ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年05月07日

片添GWキャンプ2013 その1

                                                                                                                        20013年5月3日(金)~6日(月)
片添GWキャンプ2013  その1

3泊4日で 片添ヶ浜海浜公園オートキャンプ場 へ行って来ました。

久しぶりのファミリー5人でのキャンプ。

いつもこの時期は寝室には小川のヴェルタ4を使ってたんだけど
テンティピを寝室兼リビングとして使ってみました。
片添GWキャンプ2013  その1

日中は暑いので レクタの下でまったりと。
さすがに3泊だと 時間と気持ちにもゆとりがありますね。


夜の宴会場となった ぽるこさんのお洒落なマルシャル。
片添GWキャンプ2013  その1

今回4泊だった つぼちゃんのグレーのリビシェルとレクタM。
片添GWキャンプ2013  その1

片添まで5時間かけて来てくれた TSUMAMIさんの小川リビングシェルターとランブリ。
片添GWキャンプ2013  その1

母子キャンプのケシュアはkarenさん。 その奥はぷーたけさんのリビシェル。
片添GWキャンプ2013  その1

今は関東にいるけど キャンプは片添のリビシェルはラーフルさん。
片添GWキャンプ2013  その1

ヒルバーグのタープとMSRはポン吉さん。
片添GWキャンプ2013  その1

メイン宴会場を提供してくれた やすぽんさんとにっくさんのレクタとリビシェル、ペンタイーズ。
片添GWキャンプ2013  その1

片添GWキャンプ2013  その1

この南国リゾートのような雰囲気がGWの片添ですよね。晴れ
片添GWキャンプ2013  その1

ビールはやはり生が旨い!ビール
15リットルの樽を4本空にしたので60リットルも飲んだのね。(笑)
片添GWキャンプ2013  その1

今年も皆んなでタケノコ堀りに行ったけど 細いの3本だけ。汗
去年は23本なので今年はタケノコはハズレの年みたい。
でもつぼちゃんの手料理で美味しく頂きました。食事
片添GWキャンプ2013  その1

今まであまり紹介されてないけど 片添にはテニスコートもあるんです。
こうやって写真でみると素晴らしいロケのテニスコートですね。
片添GWキャンプ2013  その1

タケノコ ポイントからの片添の海は美しかった。晴れ
片添GWキャンプ2013  その1

初日の夕飯はお好み焼きにしました。
キャベツてんこ盛りにしたら ひっくり返すのが難しかった。(笑)
片添GWキャンプ2013  その1

アウトドアで食べるお好み焼きは旨いね。食事
片添GWキャンプ2013  その1




翌朝 テンティピの上部を開けると 綺麗な青空が印象的でした。
今日もいいお天気の予感。
片添GWキャンプ2013  その1

今年もソーメン流しに大勢キャンパーさんが集まりました。
片添GWキャンプ2013  その1

毎年だれやめメンバーでお手伝いしてます。
茹でたソーメン 36キロ 、運んで流して いい汗かきました。
片添GWキャンプ2013  その1

これぞ 片添ブルー。
快晴の空を片添の鯉のぼりが舞ってました。
片添GWキャンプ2013  その1


透明感ある片添の海はとても綺麗でしたよ。
片添GWキャンプ2013  その1



このブログの人気記事
ペポでkumaキャンプ
ペポでkumaキャンプ

GWはkumaキャンプ場で3泊キャンプ
GWはkumaキャンプ場で3泊キャンプ

超久しぶりの岩倉で雨キャンプ
超久しぶりの岩倉で雨キャンプ

kumaでぺポ初張りキャンプ
kumaでぺポ初張りキャンプ

改造パップテントで雪中ソリキャンプ
改造パップテントで雪中ソリキャンプ

同じカテゴリー(テンティピ)の記事画像
里山で雪中キャンプ
久しぶりの雪中キャンプ
7人で雪中ソリキャンプ
久しぶりのキャンプ
2018年第3回雪中ソリキャンプ
雪中キャンプに来ました
同じカテゴリー(テンティピ)の記事
 里山で雪中キャンプ (2023-02-09 22:09)
 久しぶりの雪中キャンプ (2023-02-04 16:38)
 7人で雪中ソリキャンプ (2019-03-03 20:38)
 久しぶりのキャンプ (2019-02-02 15:23)
 2018年第3回雪中ソリキャンプ (2018-03-23 22:52)
 雪中キャンプに来ました (2018-03-10 13:37)

この記事へのコメント
関東のGWは寒くてどうしようも無かった(笑)
寒くてビールが減らない始末
コレ見ると南国だよねぇ
うーんGWらしい(笑)

ソーメンって大鍋で茹でるの??
Posted by PINGUPINGU at 2013年05月07日 21:29
>PINGUさん

片添も過去 6年で一番寒いGWでした。
でも風が無かったので大丈夫でした。
水温は少し高めだったので 無理すれば泳げそうでしたよ。
ここは確かに南国です。
夏は暑すぎるので 行った事ないです。(笑)

ソーメンはスタッフの方が早朝から茹でてます。
大鍋だけど一度には無理なので何度かに分けて
茹でてると思いますよ。
Posted by やすきちやすきち at 2013年05月07日 21:45
お疲れ様でした&お世話になりました♪

大いに笑い、大いに食べ、大いに飲んだGWでした!
しかし、生ビールの量は半端ないですね^^
ちょっと、焦りました(笑)

やっぱし、GWは片添ですね!
次回のキャンプもよろしくお願いします^^
Posted by にっくにっく at 2013年05月08日 02:42
南国の風景ですね。
GWの片添は何度か行きましたが、夜は意外と冷えた印象です。
そう言えば長崎も夜は寒かったです。
温度計を見ると13℃くらいはあるのに、、、。

あっちこっちから集合する片添、賑やかで楽しそうです。
Posted by .popy at 2013年05月08日 05:56
おはようございます^^
お世話になりました&ありがとうございました!
綺麗な海に綺麗な空で凄く気持ちのイイ片添でしたね♪
今回はあまりお話出来なかったですが、次回は・・・オヤジキャンプとか(笑)
また一緒に遊んでください^^
Posted by やすぽん at 2013年05月08日 08:30
うぁーー!
南国景色の中の大宴会場(≧∇≦)b OK

宴会場2枚目の写真は、
メインシェフ立ち位置からの眺め^^
これは、仕切れそうです(#^.^#)

生は完全に業務ですやん!!
Posted by アイディアイディ at 2013年05月08日 08:56
相変わらず素敵ですね、GWの方添は。
ジルコンGETされてて驚きましたが、更に自作も。。脱帽です!

生ビールもミドボンとは、、、
ここは南国ではなく天国では(笑)
Posted by mahnianmahnian at 2013年05月08日 22:10
アウトドアが大好きな店長です^^)

おしゃれなテントがいっぱいですね、沖縄はColemanばっかりです。
ロケーションも最高でうらやましー
Posted by アウトドア&ミリタリーショップ at 2013年05月09日 02:19
>にっくさん

お疲れ様でした。
あれからもう1週間ですね。

にっくさんたくさん飲んでてたけど
あの数値大丈夫?
まっ 楽園だからいいね。(笑)

GWの片添は間違いないですね。
渋滞も無いし割りと近場でのんびりが一番です。
Posted by やすきちやすきち at 2013年05月11日 20:48
>popyさん

連休中ずっとお天気だったのは良かったです。
曇天だと写真 あまり撮る気がしないけど
今回は撮った写真 4ギガもありました。(笑)
なのでレポもかなり 端折ってます。

全国的に寒かったみたいですね。
山でなく海を選んだのは正解だと思いました。
ずっと飲んでた気がするけど 片添はやっぱいいですね。
Posted by やすきちやすきち at 2013年05月11日 20:48
>やすぽんさん

お疲れ様でした。
毎年行ってるけどGWの片添はいいですね。
中日はコテージに居たので
ちょっと別行動で申し訳ない。
また次回 ゆっくりやりましょうね~。
Posted by やすきちやすきち at 2013年05月11日 20:49
>アイディさん

この片添の雰囲気がとってもいいんですよ。
気持ち良い風が吹いて そこで飲む生ビールは格別です。

メインシェフ立ち位置で料理長のぽるこさんが
腕を奮って美味しい料理作ってくれました。
あのレイアウトもナイスですね。

そうそう完全に業務用生でした。
電話一本で酒屋の方が運んでくれます。
Posted by やすきちやすきち at 2013年05月11日 20:49
>mahnianさん

mahnianさんが前に来てくれた時の事
今でも良く覚えてますよ。
ちょっと遠いけどまたいつか遊びに来て下さいね。

雨も降らなかったのでジルコンの中で寝たけど
とっても快適でした。
生ビールはやっぱり旨いですよね。
南国って言う人もいるけど楽園っていう人もいます。(笑)
Posted by やすきちやすきち at 2013年05月11日 20:49
>アウトドア&ミリタリーショップさん

初めまして。
最近のコールマンのテントは良い物が出てますよね。
片添も電源サイトはコールマンの展示会のようにコールマン多かったですよ。

私達はここを南国って呼んでますが本当の南国は沖縄ですよね。
もう長いこと行ってないので沖縄にもまた行ってみたいです。
Posted by やすきちやすきち at 2013年05月11日 20:49
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
片添GWキャンプ2013 その1
    コメント(14)