2011年01月20日
ポンプ買いました

廃油ストーブのポンプをずっと探していました。
最初はベローズポンプにしようと思ったのですが
なかなか 希望する品が手に入らないので
ヤフオクで ダイヤフラム式薬注定量ポンプを落札しました。
この薬注ポンプは新品で買うと恐ろしく高価なシロモノです。
15万以上するのでとても手が出ません。(笑)
今回購入したのは中古で15,000円。
見た目はちょっとあれですが 性能はばっちりでした。
このダイヤフラム式薬注定量ポンプは流量をダイヤルで調整できるのがポイント。
1分間に7~75mlの範囲で 正確な燃料の供給が出来ます。
最小にセットすると1分間に わずか小さじ1杯ちょっとの量を正確に投入出来ます。
これで火力の微調整も可能になると思います。
自作の廃油ストーブでダイヤフラム式薬注定量ポンプを
使ってる人は見たこと無いのですが これはいいですよ。d(^^*)
・・・って マニアック過ぎますね。(笑)
Posted by やすきち at 20:53│Comments(6)
│自作 廃油ストーブ
この記事へのコメント
うう、マニアックです♪
でもなんかスゴそうな感じはビンビン!
廃油ストーブっていう名前の響きが
たまりませんね~~
完成が楽しみです
でもなんかスゴそうな感じはビンビン!
廃油ストーブっていう名前の響きが
たまりませんね~~
完成が楽しみです
Posted by nanamisaki at 2011年01月20日 23:31
>nanamisakiさん
ダイヤフラム式薬注定量ポンプなんて聞いた事無い人が
ほとんですよね。(笑)
廃油ストーブは中に薪を放りこめば
薪ストーブにもなるんですよ。
でも市内で安価で良質な薪を手に入れるのは
ちょっと難しいので 廃油がベターかな?
このポンプを買ったおかげで やる気が出てきました。
頑張って作りますよ~。
ダイヤフラム式薬注定量ポンプなんて聞いた事無い人が
ほとんですよね。(笑)
廃油ストーブは中に薪を放りこめば
薪ストーブにもなるんですよ。
でも市内で安価で良質な薪を手に入れるのは
ちょっと難しいので 廃油がベターかな?
このポンプを買ったおかげで やる気が出てきました。
頑張って作りますよ~。
Posted by やすきち
at 2011年01月20日 23:58

って事は 廃油ストーブって電源がいるの??
知らなかったー
ボイラーみたいな感じかねぇ
マニアックも突き詰めれば楽しいよねぇ(笑)
知らなかったー
ボイラーみたいな感じかねぇ
マニアックも突き詰めれば楽しいよねぇ(笑)
Posted by PINGU at 2011年01月21日 22:40
>PINGUさん
普通はポンプ使わない製品が多いみたい。
フロートで油面調整したりかな。
でも私は火力の微調整をしたいので このポンプ使います。
あと必ず必要なのはシロッコファン。
かなり風量のある物が必要です。
これで強制的に空気を送り込むので 電源は必要ですね。
私はポンプとファン 両方共200Vで動かします。
マニアック街道 まっしぐらですね。(笑)
普通はポンプ使わない製品が多いみたい。
フロートで油面調整したりかな。
でも私は火力の微調整をしたいので このポンプ使います。
あと必ず必要なのはシロッコファン。
かなり風量のある物が必要です。
これで強制的に空気を送り込むので 電源は必要ですね。
私はポンプとファン 両方共200Vで動かします。
マニアック街道 まっしぐらですね。(笑)
Posted by やすきち
at 2011年01月22日 13:17

ま、マニア?・・・・っていうレベルじゃないような^^;
完成と、ドゥ―パ再掲載が楽しみっす(笑)
完成と、ドゥ―パ再掲載が楽しみっす(笑)
Posted by いなぞう
at 2011年01月22日 19:56

今ね 廃油ストーブ自作する人って
意外といるんですよ。溶接とガス切断ぐらいが
出来れば 作れると思います。
後は どこまで拘るか・・・かな。
まあ 私のはかなり拘りのブツになります。(笑)
意外といるんですよ。溶接とガス切断ぐらいが
出来れば 作れると思います。
後は どこまで拘るか・・・かな。
まあ 私のはかなり拘りのブツになります。(笑)
Posted by やすきち
at 2011年01月23日 19:31
