも興味津々でしょうが、
扱っているものがものだけにね。
金が治療費になっちゃいますから
成功を祈ります!!
Posted by pickupcamper at 2007年09月02日 11:37
寅海苔さん こんばんは。
濃硝酸1+濃塩酸3 →王水ですね。
学生の頃 ちっとも興味がなかった化学
今頃になって もっと勉強しとけばよかったな~と
反省しております。 o≧▽゚)o
濃硝酸1+濃塩酸3 →王水ですね。
学生の頃 ちっとも興味がなかった化学
今頃になって もっと勉強しとけばよかったな~と
反省しております。 o≧▽゚)o
Posted by やすきち at 2007年09月02日 20:17
pickupcamper様 お久しぶりです~!
子供も金を剥がす作業は喜んでやってます。(笑)
硝酸は危険なので 会社でやってます。
私も最初頃は 手袋、マスク、フェイスガードなど
使ってましたが、最近は手袋のみでやってます。
慣れって怖いですね~。気お付けねば・・・・
子供も金を剥がす作業は喜んでやってます。(笑)
硝酸は危険なので 会社でやってます。
私も最初頃は 手袋、マスク、フェイスガードなど
使ってましたが、最近は手袋のみでやってます。
慣れって怖いですね~。気お付けねば・・・・
Posted by やすきち at 2007年09月02日 20:28
こんばんは!
すごい煙ですねー(>_<)
本当に、今まで見たことのない煙・・・ ぞ ぞ~っ (゜-゜)
やすきちさん、どうぞ
マスク、フェイスガードなど、つけてくださ~い!
すごい煙ですねー(>_<)
本当に、今まで見たことのない煙・・・ ぞ ぞ~っ (゜-゜)
やすきちさん、どうぞ
マスク、フェイスガードなど、つけてくださ~い!
Posted by ぷっきー at 2007年09月06日 22:56
ぷっきーさん こんばんは。
この煙ホント凄いんです!
吸ったらやばそうなので屋外でやってます。
そんで 煙出てきたら それーって非難してます。
だから少しずつしか 作業進まないんですよぉ (✿ฺ-ω-)
この煙ホント凄いんです!
吸ったらやばそうなので屋外でやってます。
そんで 煙出てきたら それーって非難してます。
だから少しずつしか 作業進まないんですよぉ (✿ฺ-ω-)
Posted by やすきち at 2007年09月08日 18:51