2008年10月28日
湯たんぽ
今さらですが 湯たんぽ買ってみました。
最近は燃料高騰の為 よく売れてるそうです。
湯たんぽなんて幼稚園の頃 使った記憶があるくらいで何十年ぶりだろう。
使ってみると いいですね。電気毛布なんかより自然な暖かさを感じます。
これからの時期 キャンプで使いたいです。
本当に寒い時でも シュラフの中に熱源がひとつあれば随分違いますよね。
この暖かさ病み付きになりそうです。

日本製ってとこが良いよね。
作りはシンプルだけど なんだか味があります。


最近は燃料高騰の為 よく売れてるそうです。
湯たんぽなんて幼稚園の頃 使った記憶があるくらいで何十年ぶりだろう。
使ってみると いいですね。電気毛布なんかより自然な暖かさを感じます。
これからの時期 キャンプで使いたいです。
本当に寒い時でも シュラフの中に熱源がひとつあれば随分違いますよね。
この暖かさ病み付きになりそうです。

日本製ってとこが良いよね。
作りはシンプルだけど なんだか味があります。
Posted by やすきち at 18:40│Comments(18)
│いろんな雑話
この記事へのコメント
ウチもスーパー湯たんぽ買いました。
去年は売り切れ続出だったので、今年は早めにゲットです。
さあ、これで怖いものなしですね(^^)
去年は売り切れ続出だったので、今年は早めにゲットです。
さあ、これで怖いものなしですね(^^)
Posted by ひこ at 2008年10月28日 19:02
やっぱ金属製がベストですよ
そのまま火にかければいいわけで
我が家はプラです・・・・orz
そのまま火にかければいいわけで
我が家はプラです・・・・orz
Posted by PINGU at 2008年10月28日 19:46
我が家も買ってみようかな?
ストーブでお湯沸かしながら・・・
寝るときに湯たんぽにお湯入れて・・・。(^^)
ストーブでお湯沸かしながら・・・
寝るときに湯たんぽにお湯入れて・・・。(^^)
Posted by きたちゃん at 2008年10月28日 19:47
漢字で書くと "湯湯婆" だったんですね!
語源も調べてみて、勉強になりました(笑)
語源も調べてみて、勉強になりました(笑)
Posted by HASSY at 2008年10月28日 23:11
>ひこさん
とりあえず1個買ってみたけど
売り切れない内にもう1個買っときます。d(^^*)
とりあえず1個買ってみたけど
売り切れない内にもう1個買っときます。d(^^*)
Posted by やすきち
at 2008年10月28日 23:48

>PINGUさん
昨日の夜 70℃のお湯を入れてタオルで撒いて使いました。
妻いわく 翌日のお昼過ぎまで暖かかったそうです。
100℃入れたら 相当持ちそうです。
ちょっとびっくりでした。
昨日の夜 70℃のお湯を入れてタオルで撒いて使いました。
妻いわく 翌日のお昼過ぎまで暖かかったそうです。
100℃入れたら 相当持ちそうです。
ちょっとびっくりでした。
Posted by やすきち
at 2008年10月28日 23:51

>きたちゃん
とりあえず1個買ってみて。1,000円前後です。
暖かいよ~。
私はもう1個欲しくなりました。
とりあえず1個買ってみて。1,000円前後です。
暖かいよ~。
私はもう1個欲しくなりました。
Posted by やすきち
at 2008年10月28日 23:53

>HASSYさん
室町時代に湯湯婆がすでにあったんですね。
当時は陶器だったんですかね?
確かに抱いて寝ると暖かいです。(笑)
室町時代に湯湯婆がすでにあったんですね。
当時は陶器だったんですかね?
確かに抱いて寝ると暖かいです。(笑)
Posted by やすきち
at 2008年10月28日 23:57

こんばんわ やっぱり湯たんぽが一番なのかもしれませんね。結構暖かさが長持ちしたようで驚きました。確かに自宅で使うのもいいかもしれません。燃料高騰・・・ですもんね。
Posted by mahnian
at 2008年10月29日 00:41

ギャラ家も今週末のために購入予定です。
金属の小型が欲しいんですが、ホムセンだと
大しかないんですよね~
金属の小型が欲しいんですが、ホムセンだと
大しかないんですよね~
Posted by ギャラクシー at 2008年10月29日 12:46
>mahnianさん
湯たんぽの良さ 改めて感じました。
使い捨てカイロのホカロンの方が便利だけど
長い目で見たら 湯たんぽ良いですよ~。
湯たんぽの良さ 改めて感じました。
使い捨てカイロのホカロンの方が便利だけど
長い目で見たら 湯たんぽ良いですよ~。
Posted by やすきち at 2008年10月29日 23:59
>ギャラさん
大きくても車の隙間にはいるから
大丈夫ですよ。大は小を兼ねる?(笑)
大きくても車の隙間にはいるから
大丈夫ですよ。大は小を兼ねる?(笑)
Posted by やすきち at 2008年10月30日 00:00
自分も買わなくっちゃ、買わなくっちゃって思いながら、
未だにもっていないのが現状です。(笑
朝起きた時に暖かいお湯で顔を洗う事もできるし、
やっぱり買おうか!?^^
未だにもっていないのが現状です。(笑
朝起きた時に暖かいお湯で顔を洗う事もできるし、
やっぱり買おうか!?^^
Posted by ぽるこ
at 2008年10月30日 23:47

湯たんぽいいっすね(*^-')ノ
やすきちさん、片添のベストシーズンは夏?秋?冬?
全部って言われそう(笑)
やすきちさん、片添のベストシーズンは夏?秋?冬?
全部って言われそう(笑)
Posted by いなぞう at 2008年10月31日 07:48
ゆたんぽ いいですね。
灯油など高くて今年は大変です。
キャンプでも活躍しますよ。
我が家はてるを先に寝かせて
寝床は暖かくしてもらってます。(爆)
灯油など高くて今年は大変です。
キャンプでも活躍しますよ。
我が家はてるを先に寝かせて
寝床は暖かくしてもらってます。(爆)
Posted by てるゆき at 2008年10月31日 13:45
>ぽるこさん
湯たんぽいいですよ。
寒くなればなるほど 良さがわかると思います。
お勧めで~す。
湯たんぽいいですよ。
寒くなればなるほど 良さがわかると思います。
お勧めで~す。
Posted by やすきち
at 2008年11月01日 01:01

>いなぞうさん
片添は夏以外は全てベストシーズンです。
ここは南国なので夏は暑いです。木陰ほとんど無いし。
夏は海水浴客が大勢来ます。
でも キャンプにはちょっときついかな~。
で・・・・・・いつ来るの?いなぞうさん。(笑)
片添は夏以外は全てベストシーズンです。
ここは南国なので夏は暑いです。木陰ほとんど無いし。
夏は海水浴客が大勢来ます。
でも キャンプにはちょっときついかな~。
で・・・・・・いつ来るの?いなぞうさん。(笑)
Posted by やすきち
at 2008年11月01日 01:05

>てるゆきさん
キャンピングカーなら冬も怖くないですね。いいなあ~。
そっか 確かに子供は暖かいですね~。d(^^*)
キャンピングカーなら冬も怖くないですね。いいなあ~。
そっか 確かに子供は暖かいですね~。d(^^*)
Posted by やすきち
at 2008年11月01日 01:09
