2013年05月10日
片添GWキャンプ2013 その2
20013年5月3日(金)~6日(月)

私は片添ではいつもフリーサイトを利用してます。(フリーと言っても区画はあるけど)
その理由は 管理棟が近いし、温泉も近い、海へ遊びに行くのも近い、
ロケーションもいい。トップの写真も私のサイトからのカットです。
サッカーや草野球も出来る広場も近い。何よりフリーサイトの雰囲気が好きです。


私は片添ではいつもフリーサイトを利用してます。(フリーと言っても区画はあるけど)
その理由は 管理棟が近いし、温泉も近い、海へ遊びに行くのも近い、
ロケーションもいい。トップの写真も私のサイトからのカットです。
サッカーや草野球も出来る広場も近い。何よりフリーサイトの雰囲気が好きです。

広場で遊ぶ子供達、 サッカーで疲れてちょっと一休み。

お馴染みの片添の看板。

その側の花がなんだか綺麗でした。

お隣のサイト 遊び人さんのBioLite(バイオライト)を見せて貰いました。
これは小枝や小さな薪を燃やして発電するシステム。
ちゃんと発電して小型扇風機が動いてました。 これいいね。d(^^*)

スマホ等の充電は可能みたいですよ。
私の電源はメルテック ( Meltec ) 5WAYシステム電源 ( ポータブル電源 ) SG-3500LED 。
今回はLED照明や携帯の充電、DVDの再生に利用しました。

片添の温泉の看板の横を通って海に行ってみました。

片添は瀬戸内海に面しているので 波は穏やかです。

特にこの日は穏やかで 波もこんなもん。

クロックスで歩くと中に砂が入って結構痛い。

遠くに見えるのは四国の山。
このずっと右の方にDASH島があるんだけど 霞んであまり見えなかった。

私のクロックスの足跡。(笑)

夕飯はBBQ。

地元の魚屋さんで買った 鯖の開きが旨かった。d(^^*)

このGWは今までで一番寒かったかも。
つぼちゃんのアドバイスで自作の石油ストーブ持って来て正解でした。d(^^*)
5月の片添にストーブ持ってきたのは初めてかな。

子供達はテンティピ内でトランプ遊び。

私は焼酎のお湯割りで暖まって寝ました。

翌朝、朝5時15分に起きてなんとか間に合いました。
片添の朝日は美しかった。
オレンジ色の宝石が山から出る瞬間は何度見ても感動的です。

朝日が見られるのは早起きした特権ですね。

皆さん 早起きなようで 多くの人がカメラ構えてました。

今日も快晴。

朝はコテージ泊していた姉ファミリーと一緒に朝食。

これはつぼちゃんのグレーレクタでしょうか?
下から撮ると違った色に見えます。

日中は暑いのでテンティピの天井はフルオープン。

本当にいいお天気でした。
青空と新緑が目に染みます。

わっ 右のお二人は 久しぶりの再会かも。(笑)

輪になって立ち話。 こういうのも楽しい時間ですね。d(^^*)

我が家の夕飯はドライカレー。
簡単で美味しい。

空が澄んでいたのでGTも美しいブルーでした。

この僅かな時間の美しい空を眺めるの好きです。

夜 星を撮ろうと思ったけど キャンプ場内明るすぎ。(笑)

翌朝の昼食はシンプルにトースト&ベーコン・エッグ。

さてと・・・ 名残惜しいですが

ぼちぼち撤収ですね。

最後まで残っていたメンバーでちょっと記念撮影。

3泊なのに今 思えばあっという間だったような気がします。
それだけ楽しかったんだと思います。
皆さん 色々とお世話になりました。
そしてありがとうございました!

お馴染みの片添の看板。

その側の花がなんだか綺麗でした。


お隣のサイト 遊び人さんのBioLite(バイオライト)を見せて貰いました。
これは小枝や小さな薪を燃やして発電するシステム。
ちゃんと発電して小型扇風機が動いてました。 これいいね。d(^^*)

スマホ等の充電は可能みたいですよ。
私の電源はメルテック ( Meltec ) 5WAYシステム電源 ( ポータブル電源 ) SG-3500LED 。
今回はLED照明や携帯の充電、DVDの再生に利用しました。

片添の温泉の看板の横を通って海に行ってみました。

片添は瀬戸内海に面しているので 波は穏やかです。

特にこの日は穏やかで 波もこんなもん。

クロックスで歩くと中に砂が入って結構痛い。


遠くに見えるのは四国の山。
このずっと右の方にDASH島があるんだけど 霞んであまり見えなかった。

私のクロックスの足跡。(笑)

夕飯はBBQ。


地元の魚屋さんで買った 鯖の開きが旨かった。d(^^*)

このGWは今までで一番寒かったかも。
つぼちゃんのアドバイスで自作の石油ストーブ持って来て正解でした。d(^^*)
5月の片添にストーブ持ってきたのは初めてかな。

子供達はテンティピ内でトランプ遊び。

私は焼酎のお湯割りで暖まって寝ました。


翌朝、朝5時15分に起きてなんとか間に合いました。

片添の朝日は美しかった。
オレンジ色の宝石が山から出る瞬間は何度見ても感動的です。


朝日が見られるのは早起きした特権ですね。

皆さん 早起きなようで 多くの人がカメラ構えてました。

今日も快晴。


朝はコテージ泊していた姉ファミリーと一緒に朝食。


これはつぼちゃんのグレーレクタでしょうか?
下から撮ると違った色に見えます。

日中は暑いのでテンティピの天井はフルオープン。

本当にいいお天気でした。

青空と新緑が目に染みます。

わっ 右のお二人は 久しぶりの再会かも。(笑)

輪になって立ち話。 こういうのも楽しい時間ですね。d(^^*)

我が家の夕飯はドライカレー。
簡単で美味しい。


空が澄んでいたのでGTも美しいブルーでした。


この僅かな時間の美しい空を眺めるの好きです。

夜 星を撮ろうと思ったけど キャンプ場内明るすぎ。(笑)

翌朝の昼食はシンプルにトースト&ベーコン・エッグ。


さてと・・・ 名残惜しいですが

ぼちぼち撤収ですね。

最後まで残っていたメンバーでちょっと記念撮影。

3泊なのに今 思えばあっという間だったような気がします。
それだけ楽しかったんだと思います。
皆さん 色々とお世話になりました。
そしてありがとうございました!

< ぽるこさん つぼちゃん にっくさん やすぽんさん TSUMAMIさん 遊び人さん karenさん ラーフルさん ポン吉さん ぷうたけさん おおちゃん Sirotakeさん sueppyさん さのっち にっし~ See you again! |
この記事へのコメント
おお~!南国ww
この海ロケにヤシの木の陰・・ってすんげ~いい!って、博多湾の能古島で
感じました~(笑)
やっぱ・・GWはキャンプですな!(笑)
今回も、携帯ピンチだったんえ^^;GWくらいまではバイオライト・・アリかも(笑)
真夏は・・充電に使うには暑そうっすね(^^;)
この海ロケにヤシの木の陰・・ってすんげ~いい!って、博多湾の能古島で
感じました~(笑)
やっぱ・・GWはキャンプですな!(笑)
今回も、携帯ピンチだったんえ^^;GWくらいまではバイオライト・・アリかも(笑)
真夏は・・充電に使うには暑そうっすね(^^;)
Posted by いなぞう
at 2013年05月10日 21:57

はじめまして、こんばんは。
朝日や夜空など、とても素敵な写真がたくさんですね♪
来月始めに、片添に親戚ファミリーと2家族で行きます。
フリーサイトを予約していますが、その日もこんなにきれいな景色を眺められるといいな、と今からワクワクします。
地元の魚屋さんもあるのですね。
いろいろと参考にさせていただけました。
ありがとうございます。
また、こちらに遊びに来させてくださいね。
朝日や夜空など、とても素敵な写真がたくさんですね♪
来月始めに、片添に親戚ファミリーと2家族で行きます。
フリーサイトを予約していますが、その日もこんなにきれいな景色を眺められるといいな、と今からワクワクします。
地元の魚屋さんもあるのですね。
いろいろと参考にさせていただけました。
ありがとうございます。
また、こちらに遊びに来させてくださいね。
Posted by キャンプ犬peace at 2013年05月10日 23:06
朝日のドアップ、凄すぎです。
同じ朝日を別の場所で見ている人がいると感じられるのは
不思議です。
お昼は海で足つけて、夜はストーブ付けるほど寒くて、、、
GWの片添、今年はちょっと寒かったんでしょうかね。
同じ朝日を別の場所で見ている人がいると感じられるのは
不思議です。
お昼は海で足つけて、夜はストーブ付けるほど寒くて、、、
GWの片添、今年はちょっと寒かったんでしょうかね。
Posted by .popy at 2013年05月11日 07:07
短い時間でしたが、ご一緒させて頂きありがとうございました。
今回初めて片添に来たのですが、皆さんがハマる理由がわかりました。
楽しい仲間に、きれいな朝日!
またご一緒させて頂ければ嬉しいです。
勝手ながらお気に入り頂きますね。
今回初めて片添に来たのですが、皆さんがハマる理由がわかりました。
楽しい仲間に、きれいな朝日!
またご一緒させて頂ければ嬉しいです。
勝手ながらお気に入り頂きますね。
Posted by sueppy at 2013年05月11日 08:06
もう夏だな~って思わせる写真かと思いきや、
ストーブとは・・・
結構、そちらも冷え込んだんですね。
今年は、天気が良かったので、皆さんいいキャンプしてきたんだな~
って思ってます。
ストーブとは・・・
結構、そちらも冷え込んだんですね。
今年は、天気が良かったので、皆さんいいキャンプしてきたんだな~
って思ってます。
Posted by まつきち at 2013年05月11日 09:19
いや~、にっくは、やっぱりタダのデブですね・・・・
写真で見るとホント顕著に分かります(汗)
痩せようと思うんですが、なかなか・・・・(笑)
写真で見るとホント顕著に分かります(汗)
痩せようと思うんですが、なかなか・・・・(笑)
Posted by にっく at 2013年05月11日 16:34
この時期の片添でも寒かったとは!
今年はほんとおかしいですね。
今年はほんとおかしいですね。
Posted by Ryoma at 2013年05月11日 18:47
メルテック大活躍しますわ
我が家のは黄色のやつですが2泊3日でかい電源使わないなら大丈夫ですからね♪
我が家はことが今回のGWキャンプでテンティピレギュラーの座とったようです(笑)
我が家のは黄色のやつですが2泊3日でかい電源使わないなら大丈夫ですからね♪
我が家はことが今回のGWキャンプでテンティピレギュラーの座とったようです(笑)
Posted by むる at 2013年05月11日 22:04
>いなぞうさん
そうそう片添は南国の木がいい雰囲気なんですよ。
あれが松の木だと海の家っぽいですよね。
バイオライトは中々面白かったです。
これで発電できるんだぁって感心しました。
夏には火で発電は暑いのでメルテックのポータブル電源がお勧めですよ。
そうそう片添は南国の木がいい雰囲気なんですよ。
あれが松の木だと海の家っぽいですよね。
バイオライトは中々面白かったです。
これで発電できるんだぁって感心しました。
夏には火で発電は暑いのでメルテックのポータブル電源がお勧めですよ。
Posted by やすきち at 2013年05月11日 23:05
>キャンプ犬peaceさん
初めまして。
2家族のキャンプは楽しそうですね。
片添はお天気さえ良ければ本当に素敵なとこです。
もし翌朝 晴れ予報なら早起きしてみて下さい。
あの朝日は街中では見ることは出来ないと思います。
地元の魚屋さんは島に入って20分位走ると
屋根に 魚 って書いたお店があるのですぐに目に付くと思います。
刺し身や煮魚用が多い印象だけどあの鯖の開きはお勧めです。
帰り道にお土産で買って帰る方も多いようです。
こちらこそよろしくお願いしますね。
初めまして。
2家族のキャンプは楽しそうですね。
片添はお天気さえ良ければ本当に素敵なとこです。
もし翌朝 晴れ予報なら早起きしてみて下さい。
あの朝日は街中では見ることは出来ないと思います。
地元の魚屋さんは島に入って20分位走ると
屋根に 魚 って書いたお店があるのですぐに目に付くと思います。
刺し身や煮魚用が多い印象だけどあの鯖の開きはお勧めです。
帰り道にお土産で買って帰る方も多いようです。
こちらこそよろしくお願いしますね。
Posted by やすきち at 2013年05月11日 23:05
>popyさん
あの朝日はボーグで撮ってます。
その他の望遠っぽい写真もボーグです。
朝日は原寸で見ると真ん中の下辺りに黒点も写ってました。
去年のGWよりも海は暖かだったので
無理すれば泳げたかもって思います。
水温は高かったけど気温は低めでした。
でも県北と比べるとやはりここは南国ですね。
あの朝日はボーグで撮ってます。
その他の望遠っぽい写真もボーグです。
朝日は原寸で見ると真ん中の下辺りに黒点も写ってました。
去年のGWよりも海は暖かだったので
無理すれば泳げたかもって思います。
水温は高かったけど気温は低めでした。
でも県北と比べるとやはりここは南国ですね。
Posted by やすきち at 2013年05月11日 23:06
>sueppyさん
あの雰囲気には圧倒されたんじゃないでしょうか?(笑)
私も初めてこのメンバーの中に入った時は
圧倒されっ放しでした。
でも皆さんキャンプが好きな者同士なので
きっと会話も合うと思います。
また いつか一緒にやりましょう。
お気に入りありがとうごうざいます。
あの雰囲気には圧倒されたんじゃないでしょうか?(笑)
私も初めてこのメンバーの中に入った時は
圧倒されっ放しでした。
でも皆さんキャンプが好きな者同士なので
きっと会話も合うと思います。
また いつか一緒にやりましょう。
お気に入りありがとうごうざいます。
Posted by やすきち at 2013年05月11日 23:06
>まつきちさん
日中は初夏って印象だけど日が暮れるとさすがに冷えました。
まあ寒いと言っても10℃以上はあるのでやはり南国ですね。
ストーブは持って来て良かったです。
あれが無いとちょっと寒かったかも。
ずっと快晴なのは珍しいですよね。
過去は 必ず1日位は雨が降ってたような気がします。
日中は初夏って印象だけど日が暮れるとさすがに冷えました。
まあ寒いと言っても10℃以上はあるのでやはり南国ですね。
ストーブは持って来て良かったです。
あれが無いとちょっと寒かったかも。
ずっと快晴なのは珍しいですよね。
過去は 必ず1日位は雨が降ってたような気がします。
Posted by やすきち at 2013年05月11日 23:06
>にっくさん
学生の頃はどうやったら体重って増えるんだろって思ってましたが
この歳になると増やすの簡単って思いますよね。
にっくっさん 次回は縦縞のシャツでお願いします。(笑)
学生の頃はどうやったら体重って増えるんだろって思ってましたが
この歳になると増やすの簡単って思いますよね。
にっくっさん 次回は縦縞のシャツでお願いします。(笑)
Posted by やすきち at 2013年05月11日 23:07
>Ryomaさん
北海道の方は雪でしたね。
寒いと言っても海では水に浸かってる子供もいたので
まあ例年と比べたらって感じです。
でもストーブあって丁度良かったです。
北海道の方は雪でしたね。
寒いと言っても海では水に浸かってる子供もいたので
まあ例年と比べたらって感じです。
でもストーブあって丁度良かったです。
Posted by やすきち at 2013年05月11日 23:07
>むるさん
あらっ むるさんもお持ちでしたか。
私は3泊なので途中コテージの姉ファミリーのとこで充電しました。
今なら何かお勧めのキャンプ道具ない?って聞かれたら
メルテックって答えます。(笑)
デビューしましたか。テンティピはいいですよね。
私もメインテントになりそうです。
あらっ むるさんもお持ちでしたか。
私は3泊なので途中コテージの姉ファミリーのとこで充電しました。
今なら何かお勧めのキャンプ道具ない?って聞かれたら
メルテックって答えます。(笑)
デビューしましたか。テンティピはいいですよね。
私もメインテントになりそうです。
Posted by やすきち at 2013年05月11日 23:07
こんにちは^^
沢山の綺麗な写真!
キャンプの雰囲気が伝わります
夕日!!
想像の中の絵みたいです。
丸い夕日に引き込まれそう
僕も、
スマホの充電にバイオライトも
考えちゃいますね!
お湯を沸かしながら、
充電!
良いかも(≡^∇^≡)
沢山の綺麗な写真!
キャンプの雰囲気が伝わります
夕日!!
想像の中の絵みたいです。
丸い夕日に引き込まれそう
僕も、
スマホの充電にバイオライトも
考えちゃいますね!
お湯を沸かしながら、
充電!
良いかも(≡^∇^≡)
Posted by アイディ
at 2013年05月12日 15:06

>アイディさん
あれは朝日です。(笑)
片添は西側に山があるので夕日は見えないんです。
夕日も見ることが出来れば最高なんですけどね。
スマホや携帯の充電はキャンプ時の必須項目ですよね。
ソーラー発電よりバイオライトの方が実用的かも知れません。
ちょっと寒い時期だと小さな焚き火しながら充電できるので
楽しいかも。
あれは朝日です。(笑)
片添は西側に山があるので夕日は見えないんです。
夕日も見ることが出来れば最高なんですけどね。
スマホや携帯の充電はキャンプ時の必須項目ですよね。
ソーラー発電よりバイオライトの方が実用的かも知れません。
ちょっと寒い時期だと小さな焚き火しながら充電できるので
楽しいかも。
Posted by やすきち
at 2013年05月15日 20:20

いやぁ〜今年は竹の子がなかったですね。
始めてですよこんな事は。
片添、のんびりできるんですよね。
次はいつかなぁ。
始めてですよこんな事は。
片添、のんびりできるんですよね。
次はいつかなぁ。
Posted by つぼちゃん at 2013年05月15日 21:40
>つぼちゃん
タケノコはハズレの年でしたね。
来年は豊作期待してます。d(^^*)
また採りましょう。
片添での連泊はやっぱいいですね。
それにしてもいつもの事ながらたくさん飲みましたね。
あれだけ飲んでも二日酔いの人がいないのは不思議です。(笑)
タケノコはハズレの年でしたね。
来年は豊作期待してます。d(^^*)
また採りましょう。
片添での連泊はやっぱいいですね。
それにしてもいつもの事ながらたくさん飲みましたね。
あれだけ飲んでも二日酔いの人がいないのは不思議です。(笑)
Posted by やすきち
at 2013年05月16日 20:27
