ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年06月04日

片添バースデイ・キャンプ その3

                                                                   2009年5月30日~31日
片添バースデイ・キャンプ その3

この日は風も穏やかで焚き火をするには最適でした。
ほんの少し肌寒くて 焚き火の暖かさが心地いい。キラキラ
焚き火を囲んで たわいも無い話をする。
この時間が一番好きだな~。男の子ニコニコ
片添バースデイ・キャンプ その3

家から持参したペーパーログが燃える状態をちょっと観察してみました。
こんなにまじまじと眺めたのは初めてかも。
その様子を どぞ

まず 片添の薪に火を点けて
片添バースデイ・キャンプ その3

ペーパーログを放り込みます。
これは4ヶ月以上乾燥させた上物?です。(笑)
片添バースデイ・キャンプ その3

約10分後。
真ん中あたりから炎が立って燃えてます。
片添バースデイ・キャンプ その3

全体に火がまわったら ここからは炭のように長時間 静かに燃えます。
時計見てないので正確ではないけれど 1時間位は燃えてたように思います。
片添バースデイ・キャンプ その3

こうして焚き火トークは この後 長~く まったり続いたのさ。d(^^*)

片添バースデイ・キャンプ その3



                             ~ 翌 朝 ~


日の出は期待してたんだけど 
雲のせいか空が赤く染まらず・・・・・イマイチでした。タラ~
片添バースデイ・キャンプ その3

私としては 珍しく5時半に起きたのになぁ・・・・。
片添バースデイ・キャンプ その3
へっ? もう 終わりかい? ガーン
片添バースデイ・キャンプ その3

片添バースデイ・キャンプ その3

光のシャワーがちょっと幻想的でした。
でも本当に綺麗な片添の朝日は 最近見れてないよ~。(≧∇≦)
片添バースデイ・キャンプ その3


朝食は定番のうどん。
二日酔いぎみの胃腸にも優しいよ。d(^^*)
片添バースデイ・キャンプ その3

この日も天気は良かったです。
前日より 湿度が低く 風が吹けば少し寒いと感じました。
片添バースデイ・キャンプ その3

海では水上バイクやってる人がいます。 リゾートしてますね~。
片添バースデイ・キャンプ その3

きャ~  かっちょエエ~!ドキッ
片添バースデイ・キャンプ その3

こちらもリゾートしてますね~。 やっぱここは ワイハ?(笑)
片添バースデイ・キャンプ その3

土曜日はにっしー 休みでした。でも日曜日はお仕事。
すぐに 子供に囲まれ こうなりました。(笑)
片添バースデイ・キャンプ その3

にっしーはスターだね。 
私 子供にキャーキャー言われながら囲まれること無いもん。
片添バースデイ・キャンプ その3

私のサイトの横の方に 小さな花が咲いてました。
1センチも無いくらいの小さな花です。
(今日 さのっちが芝刈したらしいので もう刈られたかも。)男の子エーン
片添バースデイ・キャンプ その3

キャンプの数日前に 手持ちの使わなくなったレンズを改造してたので 
それで 覗いてみました。
改造と言っても レンズの前玉 3枚外しただけ なんだけどね。汗

片添バースデイ・キャンプ その3

そのレンズは35-70ミリの平凡な昔のズームレンズです。
デジタル専用のレンズを買うとズーム域がかぶるので 古いのは使わなくなるんですよね~。
でも これでこのレンズはマクロもどきレンズとして昇格です。d(^^*)
片添バースデイ・キャンプ その3

私 ちゃんとしたマクロレンズは持って無いんです。
今までは リバースアダプターをちょこっとだけ 使ってたけど
こっちの方が使いやすいかも。
片添バースデイ・キャンプ その3


いや~ 今回も内容の濃い 本当に充実したキャンプでした。
予約無しで 行き当たりばったりで行ったんだけどね。(笑)
また どこかでキャンプしましょ♪
片添バースデイ・キャンプ その3




このブログの人気記事
ペポでkumaキャンプ
ペポでkumaキャンプ

GWはkumaキャンプ場で3泊キャンプ
GWはkumaキャンプ場で3泊キャンプ

超久しぶりの岩倉で雨キャンプ
超久しぶりの岩倉で雨キャンプ

kumaでぺポ初張りキャンプ
kumaでぺポ初張りキャンプ

改造パップテントで雪中ソリキャンプ
改造パップテントで雪中ソリキャンプ

同じカテゴリー(片添)の記事画像
片添で2泊おやじキャンプ
久しぶりの片添
さてそろそろ帰ります
久しぶりの片添
片添祭2017
片添3日目
同じカテゴリー(片添)の記事
 片添で2泊おやじキャンプ (2022-10-15 19:02)
 久しぶりの片添 (2022-10-08 13:49)
 さてそろそろ帰ります (2018-10-28 14:42)
 久しぶりの片添 (2018-10-27 14:35)
 片添祭2017 (2017-11-12 22:23)
 片添3日目 (2017-11-05 07:02)

Posted by やすきち at 20:46│Comments(12)片添
この記事へのコメント
いやぁ~、キレイな写真ですね!
1枚目の写真、炎のメラメラ感がいい感じです。
レンズの改造も凄いです。
今度、色々と教えてくださいね!(^o^)丿
Posted by おおちゃん at 2009年06月04日 20:54
いや、凄いな~やすきちさん!

マクロレンズまで自作しちゃうんだ・・・◎o◎/

ステンレスを始め、いろんな道具に…ほんとにスーパー職人やね♪
Posted by HASSYHASSY at 2009年06月04日 21:14
楽しいキャンプだったみたいですね。
アジも大きいのが釣れてたみたいで・・・

ペーパーログも来シーズンに向けて量産ですかね?(^^)
Posted by きたちゃん at 2009年06月04日 21:33
ペーパーログは火持ちが良かったですね!
焚き火にピッタリの気候でした!
雨がパラつくまでは…(笑)
Posted by ギャラクシー at 2009年06月04日 21:44
やっぱり片添は最高ですね!
写真も最高です。
完全にワイハですよ・・・(笑)
その2の、ノムラネタで思わず反応してしまいました(爆
Posted by まはろまはろ at 2009年06月04日 21:50
焚火でまったり いいですね~!
それにしてもニッシーは子供達のアイドル?ですね~!
Posted by らいすらいす at 2009年06月04日 22:34
>おおちゃん

ありがとうございます。(〃^∇^)
レンズの改造?は勇気があれば誰でも出来ます。
でも 元に戻せないかも。(笑)



>HASSYさん

自作じゃないですよ。前玉をごっそり外しただけです。(笑)
でも レンズ3枚外すとやはり明るくなんでしょうか?
予想外にシャープに写ります。
全部 手持ち撮影だけど パシャパシャいけます。
今度 倍率もっと上げてみま~す。d(^^*)



>きたちゃん

私は釣ってないんだけどね。(笑)

鯛はもう少し大きくなってから 食べてやりたかったです。
あれは まだ子供ですよね。
ペーパーログ 夏の太陽ギンギンの内に量産しときます。d(^^*)



>ギャラさん

雨降って来たから お開きにしたんだっけ?
あれ~ もう記憶が・・・・(笑)



>まはろさん

ノムラネタ 解ってくれるのは地元民だけです。(笑)
でも あそこの 鶏肉と豚肉は安くていいですよね~。
Posted by やすきちやすきち at 2009年06月04日 22:36
トップの写真・・・凄い迫力!

ペーパーログ、想像以上に長持ちするようですね〜。手間を掛けて乾燥させ、ゆっくり燃やす、うーんなかなかいいもんですね。

でも4ヶ月って・・・スゴっ!
出番をまってたんでしょうか? それとも・・・忘れてたとか(笑)
Posted by mahnianmahnian at 2009年06月05日 00:12
レンズ改造・・・・そりゃ凄い!
ん~今度じっくり教えてくださいよ(^^♪
興味ありありです!
Posted by ポン吉ポン吉 at 2009年06月05日 09:23
>らいすさん

にっしーがいないと大人は昼間 まったり
出来ません。(笑)
Posted by やすきち at 2009年06月07日 09:35
>mahnianさん

ペーパーログは 薪ストーブ用に作って
余った奴です。(笑)
長持ちするし 薪の補助にはなりますよ。d(^^*)
Posted by やすきち at 2009年06月07日 09:38
>ポン吉さん

ポン吉さんなら改造するより
マクロ買った方がいいですよ。
私の場合 買えないから こんなこと
するんです。(笑)
Posted by やすきち at 2009年06月07日 09:41
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
片添バースデイ・キャンプ その3
    コメント(12)