2007年07月14日
はじめに作ったのはBBQコンロ!
今までデイキャンプでBBQはよくやってました。
でもね・・・いつもそのコンロの後片付けで困ってたんですよ~。
錆びて焦げ付いたコンロ・・・数年に一回また安物のコンロをホームセンターで買っていてんですが
今年の春 ふと ステンレスで作ってみっか!!と思いつき 記念すべき作品1号目がこれです。 ↓

このシリーズの3つ折テーブルで使ってます。

最初はネジやボルトを何本も使ってたんだけど、実際のBBQの時 組み立てと分解が面倒で
ネジを一切使わないように無理やり改良したものです。後から穴をこじ開けたので多少不細工なものとなりましたが、結構気に入ってます
これが本体ベース部。 もう4回使ったのできたないですね~。
そこに遮熱板を ぱかっ ぱた ぱた と置いて
これで底は3層構造になっているんでテーブルの上でも使えます。

それから炭置きベースをはめます。 左右4箇所に作ったガイド溝で炭の高さを3段階に調節できます。これは火加減の調節ができるのでとっても便利です。
サイド網の金具を ガイド部に すぽっ すぽっ と刺して
網を置いて完成
実はこの網2つも ステンレスで手作りで~す。
ホームセンターで網は安く売ってますがやっぱりステンレスの方が良いです。
このサイド網は焼けたお肉を置いたり、火が強い時に一時的に非難させたり、骨付きカルビなど
じっくり時間をかけて焼きたい時には重宝します。
本体はSUS304 2B 板厚1.5ミリで作りました。
20年使うつもりで作ったので、頑丈なんですが・・・お 重い!
これだけで10キロもあります。
う~ん・・・これはちと失敗かなぁ
でもね・・・いつもそのコンロの後片付けで困ってたんですよ~。
錆びて焦げ付いたコンロ・・・数年に一回また安物のコンロをホームセンターで買っていてんですが
今年の春 ふと ステンレスで作ってみっか!!と思いつき 記念すべき作品1号目がこれです。 ↓
このシリーズの3つ折テーブルで使ってます。

最初はネジやボルトを何本も使ってたんだけど、実際のBBQの時 組み立てと分解が面倒で
ネジを一切使わないように無理やり改良したものです。後から穴をこじ開けたので多少不細工なものとなりましたが、結構気に入ってます

これで底は3層構造になっているんでテーブルの上でも使えます。
それから炭置きベースをはめます。 左右4箇所に作ったガイド溝で炭の高さを3段階に調節できます。これは火加減の調節ができるのでとっても便利です。

実はこの網2つも ステンレスで手作りで~す。
ホームセンターで網は安く売ってますがやっぱりステンレスの方が良いです。
このサイド網は焼けたお肉を置いたり、火が強い時に一時的に非難させたり、骨付きカルビなど
じっくり時間をかけて焼きたい時には重宝します。
本体はSUS304 2B 板厚1.5ミリで作りました。
20年使うつもりで作ったので、頑丈なんですが・・・お 重い!
これだけで10キロもあります。
う~ん・・・これはちと失敗かなぁ

Posted by やすきち at 20:03│Comments(4)
│自作キャンプ道具
この記事へのコメント
はじめまして、
ブログ名から見て、ステンレス加工のプロの方のようですね。
キャンプ仲間にも、そのような方がいらっしゃいまして、
やはり、時々、流石!!と、うなるような道具が登場します。
このBBQも、いいですねぇ~。
市販のレジャーキャンプ道具は、軽くて、安いのですが、
丈夫でない物、使い勝手があまり良くないものが多いですね。
それで、私は、最近、本物の軍用キャンプ道具にハマったりしてます(笑;
DIYは好きですけど、金属加工は、ボルト・ナットを使うだけです(汗;
これからも、工作品の紹介を続けて下さいね。
ブログ名から見て、ステンレス加工のプロの方のようですね。
キャンプ仲間にも、そのような方がいらっしゃいまして、
やはり、時々、流石!!と、うなるような道具が登場します。
このBBQも、いいですねぇ~。
市販のレジャーキャンプ道具は、軽くて、安いのですが、
丈夫でない物、使い勝手があまり良くないものが多いですね。
それで、私は、最近、本物の軍用キャンプ道具にハマったりしてます(笑;
DIYは好きですけど、金属加工は、ボルト・ナットを使うだけです(汗;
これからも、工作品の紹介を続けて下さいね。
Posted by pickupcamper at 2007年07月14日 21:22
pickupcamper様 はじめまして。
pickupcamperさんのブログ 拝見させて頂きました。
いや~本物のキャンパーの雰囲気が伝わってきます。
ブログの内容も素敵ですね~!
私はキャンプはほんとにど素人で やってる事はキャンプごっこなんです。
でも こうして 褒められとうれしくて 益々キャンプにはまりそうです。
ブログも初めてなんで ぎこちないんですが これからもよろしくお願いします。
pickupcamperさんのブログ 拝見させて頂きました。
いや~本物のキャンパーの雰囲気が伝わってきます。
ブログの内容も素敵ですね~!
私はキャンプはほんとにど素人で やってる事はキャンプごっこなんです。
でも こうして 褒められとうれしくて 益々キャンプにはまりそうです。
ブログも初めてなんで ぎこちないんですが これからもよろしくお願いします。
Posted by やすきち at 2007年07月14日 22:29
最初から20年使うつもりで作るところが
プロですよね~。
オークションで見ると結構安くていい電動工具
ありますね~、
あとドリルさえあれば私のも出来るんで早く買おうかと。
出来た時の楽しみを早く味わいたいです。(^^)
プロですよね~。
オークションで見ると結構安くていい電動工具
ありますね~、
あとドリルさえあれば私のも出来るんで早く買おうかと。
出来た時の楽しみを早く味わいたいです。(^^)
Posted by きたちゃん at 2008年08月07日 22:18
↑ ブログ見てたら一年前にワープしてましたね。(笑)
Posted by きたちゃん at 2008年08月07日 22:25