ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年02月15日

耐熱ガラス

耐熱ガラス
以前デイキャンで 窓に使ってたパイレックスが割れたので
その後 本物の耐熱ガラスを購入しました。晴れ

マニアックな記事ですが・・・

これがその耐熱ガラス ネオセラム です。 700℃まで耐えます。
割れたパイレックスは最高使用温度500℃で常用使用温度は230℃。
縦型薪ストーブは釜が小さく火が近いので 軽くその常用使用温度を超えてるんだと思います。


このネオセラムはあめ色をしています。


左がパイレックスで 右がネオセラム
耐熱ガラス

パイレックスはジャスコで980円くらいで買えるのに
ネオセラムは梱包&送料入れると 6,000円もしました。汗
ガラスだけに 6,000円はちと勇気が要りましたよ。(笑)

このガラス1枚とユニの焚き火台テーブルが同じ位の金額とは・・・・。

耐熱ガラス

でも買って良かったです。ばっちり熱にも耐えるし
火を見れるだけで 癒されます。キラキラ

また 癒されにフィールドへ行きたいな。d(^^*)
耐熱ガラス



このブログの人気記事
ペポでkumaキャンプ
ペポでkumaキャンプ

GWはkumaキャンプ場で3泊キャンプ
GWはkumaキャンプ場で3泊キャンプ

超久しぶりの岩倉で雨キャンプ
超久しぶりの岩倉で雨キャンプ

kumaでぺポ初張りキャンプ
kumaでぺポ初張りキャンプ

改造パップテントで雪中ソリキャンプ
改造パップテントで雪中ソリキャンプ

同じカテゴリー(自作 薪ストーブ)の記事画像
里山連泊キャンプ
里山で雪中キャンプ
ペポに薪ストインストール
久しぶりのキャンプ
これがやりたくて
2018年第3回雪中ソリキャンプ
同じカテゴリー(自作 薪ストーブ)の記事
 里山連泊キャンプ (2023-06-17 17:51)
 里山で雪中キャンプ (2023-02-09 22:09)
 ペポに薪ストインストール (2022-02-07 22:25)
 久しぶりのキャンプ (2019-02-02 15:23)
 これがやりたくて (2018-12-15 12:18)
 2018年第3回雪中ソリキャンプ (2018-03-23 22:52)

この記事へのコメント
お疲れ様です♪


呑んでる?
(^O^)


専門知識は皆無ですが…


絶対温度…
‐273℃…


+って…
上限なし?
Posted by yuma11 携帯 at 2010年02月15日 19:55
問題は解決しましたね!
これで2代目薪ストーブもバッチリですね。
ちょっとお高いのが・・・。
またお邪魔しに行かせてくださいね!!
Posted by らいすらいす at 2010年02月15日 20:00
焚き火テーブルと同じかあ・・・・・
でも手作りの縦型薪ストーブの価値をを考えたら安いと思うよ!
Posted by にの at 2010年02月15日 20:09
炎が見えるのと見えないのとでは大違い!
払ったのは私ではないですが、買ってよかったですよ~(笑)
Posted by popy at 2010年02月15日 20:18
自作はお金じゃないよ!(笑)
いくらかけてもいいの(爆)

しかし高いな(^^;
Posted by PINGU at 2010年02月15日 21:02
想像以上に高価なんですね〜。
でも炎のゆらぎがシェルターの中で見れるのはイイですね♪
Posted by ハスハス at 2010年02月15日 21:17
>yuma11 携帯さん

今日もやってる~?
肉 食ってる?

そう言えば+は上限無さそうですね。
私が扱うのは 金属が溶ける温度までです。
鉄がトロって 溶けるのよ。
Posted by やすきちやすきち at 2010年02月15日 21:34
>らいすさん

落として割ったら 泣きますね。(笑)
そうならないよう気を付けます。
また デイでもやりましょうね。
Posted by やすきちやすきち at 2010年02月15日 21:36
>にのさん

この前 西山キャンパーの皆さんに
このストーブ 絶賛して頂いたので それだけでも
窓つけて良かったと思います。
Posted by やすきちやすきち at 2010年02月15日 21:40
>popyさん

この前 ほとんど私がストーブの火の番してたので
もっとpopyさんにも 堪能してもらえば良かったと
後から思いました。 またいつか 火の番 よろしく~。
Posted by やすきちやすきち at 2010年02月15日 21:42
>PINGUさん

実際私の財布から出たのは6,000円だけで
あとは あった材料で作ったので ある意味 安上がりですね。
そう 自分に言い聞かせてます。(笑)
Posted by やすきちやすきち at 2010年02月15日 21:44
>ハスさん

1200℃まで耐える 更に高価な耐熱ガラスは
30cm角で なんと約14~5万らしいです。(笑)
それに比べたら 安い・・・・かな?

火は何時間見てても 飽きないですね~。
Posted by やすきちやすきち at 2010年02月15日 21:48
そんなに耐熱ガラスが高級だったとは知りませんでした~!!
自分が欲しいものを納得できる品質&仕上げで作る!
素晴らしいです~♪
新型は拝見してませんが、初代も商品化したらヒットしそうですもんね!!
2代目もまた見せてくださいね~!!
Posted by koutaroukoutarou at 2010年02月15日 22:28
スゴイなぁ。
でも、いいお値段ですね。
私もまだ見たことないので、見てみたいなぁ。
Posted by つぼちゃんつぼちゃん at 2010年02月15日 22:36
ネオセラムとかガラスも色々あるんですねw(*゜д゜*)w
どこかで見た快速旅団のまきストーブは
ステンがベコベコになってましたから
まきの火力ってすごい強いんだろーな。
勉強になります。
Posted by ken9ken9 at 2010年02月15日 23:13
すごいガラスがあるもんですね・・・
値段もすごい!

新型ストーブがまた進化しましたね、これで思いっきり焚ける???
ちなみに、硬度はどんなもんなんでしょう、カット可能なのかな〜
Posted by mahnianmahnian at 2010年02月15日 23:28
凄い値段だけど、ネオセラムなら割れないんでしょ?
それならいくっきゃないですよね。
6個割れたと考えれば安いもんです。(笑)
いい方向に考えましょう♪

で、いつになったら現物見れるんだろう。。。^^;
Posted by ぷー at 2010年02月15日 23:46
中の炎が見えるか見えないかで、
製品の価値は大違いでしょうからねぇ・・・
6000円とはいえ、良い買い物だったのでは?

これを見てからというもの、
薪ストーブが気になって気になって・・・(笑)
Posted by のーみ at 2010年02月16日 06:43
>koutarouさん

需要が少ない特殊品なんで 高いんでしょうね。
最初は本物買えないので パイレックスで
誤魔化そうとしたら 2枚も割れました。(笑)
結局 その2枚が無駄な投資でした。 (≧∇≦)
Posted by やすきち at 2010年02月16日 21:43
>つぼちゃん

ガラス自体は4,000円くらいなんだけど
梱包1,000円、送料1,000円だって。 (≧∇≦)
はっきり言って梱包1,000円は ぼり過ぎです。
ダンボールで挟んでプチプチでくるんであるだけ・・・。
他では買えないので 足元見られた感じです。(涙)

いつか このストーブの前で 飲みたいですね。
Posted by やすきち at 2010年02月16日 21:47
>ken9さん

実は私がステンレスの薪ストーブ1号を作ったのは
快速旅団のストーブを見たのがきっかけなんです。
あっ ステンレスでもいいんだぁ・・・みたいな感じで。(笑)

薪の火力は凄いですよ。
空気さえガンガン送れば かなり高温になりますよ。
Posted by やすきち at 2010年02月16日 21:54
>mahnianさん

ホームセンターなんかで扱わない代物なんで
高いんでしょうね。 割れたら泣きます。(笑)
硬度は分からないけど 衝撃を加えたら
普通のガラスと同じで パリンって 割れます。
ガラス切りで切れますよ。d(^^*)
Posted by やすきち at 2010年02月16日 21:57
>ぷーさん

熱割れはたぶん大丈夫だと思うけど
運搬等には気を使います。
ダンボールで表面をカバーして運んでます。

近いうちに是非!(笑)
Posted by やすきち at 2010年02月16日 21:59
>のーみさん

メガホーンで薪ストーブいいですよ。
狭いからすぐ暖まるしね。d(^^*)
火が見えるのいいですよ。
薪を入れるタイミングも判るし何より楽しいです。
久しぶりに 完全ソロに出動したいと思ってます。
Posted by やすきち at 2010年02月16日 22:02
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
耐熱ガラス
    コメント(24)